どぼんと温泉に浸かってから学校に行くって('_')お風呂、シャワーは朝派?夜派?」
|
2022/05/12(Thu)
|
「うちら温泉地の子供は通学前に温泉だったよ」って話を伺う。
九州は世界有数の温泉アイランド! 家庭の風呂場は服を洗濯する場所で。 自分も近所の天然かけ流し、営業時間内だけど、 夜10時までなので夜8時すぎに駆け込むことしばしば。 子供のころ体が弱く、でも親は温泉に無関心で向かうのは決まって病院。 金も時間もかかって効果なく、通院やめて食生活に取り組んだら助かった。 病院の代わりに近所の温泉に通っていたらと大人になって考える。 追突事故にあってムチウチに苦しまなかったら、 温泉の効果を知らないまま終わってたと思う。 医者に「病院の治療じゃ治ったケース見たことない」と告げられてビックリして、 操体法に取り組みながら温泉もいろいろ試してた。 近場に質のいい湯があることを教えてもらって助かった。 温泉が趣味は一石二鳥でいいよね。
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7398-11e17501 |
| メイン |
|