周波数治療は新しい音楽の到来か?・・視力回復、エンチエイジングにも! |
2023/10/13(Fri)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 周波数の動画を視聴するようになり・・もう3年くらいになりますか・・ 薄毛が気になる方向けの周波数、視力回復向けの周波数、 痛みをやわらげる周波数、肝臓や腎臓のデトックス用の周波数など、 音のサプリというか、音がお薬とでもいうか、 これも音楽と呼べるでしょうか・・ 聞いて心地よいのなら何でも音楽、でいいですよね? 秋は・・虫の声がきれいに聞こえてきますが、 虫の声が心地よい音楽に聞こえるのは、 世界広しといえども日本人だけ、だそうですね? 西洋では虫の声は雑音・騒音にしか聞こえないのだそうで・・ 温故知新と申します。 自然の音って・・癒しの効果がある周波数だそうで、 むか~しからなじんできた音ですが、 自分は忘れかけてたのかもしれないなと感じます。 聞きようによって新しい発見があるんじゃないでしょうか! 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 一日で気温が大きく変化しますので戸惑うこともありますね・・ 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
機械化も進化してく・・コンピューターに考えさせ判断させる |
2023/10/12(Thu)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 工場で日夜お仕事にはげむロボットの姿を、映像で見ました。 動作が正確で素早い・・文句もいわず、疲れも知らず、黙って働いてくれますね・・ 機械が24時間働き続けてくれるとしても、 監視・管理する人間は必要だろうけれども・・ 機械に合わせて人間までが同じ作業をえんえんと続けるってことは、 なくなってほしいと私は思う。 人間にしかできないことって何でしょうね・・ コンピューターが人間とチェスをやったりポーカ-、 囲碁・将棋、麻雀やったりすると、プロが相手でも負けません・・ コンピューターの実力を発揮する現場は、まだまだ増やすことができる! 人間にしかできないことって何でしょうね・・ コンピューターや機械にできることはコンピューターや機械にまかせていっても、 人間がやっちゃいけないってことにはならないでしょうね。 農業の生産現場でもかなりまかせられてるようですが、 みんなで田んぼや畑に出て作業するのも楽しいし・・ そうそう・・体を動かすっていうのは楽しいよ。 楽しいっていうのだけは他人にもまかせられないし、 機械やコンピューターにもまかせられませんね・・ 自分が楽しいことは何でもやったらいい。 「そんなこと機械にやらせとけばいいのに!」って言われても、 「いいんだ。楽しいから。楽しむためにね。道楽さ」っていうのなら、いいじゃない? やりたくもないこと、がまんしてやらなくていいよ。 もっとやりたいこと、楽しいことを追求していけば、 人間にしかできないこと、自分にしかできないことって、 だんだんわかってくると思うなあ。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 日も短くなって冷えて参りました・・どうかご自愛ください。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
音で治療ができるの?・・音はエネルギーです |
2023/10/06(Fri)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 音ってね、振動ですね。 音は、エネルギー。 物を動かす力があります。 クラドニ図形がわかりやすいです。 小麦粉や塩粒などをプレートにまきちらし、 いろんな高さの音をプレートに伝えます。 すると細かな粒がダンスを踊りながら、 不思議な図形をつくっていきます! 神が音に託した「指紋」・・クラドニ図形 120秒の科学・・クラドニ図形 これをですね・・音楽にするとどうなるでしょうか? 音楽っていうのは音の集まりですね・・ さまざまな音楽があるのですが、 リズムや音色に心をひかれていくうちに、 自分の細胞全体が、振動していると考えても不自然ではないでしょう・・ クラドニ図形・・これ水でもさまざまな図形や模様ができるのです! 人間の体は6割7割が水分、水の粒子ですので・・ どんな音楽を聴くか・・それで心や体が変化するかもしれない。 そう考えると・・どんな音楽を聴くか、どんな音を耳に入れるのか、 慎重に選ぶ必要があるかもしれないですね・・ 音で心や体を整える・・波動治療とか周波数治療などもあります。 たとえばこういうものですね・・自分もよく利用させてもらっています・・ リウマチの治癒・・革命的な周波数音楽治療 治療が可能ということは、その逆もあり得るわけです・・ご用心ご用心! 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 朝晩は急気温が下がりますね・・ご自愛ください! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
テレビ見るひと少なくなってない?・・時代が変わってく |
2023/09/27(Wed)
|
こころとからだな日々です! こんにちは!
