何回噛んでる? ・・知られざる効用
|
2022/11/05(Sat)
|
口に入れて、噛んで、飲み込む。
当たり前のこと、毎日やってることだけど、 「何回嚙んでいるか」って訊かれてすぐに答えることはできないと思う。 自分で毎日、ふつうにやってることには、なかなか気がつかないんですね。 最近は、どうでしょう・・「よく噛んで食べなさい」とかって、 大人は子供に注意したり、するんでしょうか。 加工食品が多くなってくると、食べやすくしてあって、噛む必要もない。 口に放り込んだら、もう味わうことできる。 加工食品は、親切な食べものなんですね。 自然のものは、ちょっと親切じゃないんです。 固いものもあります。 噛まないと、飲み込みにくいんです。 そして噛まないと味が出てこない。 味わうためには、口の中で噛んで、少し手間と時間がかかります。 さてと・・加工食品と、自然な食品は、どっちのほうが親切か。 健康のためでいうと、加工食品のほうが不親切。 その理由・・噛まないと唾液が出てきません。 噛んでいるうちに唾液が出てくる。 唾液にはいろんな効果が指摘されていますが、 一つは、唾液は消化液だということ。 やっぱり噛むほうが消化に負担がかかりません。 もう一つの重要な効果は、アンチエイジング効果です。 唾液にはアンチエイジングホルモンがあるんですよね。 だから、お口の中のうるおいを感じなくなって、 口がかわきやすいと気づいたときは要注意なんです。 早食いは、早死に。 マクロビではそんなことが言われています。 アンチエイジングが気になる方は、ぜひ今日から噛んでみてくださいね。 最初は5回、数えながら噛むといいです。 5回噛むことができるようになったら1口10回にします。 そのくらいでも、体重が落ち着いてきたとか、いろいろいいことあると思います。 もっとがんばりたいひとは、20回までチャレンジするといいでしょう。 それ以上はあまり必要ないかもしれません。 本日もお読みいただき、ありがとうございました! またお会いしましょう! スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7438-be77597b ![]() |
| メイン |
|