fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
自然の香りっていいよね(^o^)「意外と嫌いじゃない、好きな匂いは何ですか?」
2021/02/04(Thu)
ローズマリー、ラベンダー、そしてユーカリプタス(ユーカリの精油)。
常備して、来訪者を通すときには事前に軽くスプレーしとく。
植物には解毒作用あり、自然の消毒になり、さらに森林浴効果もある。
純水を満たした容器に数滴垂らしてスプレーするだけという簡易なやり方です。
処分販売で購入の安物のボトルですが、何年も持っている。
数日のあいだ噴霧を忘れても、
その部屋の空気の清浄さの違い、みたいのがわかる。
植物は、みずからの身を守る清浄さを持ってるんだな。
だから植物性の食べ物というのは身体を清浄に保つ。
肉食をする民族の伝統には、毒消し用の植物が、合わせて用いられる。
土地に野生で育つハーブのたぐいですね。
日本にも、イノシシやシカ、野鳥などを食べる伝統はあったと思うが、
畜産のビーフ・ポーク・チキンというのは完全な輸入文化で、
毒消し用の植物との組み合わせというのは、
さほど意識されないのかもしれない。

ほどほどの肉食をしてるひとも、体に不調のあるさいは、
肉や魚の摂取を一時的にでも断つとよいということが、
自然療法のあいだでは体験的に知られる。
自然療法では、病気は毒素の排泄作用だととらえられているのです。

人工的な合成香料の分野は、たいへん発達しましたが、
香りを似せることはできても解毒作用まで似せることはできません。





こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「意外と嫌いじゃない、好きな匂いは何ですか?」です今日は匂い(201の語呂合わせ)の日だそうで、匂いにも色々な種類があると思いますが、特に、一般的には不快な匂いとされる匂いであっても意外と平気だったり、むしろちょっと好きかもしれない匂いってありますよねあまり人には言ったことがないのですが、実はガソリンスタンドの匂い、割と好きな...
第2143回「意外と嫌いじゃない、好きな匂いは何ですか?」

スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/7324-a08070bf

| メイン |