本日もよろしくお願いします! 自分もテレビゼロ生活が10年を越えました(祝) 時代も変わっていくんですね・・ テレビと新聞って高齢者のものっていう話も小耳にはさみます。 うるさいCМつまらない内容、コンテンツ選べない・・ もともとテレビつけっぱなしの家が多かった・・ 真剣にテレビ画面を見つめて情報をとろうとしてたでしょうか? ニュース速すぎ・・「え? いま何て言った?」って訊ねても、「さあ?」って感じ・・ のんきな自分には最初から合ってなかった。 現在の自分の情報源は、ネットの「情報強者」がたよりで、 あとは自分でネット検索を毎日やってます。 「情報弱者」のおばちゃんなので・・周囲の口コミがたのみのつなってところ。 助けられています。ありがたいです。 自分でも「こういうのありました」と発信すると喜ばれます。 情報弱者といえども何を拾ってくるか、わからないものですよね。 本日もお読みくださりありがとうございました。 皆さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 FC2 トラックバックテーマ:「1日何時間テレビを見ますか?」 |
テレビゼロ生活・・うるさいCМ、選べないコンテンツ、偏った内容 |
2023/09/27(Wed)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 きっかけはこわれたのです・・受信機が・・ 実家では地デジとかに切り替わったとき、 そのまま見てたら、ある日放送がとつぜん終了しちゃったの・・ それでもうテレビとさよならで・・ 実家のほうはさすがにデバイスをそろえて見てるみたい・・ 一日中つけっぱなし、誰も真剣になんか見てない。 見ないけど、つけてなきゃいけないようですね・・ テレビはもう過去のものでしょう・・年寄りしか見てないと聞きますね。 新聞もそうですねえ・・じっさいちゃんと見てると、つまらないっていわれてるので・・ 情報収集ならネットですよね。 自分はアニメ好きで・・無料サイトで見まくってた時期があり・・ いかんなと危機感を持ってました。 どうしていけないかっていうと、アニメもプロパガンダなんですよね・・ プロモーション入ってます・・いやプロモーションのためのアニメでしょう・・ アニメお金かかるからね・・スポンサーがすべてですよね・・ ステルス的な洗脳コマーシャルじゃんじゃんしてて鼻について・・ 飲み物は必ずコーラ・・ さりげなく、よさげなシチュエーションで、コーラです・・ 具合わるくなったら注射にお薬・・親切で善意を表現したお薬そして注射・・ 最終的には命がけで手術にのぞみます・・ それが考えなくてもお決まりのコースなんです。 命を捨ててでも手術を受けなきゃいけない主人公・・ さすがにあわれでバカバカしくもなる・・ 食べ物ならマクドナルドとコンビニ・・アニメのお約束ごとなんでしょうがない・・ 社会の多数決はこれだよね的な・・常識でしょう的なシーンの繰り返しの中で、 登場人物たちがドラマチックな行動を繰り広げます。 自分は人間的なドラマは興味なく・・ 魔法、異界、人間以外の存在、 人間以外の世界のほうを見てましたが・・それでも人間くさすぎる・・ そのうちですね、たよりにしてた無料動画サイトがなくなりました。 有料サイトとかお金かかりすぎ・・遊びでしょう? 考えられないです・・ きれいさっぱり縁が切れました・・ タダより高いものはない・・人生の時間をちょっと無駄遣いしすぎた・・ 無料サイトなくなってくれて、自分はよかった。救われた。 アニメ見なくなったら本をがつがつ読むようになりました。 せっかく買ってたのに、アニメで1日4時間も使っていたら、 本を読む時間が取れなくなっていて・・ 無料サイトなければないで、自分はべつに困りませんでした・・ アニメより大切な現実がある。アニメよりおもしろい現実がある。 アニメもいいけど忙しくてかまってる時間がなくなっちゃいましたね・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました。 肌寒いときもあり、暑苦しいときもあり、季節の変わりめですね・・ご自愛ください! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
物が増えるばかりだから・・あげたりもらったりは、もういいや |
2023/09/25(Mon)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 物が増えるばかりだから・・もういいやお中元やお歳暮やめようって動きがあり・・ 断捨離・・捨てるのが流行したりね。 粗大ごみ、拾ってきたらけっこう役に立ったりしますが、 また捨てるのにもお金かかるし。 広い家や敷地に蔵などあるならよいのですが、 住み心地としてね、何も置いてないスペースを大切にしたい・・ 自分の母など買い物好きだったから、物置き小屋に住んでる感じでした。 しかも使わない・・そんなにあっても一生使わない。 身は一つですから・・布団も何枚もいらないし、 服だってそんなにたくさん着れやしない・・ 食べ物だって冷蔵庫に詰め込んであるもののほとんどは期限切れ・・ 仏教ではこういうの、餓鬼っていう・・ 餓鬼界ですね・・どれだけあっても「足りない!」 次から次へと買い込むね・・ このたび、住んでたビルが解体されるってことで、 荷物の整理・・いやもう、必要最小限のものだけ持ち出して、 あとは置いてく! 手に余るものね・・ 買えないもの、入手困難なものを中心にして、身軽にしようと思います! 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 夏のような日だったり、秋の感じだったり、変化の節目・・ご自愛ください! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 第2280回「もらって嬉しかった引き出物は?」 |
