短気なひとは野菜づくりに向かない? ・・雑草・野草を採取するのがはやい!
|
2023/03/08(Wed)
|
菜の花がおいしそうですね!
菜っ葉のたぐいが花芽をつけて「とう立ち」しています。 菜っ葉というのは、アブラナ科の野菜で、ぜんぶ菜の花をつけます。 白菜、小松菜、大根、水菜、カブ、高菜・・ 収穫が遅れたら、真ん中からにゅ~っと花芽が立ち上がってきて、 いまごろの時期に採取できますが、とても充実しておいしい。 あの・・ルッコラっていうのもアブラナ科って・・知りませんでした。 自然農塾で、大根の花によく似た花を、何人かの方がつまんで食べてました。 え・・なになに? 口に入れてみると、甘い蜜の味、そしてほろ苦い、そしてア-モンドかゴマのような、 ナッツ系の香ばしさが口に広がります・・ 私は都市部に住んでいるので、なかなか畑を持つことはなかったのですが、 塾のほうで空いた畑を使わせていただけることとなりました! 今はタネをまく時期ですね・・夏に向けて・・食べられるのはいつになるか・・ 考えたら気が遠くなります。 知ってましたか? いま食べてる玉ねぎって、半年以上も前に植えたものなんです。 玉ねぎ一つでも甘くはないですね・・ 自然農には長年あこがれがあったけど、イザやるとなると短気な自分が続くのか・・ やや心配もなきにしもあらず・・結果を気にせず大いに楽しもうと思います。 スポンサーサイト
|
コメント
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7473-75b54c6b |
| メイン |
|