あなたの味覚でわかるかな('_')個人的に第1位!イチオシのお肉料理といえば?」
|
2021/12/01(Wed)
|
うちのギョウザを食べてみて、ふつうのギョウザだと思うひとは多い。
餃子の具材はオートミール。 ほかに刻んだキャベツ、シイタケ、ニラ。 オリーブオイルでカリッと焼いて辛子しょうゆで食べる。これがうまい。 仏教系の精進料理で「もどき料理」があるけど、 ここまで肉肉しい味はしないと思う。 アレルギー体質の改善に子供のころから肉や魚を口にしないようにしてて、 さらに操体法で体をととのえるようになってからは、 ネコアレルギーやハウスダストなどもまったく平気になったけど、 「もう何でも食べていいんだ」と思っても長年の習慣があり、 そうカンタンに変える必要もなくなっている。 卵もミルク製品も美味しいと感じないのでしぜんに遠ざかる。 味覚が変わっているのでしょう。 あんこや煮豆などが非常においしく感じます。 餃子やハンバーグなどはオートミールで作ります。 ふつうに肉食してるひとも美味しく食べるので、じっさい美味しいんでしょう。 動物性の食事を制限してる方はオートミールが使えるかもしれません。 オートミールといっても製品によって味も異なりますので、 いろいろ試されてはいかがでしょう。 マクロビでは「腐」という漢字に「肉」の文字があると指摘されます。 大航海時代のモチベーションも、肉の腐敗防止に役立つ香辛料だったという。 保存性では穀物や野菜のほうが上、ってことですが、 食事が口から入ってお腹におさまったあとも、 消化・吸収の段階で時間とともに腐敗しやすいもの・腐敗しにくいものがあって、 よく話題になる腸内細菌とも大いにかかわりがあります。 動物性の食事は腸内で腐敗をおこしやすく、血液を汚すという説明があります。 消化力のあるひとは何を食べてもだいじょうぶなはずなので、 消化力が落ちてきた・体調がわるい・慢性病が気になるなどのときには、 考えてみたらということです。 スポンサーサイト
|
コメント
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7366-37b21b85 |
| メイン |
|