冠婚葬祭に参加したことない!・・親の葬式どうしよう |
2023/09/23(Sat)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 考えてみたのですが・・自分は冠婚葬祭といった儀式に参加したことがありません。 生きてりゃ一度くらい・・と思い返すのですが・・ 生まれてから中学を卒業するまでのあいだ、 母は身内とのつきあいを一切断っておりました・・ 父の実家とも行き来はできるだけしてなくて、 私ども孫だけ祖父祖母のもとへ通っていたのですが、 孫にも気に入られる者・嫌われる者があり、 父の実家には長女が孫代表で・・冠婚葬祭も、孫代表だけ出席する・・ ですので自分の服がない・・そういうの着たことない・・ 結婚式用の派手な衣装もなければ葬式用の黒い衣装もない・・ なおのこと、冠婚葬祭を敬遠してしまいます・・ 自分の実の親の葬式くらいは出席しようと思っていたのですが、 事情があり、出席しないことになりそうです・・ そのときになってみないとわからないこともあるでしょうけれど、 これはもう因縁を感じずにはいられない事態ですね・・ 父からは、手作りの水晶のネックレス・・一粒一粒たんねんにつないである・・ を昨年、手渡されまして、 「オレの葬式のときに身につけてほしい」って言われましたけど・・ 人様に言えない事情あり・・その気になれません・・ じつは父もですね、自分の親の葬式に・・ 自分の考えがあって参加しなかったと話してくれました。 それはさすがに自分も小耳にはさんでいたのですが・・ 身内からずいぶん非難されてましたけど・・自分は事情を知ってるだけにね・・ 親の葬式が大切なものだからこそ、重要なものであればあるほどですね、 葬式に出席しない・葬式に出席できないという選択肢もあるのです。 自分の周囲には、なぜか「母の葬式に出なかった」「父の葬式には出なかった」 そんな話をしてくれる方が少なくないのです・・ 因縁めいておりますね・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 今朝は寒かったのです・・雨や曇りが二日三日続いてますし。 一雨ごとに秋の気配とはこのことですね・・体調にお気をつけください。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りさせていただきます。 |
世界的な健康長寿地域で共通に食べられてるものはなに?・・ケイ素食品です |
2023/09/21(Thu)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 じつは冷蔵庫がでっかい・・実家から譲り受けたものでむしろ家族用です。 それで手作り酵母パンの材料だの、豆や雑穀なども冷蔵しております。 多少の災害などあっても数十日はだいじょうぶと思われます・・。 ジャガイモは重宝しますので常備しております。 おやつに・・食事に・・何にでも使えるだけでなく、ケイ素豊富なケイ素食品です。 麦とイモ・・これは世界的な健康長寿の地域には共通してみられる食べ物らしいです。 麦にもイモにもケイ素が豊富という共通点があります! 飽きがこないよう、いろんな調理法を考えております。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 夏の疲れで発熱や風邪をひく方もおられるようですが、 生理現象ですので、できれば自宅で安静にして、 じっくり骨休めしていただけたらと思います。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
プラセボって・・奇跡を起こす力をみんな持ってる! |
2023/09/18(Mon)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 プラセボってご存じですか? 人の思い込み・勘違いで、あり得ないほどの効果が出るんです。 新薬が登場すると、最初のうちはどんどん治るひとが出てくる。 でも、「新しい」特効薬という期待がうすれてくると、 ぜんぜん効果がなくなるんですって。 しばらくすると、またべつの新薬が登場するでしょう・・ 今度の薬はすごいぞ!って期待がかかってます・・ 医者も「この新薬なら!」と思って勧めるから、 患者だって「せんせいがそうまで言うのなら!」って思っちゃいます。 それでじつは・・製薬会社のミスで、新薬じゃないサンプルが送られたのに、 すごい効果を発揮して治ってしまった・・そんなこともあるんです。 