fc2ブログ
さあ冷えの季節がやってくる(-_-)ー冷え性はあたためればよいのか(^o^)ー
2019/09/29(Sun)

夏が過ぎ、いよいよ10月を迎える。
だんだん冷えてきますね。
以前の自分なら、考えるだけでユーウツになってた。
自慢じゃないが子供のころからガンコな冷え性。
だけど今では過去の話です。
冷えは体によくない。
それはほんとのことだと思いますが、
だからといって体を保温・加温すれば、体は放熱作業に向かう。
熱が加われば、体はそれを察知して、放熱する。
あたためればあたためるほど体そのものはどんどん冷えていく。
それが生きものの生理。

いかがでしょうか。
自分がこのことをナットクしたのは四十代になってから。
それまでは誰に何と言われようと、
冷える手足を守ることしか考えられなかった「(^o^)
でも冷え性はそれでは治らない。
操体法の指導を受けるようになって、
冬に素足で過ごして平気なひとを目にして、
「ああいうほうが、いいなあ」と感じることが多くなり、
体のゆがみに取り組みながら食事の改善を進め、
さらに山歩きを始め、厳寒の中で汗かいて歩くことも増え、
さらに酷暑の中でも歩くことが増え、
行動も考え方も迫力出てきて大胆になり(^o^)
「ようし、この冬は素足で過ごすぞp(^o^)」と決め、
雪の中を素足のワラジで歩くなどして、
そのうち冷え性のことはスッカリ忘れました。

あたためれば体は熱を捨てようとするし、
冷えれば体は熱をつくろうとする。
それが生きている体の事実ですが、
単純に冷やせば冷え性がよくなるってもんでもない。
減塩なんかしてたら体はどんどん冷えていくしね。
ケースバイケースで対応しましょう(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<検査に危険あり(-_-)ーイメージでガンを消したひと(^o^)ー | メイン | 体が手当てを望んでいるのか<(^o^)ー不安解消の手当てになってないかー>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/6697-e4753bf6

| メイン |