fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
正しいことを言うのはむずかしい(^o^)ー通じているのか<(^o^)>ー
2018/09/29(Sat)

誰が、誰に言葉をかけるのか、
わからないまま正しいことを言っても通じない。
親が子に言葉をかける。
これ、じっさいなかなかむずかしいことですよね。
ひとに安易に言葉をかけることはできないはずだけど、
子供には言いやすいから、ついそうしてしまう。
でもいちばんむずかしいことかもしれない。
どんな関係を築いてきた親なのか。子なのか。
それによっては通じる話も通じない。
そんなケース何百何千とみてきた。

第一、正しいことって矛盾していませんか。
石橋を叩いてわたれ、って言ってるかと思うと、
案ずるより生むが易し、なんて言う。
「テレビでえらいひとが言ってるから」
「自分が正しいと思うことだから」って、
自分基準で話をすることはあまりにカンタンだから、
言いたいことを言いたいように言ってしまうけど、
それでは通じる話も通じない。
テレビで言うのと自分がナマで相手に言うのとはちがう。
同じことを言ってもムダだということ。
どんな流れで、どのようなタイミングで、どのように言うか。
その違いにより通じたり通じなかったり、
力づけることになったり傷つけることになったりする。
言葉って非常に注意深く使わないと、道具として使えない。
あたたかい毛布になったり暑苦しい毛布になったり。
危険な刃になったりなまくら刀になったり。
同じセリフも効果はピンキリ。

話したいから話すのか。
それとも、ほんとうに相手のために話すのか。
相手のためになるよう話しているのか。
思ったような結果を得ているか。
その判断のほうが、むずかしい。

困ったとき力を与えてくれるひとが身近にいますか。
もしそうなら、あなたは幸運の持ち主だと思う。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/6185-2665b827

| メイン |