さあ新薬ですよ!と渡されたものが小麦粉でも、 絶大な効果があったりする。 「薬が効いているのではない。本人の気持ちで治ってる」 そんなことを指摘する専門家もいます。 薬は恐ろしい副作用を伴いますので、 最初は小麦粉で・・プラセボ効果で治ればそれが一番いいじゃない? ほんとは・・カンチガイとか思い込みがなくてもね・・ 自分を信じて、自分の体を信じて、自然の回復力を信じて、 「ぜったいに治る」という信念が持てればよいのですが、 自信が不足してるのでしょうか・・ 「薬がないとダメなんだ」 「病院で治療を受けないと危険なんだ」という思い込みで、 逆プラセボがかかって、自然な回復力をストップさせてるかもですね・・ イメージトレーニング・・楽観的に、自分にもっとも都合のよい状況を想像する・・ ただそれだけでガンが消えたという話は、めずらしくありません。 日本では取り組まれないのですが、 海外では積極的に取り入れられているんですって。 しょうがないから自分ひとりでがんばって、 ほんとに甲状腺がんが消えた人を私は知っています。 やったもん勝ちってまさにこのことですね! 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 暑いときもあるけれど、もう夏ではありませんね・・ 秋だけど、まだ気温が高いときもあるね、って感じ。 夏の疲れはだいじょうぶでしょうか? ご自愛ください。 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
はざかい期ですね・・やさいの種類が減っている |
2023/09/17(Sun)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 スーパーに買い物に行くと、果物もお野菜もほぼ同じ品ぞろえ! そろっていますね・・ 全国から、時には海外から、果物もお野菜もお肉もお魚も、 豊富な品揃えだなあと、驚きます。 地もの、そして旬のものも、ちゃんと入荷してますので、 「地産地消」「身土不二」を心がけて、って思います。 自分は有機自然農法とか無農薬あたりで栽培されたもの、 そして生産者さんも決めていますので、 季節によって、カレンダーによって、品ぞろえは異なります。 地もののものだけ、旬のものだけに制限しますと・・ はざかい期には種類が少なくなってしまいますね・・ そしてそれでいいんだと思います! 一年中、豊富な品揃えで、豊富なメニューっていうのもね、 選択肢が多すぎて、メニュー決めるのもたいへんだしね、 たとえばかぼちゃづくしの食卓とか、キャベツづくしの食卓だとか、 旬のものは味も栄養も、最高ですから、 そればっかりでも栄養が偏ることはないでしょう。 そういうのを、「ばっかり食」といいます。 長寿の地域では、その土地の旬のものだけで食事をしますので、 ばっかり食がほとんどなのです。 それで健康長寿なので文句ないでしょう? 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 九月といえど残暑きびしいなって思うことありますね・ でも朝晩は確実にさわやかな風が吹いてくれます。ありがたい・・ご自愛ください。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
予定は未定!・・想定外も楽しんじゃう?! |
2023/09/12(Tue)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 日本のバスや電車って、時刻表に正確だと・・世界一正確だと聞きます。 ちゃんと来て当たり前で、ちゃんと出発して当たり前・・ 定刻通りに到着するのも当たり前・・になっているから、 スケジュールどおりでないときの、驚きとか、パニックは、けっこうある! 海外では・・自分の経験に限っていうと上海で飛行機が飛ばずに・・ 二日間もホテルで待った・・ チベットのラサ空港で2時間くらいは平気で出発が遅れた・・ 自分だけ、まだ飛ばんのか、ほんとに飛ぶのかと、 何度も聞きに行ったりするのは・・ 海外は旅先だから例外ばかり起こる・・くらいに構えてたほうが、 楽しく過ごせるかも・・ 臨機応変でないとね・・何が来てもだいじょうぶ! ドタキャンだろうと何だろうと、 どんとこい! って気持ちで何事も受け止めたいですね。 どんな変更も平気だ! って自分に言い聞かせておこう・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 九月も半ばちかくなり・・ツクツクボウシの声も少なくなり・・ 秋になりますね・・ 一日の気温の格差が大きくなりますので、 体調には気を付けたいところです。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。
|
半年後にこのビルは解体します・・終わりの決まった場所で過ごす日々 |
