fc2ブログ
好き嫌いなく・よく噛んで食べなさいと・・「暮らしの知恵」
2022/10/04(Tue)
子供のころ周囲の大人が口うるさく言ってたこと。
好き嫌いしちゃいけない。よく噛んで食べなさい。

口当たりのよい、やわらかな加工食品が増えると食べ方も変化して、
噛まずに飲み込む・飲み物と共に流し込む食べ方になってきたと、
そんな指摘がさかんにされたのは40年前くらい。
自然のものは繊維があって固いものが多いヵら、噛む。
それで進化してきた体です。
噛むだけで人生の方向を大きく転換した実例はたくさんある。
噛まずに食べると早食いで、早食いは大食いになる。
そのような指摘も・・。
「早食いは早死にだ」とまで指導を受けて参りましたがむずかしい修行ですね。

肉食動物は、獲物をとらえたらがつがつと早食いして、
一口でも多く胃袋におさめなければ、
周りから他の動物たちが、ハゲタカなどの鳥たちが、
群れをなして横取りしようと集まってきます。
草食動物は、広大な面積の青い草や木々の葉を食べるため、
そこまでガツガツすることもない様子ですが、
一日中もごもご口を動かして食べ続けなきゃいけないようで・・
生きるってたいへんですよね。

一口、食べ物を口に入れたら箸を置きなさいと。
両手をひざの上にのせて、噛む回数を数えなさいと、
マクロビで指導を受けました。
病気で悩んだり苦しんだりしてるときには、
そうでもしないと長引かせるばかりだと言われます。
人間と、動物との食べ方のちがいということ。
動物のようにガツガツ食べるのはどうかと。
何度も自分に言い聞かせてきましたけれど、むずかしい修行です。
食べない日はないので毎日が修行になりますが、決してムダな教えではありません。
大いに役立つ生活の知恵です。



FC2トラックバックテーマ 第2230回「暮らしの知恵」

スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<買わずにいるっていうか買い控えっていうか・・最近買った物の中でいちばん高価なものは何ですか?」 | メイン | 気ままにマイカー一人旅('_')計画や予約にしばられず・・>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7427-a8ad4c0d

| メイン |