原始人も好きだったスイーツの決定版?・・思い出のお菓子はありますか?」 |
2022/12/02(Fri)
|
ふかしいも、ですね。
どこの家でもサツマイモを蒸して子供たち喜んで食べていた。 ふかしいも、って方言と思ってましたが、 蒸す(むす)とは水蒸気で加熱する意味で、 とくに芋や豆など固いものを蒸して柔らかくすることを、 蒸かす(ふかす)というんだそう。 切って干せば干し芋になります。 なんて原始的で素晴らしいスイーツでしょう・・ 人間の体は基本的に原始人と変わらないらしいので、 食べ物も原始的でかまわないかもですね。 毎年、今ごろになると渋柿をむいて干しています。 干し柿もうまい! 家庭で手作りしたものにかなうものはありません! 野菜や果物や穀物を加熱したり干したり・・ 保存食づくりが楽しいのは、 原始の時代からご先祖たちが生活の中で繰り返してきたことが、 今もどこかに記憶として残ってるからかもですね。 今日も読んでくださって、ありがとうございます。 急に寒くなりましたが、ご自愛ください。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7446-08d1fd92 |
| メイン |