2023/09/12(Tue)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 きょうは個人的な話になるのですが・・ 住んでるビルが解体されることになりました。 まず最初は賃貸ビルのオーナーさんがやってきて、 「このビル買いませんか?」って話です・・ 1億5千万でどうかと・・いやわたし無理です・・子供もいないし・・ 誰が支払うの? って話です・・ 「じゃあ売りに出すしかない。私も年をとったし、もう手放したい・・」 ビルのオーナーさん、実は地元の公立高校の先生でしたので、 安心して住めたのですが、売りに出されるとのなると、先はどうなるか・・ それから1か月くらいして、 見知らぬひとたちが賃貸ビルの周辺に現れるようになり、 下見をしているんだなと・・ やがて買い手はつきました・・投機的な不動産会社でした・・ そしてまた見知らぬひとたちが出入りするようになり・・ ふたたび買い手がついて、転売されたと聞きました・・ 不安になったので、もとの管理会社だった不動産に相談すると、 このビルは古いし、住民も数軒だけなので、解体されるだろうと・・ それでも一階には飲食店が二軒、それも年期が入ってる店なので、 立ち退きの交渉や立退料など、ハードルは高いと思われる。 「まあ壊すときは壊すでしょうけど、そんなにすぐ壊すとも思えませんね」 そうか、それならと、楽観的に構えておりましたが、 先日、新しいオーナーとなった不動産会社から社員の方が来られて、 「賃貸はあと半年で・・ このビルは老朽化しているので解体が決定した」と告げられました。 放心状態・・頭の中はこのビルで過ごした31年が走馬灯のようによみがえり・・ 解体されるということは、この建物がなくなるということで、 私の31年の人生の歩みの一部までが消えてしまいそうな・・ いろいろあった・・ほんとにいろいろあったんです・・ そのいろいろすべてにピリオドが打てそうで・・ 半年前に、1階の飲食店さんが整備不良のダクトをそのまま使い続けて、 室内には70デシベルから80デシベルの騒音が18時間連続で鳴り響き、 12日間は住むことができず・・不動産に相談したりお店にもかけあったけれど、 誰も助けてはくれませんでした・・12日後に整備が終了し、騒音は消えましたが、 賠償請求の期間も切れ・・せめてもってことで、夜12時以降はダクトを止める・・ と約束したにも関わらず・・ってことで、ちょっとね、不和が生じていたのですが、 それもスッカリ気にならなくなりました。 半年で、消えてしまう建物の中で発生するトラブルも、 半年で消えてしまうのです・・もう私もここを出る、そして彼らもここを出る・・ 終わりの決まった場所で、あと半年なんだなあと思いながら、 1年後はどこで何をしているだろうかと、そんなことばっかり考えて過ごしています。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! ツクツクボウシの鳴き声もずいぶん減りました・・ 朝晩が25度・・風が吹いて寒いくらいです。 これから一日の気温の較差が大きくなりますね。 季節の変わり目・・だいじに過ごしましょう! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
キャンセルって心臓によくないんです・・できない約束はしない |
2023/09/05(Tue)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 自分は計画どおりに行動しないと体調がくるってしまいます。 スケジュールが決まると、もう頭も体もシミュレーションが始まってしまうんですね。 エンジンをふかして、力を出そうとしている・・ それがキャンセルになると、ためてた力を吐き出す場所がなくなって、 おかしくなるんです。 自分の前の職場では、そうですね・・10ある計画のうち、計画どおりは3あるかないかで・・ 残りはひっくり返ります・・ それは担当者の体質というか、シミュレーションしないでてきとうに決められるので、 キャンセルがむだに多くなってしまいます。 「あ、あれはもういい」とか、「こっちに変更」とか、何のまえぶれもなくあっさりと・・ それが日常茶飯でしたので、どれだけ苦しかったかわかりません・・ 試練でした・・ 経験は貴重です。 約束をやぶったり、できもしない約束をしたり、 人を巻き込むようなこと、いけないなと思うようになりました。 いい経験もだいじだけれど、わるい経験のほうは大切にしたいですね、 転んで痛い思いもするのだから、タダで起きてはもったいないと思う! お読みくださり、ありがとうございました! 最近は風が吹いて心地よいです・・ 福岡では残暑が短く済んで秋の気配・・ 夏の疲れはこれから出てくると思いますが・・ 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
来てくれてありがとう・話が聞けてうれしいよ(^-^)・・お土産なんか気にしないで! |
