fc2ブログ
2023/02 ≪  2023/03 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023/04
ひとの気持ちを明るくするユーモアのセンス('_')おやじギャグをどうぞ!」
2021/12/28(Tue)
暗く落ち込みそうなときには明るい一言がほしい。
ぽとんと落として、波の輪っかが広がって、光に満ちてくような。
そんな言葉がほしいと思うことはある。
適当な言葉が見つからないときは静かに黙ってる。
沈黙もまた言葉。きっと伝わっていると念じてる。
言葉は心のあらわれ。
心を保つことがだいじだよ、って自分に言い聞かせてる。
心を保ち続けていれば、いつか言葉も見つかるよね。
見つかったからといって、ばりばり吐き出すのではなくて、
様子をみはからい、いつでも取り出せるよう、ととのえておく。
そのままお蔵入りした言葉のほうが自分は多いけれど、
出すより出さないほうがむしろ正解なことも多い。
ギャグや冗談は、配慮が要求される高度テクニック。
ギャグや冗談だからと軽い気持ちでやってても、
受け止めるひとびとの気持ちが軽いとは限らない。
あとで言い訳ばかりしてるひとに出会ったことがある。
出してしまった言葉を引っ込めることはできないのです。
言わないほうがよいことまで不注意に口走るクセがあり、
周囲の信頼をそこねる場面をいくつも重ねてしまう。
そのひとは、人の死傷する現場に駆けつける公的組織のリーダーで、
部下たちの士気を高めるため、強気のえげつない言葉を連発し、
不安や恐怖を追い払おうとしていたと、話してくれました。
戦場と、平和な場での言葉の使い分けまではできなさそうで。
平和な場所に、戦場用の爆弾発言を投げつけるひとと行動を共にする場合、
受ける側には強い言葉に耐えるだけの覚悟が必要となるでしょう。


FC2トラックバックテーマ 第2190回「おやじギャグをどうぞ!」

スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7372-22cdcf3b

| メイン |