肉を食べればよいのか・野菜を食べればよいのかーバランスをとる基準(^o^)ー
|
2019/05/13(Mon)
|
食べものを仕分ける基準、ほんとさまざま(^o^) 糖質制限っていうのは糖分の多い・少ないで食べ物を分ける。 すると麦・イモ・豆といった長寿食が「望ましくない食品」に入る。 そして肉・タマゴ・乳製品が、「望ましい食品」のリスト入りだが、 動物性食品は血液を汚し、ガンをつくりやすいといわれる食材。 糖質を減らしましょうという食事をすると、 健康長寿が遠のき、ガンのリスクも高くなりそうだから、 「あちらを立てるとこちらが立たず」って状況。 脂肪酸を基準として食品群をわけると、 まず第一に、高温で加熱したものは酸化し、オメガ3も失われて望ましくない。 世界の健康長寿地域では、オメガ3とオメガ6のバランスが1対1なので、 それが理想といわれるけれど、 脂肪酸を基準に見ない限り、バランスのとれた食事にはなりっこない。 ベジタリアンというのはウケはいいけれど、 これもただ植物性のもの食べてりゃ元気になる、ってことでもない。 植物性のもの食べてると陰性に傾きやすい。 よって陰陽のバランスをとるためには、 塩分をあるていど増やすことが必要不可欠。 減塩したベジタリアンなど、何も意味がない。 あなたは何を基準にバランスとりますか(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/6526-cdbc88a5 ![]() |
| メイン |
|