2023/09/04(Mon)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 正直にいうと・・自分の好みはひとにはわからないので・・ 気をつかってくれてるのはうれしいのでお気持ちだけいただきます。 品物は扱いに困って、ひとに渡せたらよいのですが、 渡せないままのものが溜まり・・心苦しいのですがそっと廃棄のことも・・ 手土産などどうか気になさらないでくださいね。 あなたが顔を見せてくれたら、もうそれだけでうれしいのですし、 話が聞けたなら、なおのことうれしい。 私が望むのはそれだけです。 物品に託さなくても、お気持ちは通じています。 来てくれて、ありがとう。 楽しい時間をありがとう。 話してくれて、ありがとうね。 またいつでもおいでください。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 夏の疲れか、昼寝をすることが多いです。 ぐっすり眠るたびに元気を回復してる実感あり! ご自愛ください・・ 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
死にそう? それとも元気なの?・・死んだ仲間を呼び続ける猫 |
2023/09/04(Mon)
|
皆さまこんにちは! こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 室内猫がいます。 四匹いたけど最後の一匹で・・昨年は深刻なうつ状態・・死ぬかもなと思いました。 子猫の保護も安易にやると、20年以上生きてしまうので、 もう自分もこの一匹で最後にすると強く決意したのですが・・ 最初は野良の子猫一匹だった・・それが二匹になり・・ 二匹だけならラクだったけど・・数年後に三匹になり・・ そして最後の野良の子猫一匹が加わって、四匹いっしょに生きてきたのです。 そして二十年以上が経過して、最初の二匹が相次いで死にました。 四匹全員で支えていたものがくずれ、三匹目も一年後に死にました。 最後の一匹は死ぬには若すぎる・・ 群れの中でいちばん年下で、死ぬことはないだろうと思ってましたが、 半狂乱になって仲間を呼ぶ・・半年間あちこち探し続けてましたけど・・ あきらめて静かになりました・・ まるで銅像のように、まったく動かないし、ほとんど食べません。 耳が聞こえなくなっていた可能性あります・・もともと耳に慢性疾患ありました・・ 音に何の反応も示さないのです・・ 痛々しくて、新しい猫の仲間を連れてこようかと思い詰めましたけど、 結局ですね、最後は一匹残ると思うとですね・・ もう自分も自由になりたいのです・・ 自分の残りの人生を思うと・・確かに猫たちに支えてもらってたけれど・・ それはそうでも、これからもずっとというのは・・どうかなあ・・ あくびばかりして、ほんとにつまらなそうに過ごしてるのを見て、 何となく自分も気分わるいので、 「世の中は、あなたが思うほど、つまらないところでもないのよ」 って声をかけて、バスケットに押し込んで車にのせて、 自然公園に連れて行きました。 生まれて初めての外出だというのに、行きも帰りも無抵抗・・ それでも少しは散歩して、帰宅すると食べてました。 外出を続けたところ、次第に外のものに反応するようになりました。 落ち葉が風に舞うと、不思議そうに見ています。 鳥が飛び立つと、見上げて目で追います。 ただ犬と猫にはまったく反応しない・・ 犬の散歩の方が、「この猫、落ち着いてますね。頭がいいな」って、 言ってくださるのですが・・ ここ1年近く観察していると、この猫にとって、 つながりの持てる仲間っていうのは、 死んじゃった三匹以外に、ないのかもしれない。 ほかの猫たちと仲良くすればいいのに、って思いますけど、 餌付けをされた猫たちのところに連れて行っても、 野良猫たちは緊張しますが、うちの猫だけはまるで無関心で・・ 見ることもしないし足を止めることもしない・・ 今朝も公園の中を散歩してきたけれど、鳴いて呼ぶんですね・・ 誰を呼んでいるのかっていうと、仲間です多分・・ 自分のいなくなった仲間を呼んでる・・ 新しい仲間じゃないような気がします。 外で新しい関係をつくるだけの時間も必要なのでしょう・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 九月になり・・多少は涼しくなったかな・・ そうそう、セミの鳴き声がツクツクボウシだけになりました! 夏の疲れはこれから出てくると思いますので引き続きご自愛ください! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
手土産が冷蔵庫に二台分! ・・手土産用の冷蔵庫を買ったんだって |
2023/08/30(Wed)
|
皆さまこんにちは!こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 タイトルにもありますように、そんな方もいらっしゃるんです・・ 公務員で地位がやや高い方ですと、来客も気をつかわれるらしく・・ お中元やお歳暮じゃないんです・・ふだんがそういう感じなんですね・・ ご自身で自慢げに、「まったく困る困る」と話しておられました・・ 冷蔵庫の場所をとると・・冷凍室も冷蔵室も頂き物でびっしり・・ 食費が浮くね・・ってそんなの必要ないご身分ですので、 どんどん溜まっていくのです・・ もうねえフードロスなんてもんじゃないです・・何人これで養えるだろう・・? 何十年もそれが当たり前で暮らしてきたお宅でしたが、 「このたび一切お断りするようにした!」と、さっぱりした顔で話しておられた。 「場所もとるし時間も手間もかかってねえ・・受け取らんと決めた」 やれやれって感じでした・・ そうですね、受け取る側が説明して、受け取らないようにしたら、いいんですよね。 ほしいものは自分で選んで、自分の財布と相談しながら買ったほうがいい。 自分の財布に合わないほどいいものをいただいて、 舌が肥えたら、それはそれでたいへんだと思います・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 八月も終わりますね・・鈴虫が一晩中、鳴いてました・・ 秋は確実に近づいています・・ご自愛ください。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
時間で食べてない・・体に合わせて食べたり食べなかったり<(^-^) |
2023/08/28(Mon)
|
皆さまこんにちは!こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 ランチ・・昼飯ですね・・・ 朝食べて、昼食べて、夜食べて、っていう三食にはしないので・・ 早めの時刻に一食摂ったら、昼間は「さっき食べたばっかり」の感じなので・・ 紅茶・コーヒーなどに、黒糖入れて飲んで過ごすかも・・ 遅い時間に一食摂るときは・・雑穀か黒パン、もしくは全粒粉の麺類・・ 外食にないメニューなので・・ 外出するときは帰宅まで何も口にしないですね・・ 毎日同じように飲み食いしていない。 三食どころか一日中飲み食いしてるときもあるし、 ほとんど食べない日もあるし、テキトーです・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 暑さは続きそうですが・・風が涼しげでツクツクボウシの声も聞こえて。 秋は確実に近づいていますね。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
寝るのと食べるのと、どっち優先?・・夏の疲れが早々と |
2023/08/24(Thu)
|
皆さまこんにちは!こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 夏の食欲ってあまりなくて、食べても食べなくても・・って感じです。 無理してでも食べたほうがいいという意見もありますが、 食欲がない=食べても消化に無理がある=無理にはよけいな負担が伴う・・ 食べて元気になるってこともないでしょう。 食べれば眠くなる、それは体に負担がかかった証拠。 消化以外の活動をストップして、食べたものの処理をはかるってこと・・ 最近は、晩ご飯の支度をしてる最中に、 「もう寝よう」って横になることも多いです。 朝目覚めたら腹ペコってこともないし・・むしろ体が軽くて調子いい・・ 小食は健康長寿の秘訣ともいう。 満足するまで詰め込むのではなくて、腹五分、腹六分でやめとけと。 腹五分っていうのは・・いよいよ本気で食べようと思ったら、食卓を離れる。 食事はこれからだってときが、やめどきで・・ メインディッシュが来るよってときに引き揚げる・・ もしくは、フルコースまでいくけれども、 前菜もメインもデザートも、三割ていどで七割は残すか周囲に差し上げる・・ 味見ていどで楽しみましょうってこと。 毎食それではストレスですが、 何食かに一度、たいして空腹でもないなと感じたときは、 いっそのこと抜くか、腹五分でやめておくということで、じゅうぶんでしょう。 食事のコントロールは、意識するとかえっておかしくなることが多い。 ヘタに考えるくらいなら何も考えず何も対策せず、 体の声にすなおに従うことがいちばん、なのですが、 食に関するさまざまな情報が飛び交っており、 なかなか放っておいてくれないのが現状でしょう。 知らず知らずのうちに、 「一日三食しっかり食べないと!」とか、 「少しはおなかに入れとかないと!」とか、 「栄養バランス考えて・・」とかで、 情報につきあうとカクジツに、食べすぎの道を歩むことになります。 で、糖尿病だとかメタボだとかで結局は食べられなくなる・・ 考えてみたらおかしいんです・・ お互いまきこまれないよう、注意したいものですね。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 暑さは続きそうですね・・九月のお彼岸までお互いしのぎましょう・・ 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
心の中にしかない場所・・一人ひとりの大切な場所 |
2023/08/20(Sun)
|
皆さまこんにちは!こころとからだな日々です。
本日もよろしくお願いします。 大学受験が人様の何倍もの月日がかかってしまい・・ 自分の青春は浪人生活にあるのかなと思う。 大きな病気して倒れて、そこから独学で、何と7年かけて進学した。 進路も途中で変わったし・・先が見えずに一人で苦しみまくって・・ そんなときの友だちとの出会いは、実にありがたかったな・・ 郷里にいてもダメだと思い、家出するかのように上京しました。 狭くてうるさい下宿一間を借りて、落ち着かず、できるだけ外に出てました。 当時を思えば、さまざまな人との出会い、さまざまな場所が目に浮かびますが、 それはたぶん自分の心の中にしかない場所でしょう。 希望する大学に合格したら、もうレールにのっかった気分になって、 自分を周りに溶け込ませるようにして過ごしました。 あのときが、自分の青春の終わりだったんじゃないかと感じます。 大人になって、いろいろあって、交通事故で時間がぽっかりできたとき、 学生時代にお世話になった場所や人をあちこち訪問しましたが、 お互いに、もう違うし、場所もまた違う意味を持った場所になってるし、 じっさいにリニューアルされて昔とは違ってしまった場所もあったし、 どこを訪れても、「ああもう違うんだな」と切実に思うばかりでした。 それはそれでいいってことにして・・。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 暑さは続きそうですね。ご自愛ください。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
恥ずかしがることなんか、ない・・貧困家庭に生まれ育った |
2023/08/19(Sat)
|
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。 自分は貧困家庭に生まれ育ったようです・・ 「ようです・・」なんて他人事みたいな言い方ですが、 子供のころは、「うちは貧困家庭だ」などと思いもしなかった。 そのことが、今の自分にはとても不思議に思われます。 大人になった今の自分は・・多少は恥じる・・ みじめな気持ちになったり、将来を不安がったり、しちゃいますね。 もしも子供時代に、今の自分と同じような考えや、思いがあったなら、 外に出るのも嫌がったり、学校になんか、行かなかったかもしれない。 卑屈な態度になって、びくびくしてたかもしれない。 大人になった自分の目で、子供のころの自分のことを観察すると、 「貧乏な子のくせに厚かましい」とか、「やけに堂々として恥ずかしくないのか」とか、 思っちゃいそうです。 貧富の差がない学校だったのか、貧富の差がない地域だったのか・・ 考えることって、今でもある。 小学6年生のときに、生まれて初めて、貧しいってことでいじめられて、 教室で泣いてしまいました。 一人の男の子が、「なんだ、おまえ、給食代も払ってないくせに!」と言ったんですね。 自分はそういうことにうとい子だったので、何のことだか、わからない。 「払わないくせに給食食べよる! タダで食いよる! タダ飯食い!」と、 重ねて言われて、自分は何か言い返そうとした。 そんなことは家庭の事情で、自分には関係ないこと・・ 大人たちの問題・・親たちの問題を、子供の自分に言われても・・ なぜ自分が親のことで言われなきゃなんない? 自分にはどうしようもない・・なぜ親のことを、ここで持ち出す? 自分の親を侮辱しないで・・家のことなんか持ち出さないで・・ とまあ、いろんな気持ちがどっとあふれて、 気づかないうちに泣いてしまって、 後にも先にも、そこまで露骨な体験をしたのはそれっきり。 それで・・あのときのことは何日かに一度、何か月かに一度くらいは、 フラッシュバックのように蘇ります。 あれから三十年の月日が経って、初めて同窓会に顔を出したとき、 言われた相手に、「あなたから泣かされた」と笑って話しました。 その男性は、大手銀行のサラリーマンになってました。 やっぱり、そういう家の子で、そういう価値観の環境で育っていたのだなと、 私は感慨深かったので、つい言ってしまいました。 すると・・やはりというか、まったく身に覚えがないというのです。 隣に座っていた女性が、「あ、それ私おぼえているよ」って言ったのです。 その女性もまた複雑な家庭だったことを、私は初めて知りました。 男性は、平謝りに謝ったのですが、 「あんた・・まさかそのことで、ずっと恨みを持っていたりしたんじゃ・・」と、 心配そうにしていました。 個人的な恨みは不思議となかった。 ただ世間とはこういうものなのだと思い知った感はあった。 自分は社会常識にはうとい家庭だったので、いい経験になったと思っている。 人並みに労働しようという気持ちにもなった・・と、そんなことを伝えました。 子供は社会の縮図と言いますね。 そして社会常識を、家庭生活の中で学んでく。 家庭環境はそれぞれです。 親の生活感覚も、価値観も、常識も、少しずつ異なっていますので、 よかれあしかれ子供はそれを受け継いでいくわけです。 自分は貧困家庭で育ちました。 そのこと自体は、いいことでもわるいことでもないと、今は思っています。 きょうだい一人ひとりの中でも、感じ方・考え方がちがいます。 それはもう、子供のころからちがうんです。 自分は、どれだけお金がなかろうと、人は幸せをつかむことができるということを、 いつも心の中で念じていました。 貧困であることを苦にして、みずから不幸を演じる必要はないと、 自分の母親に伝えたかったのですが、できませんでした。 将来、母親にお金の苦労をさせないぞと、心に誓う者も中にはいたようです。 起業して社長になって母に楽をさせすぎて・・そこから先はまた別の話です。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 暑い日が続きます。ご自愛くださいね。 またいつかどこかでお会いしましょう! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |