とくべつ扱いがよくなかったかな「(^o^) |
2018/09/07(Fri)
|
衰弱ネコに特別食をつくってました。 どれほどの効果があったか不明です。 弟に作り方を説明していたら、 「ぼくの赤ちゃんの離乳食と基本的に同じ」と驚かれました。 オートミールを刻み、ご飯も包丁で刻みます。 鍋に水を入れ、オートミールとご飯を煮て、粘りのあるお粥にします。 イワシ、サバ、イトヨリ、サケなどの魚を、 オリーブオイルをひいた鍋で蒸し焼きにします。 ラップに粉状にしたカツブシをたっぷり敷いて、 冷ましたオートミール粥を広げ、その上に粥と同量程度の魚肉をのせます。 そして半分に折って、のします。 のしたのをまた半分に折り、上から押しつつ全体に広げます。 粥と魚がなじんだら、小分けするとフィッシュボールの出来上がり。 保存は冷凍で、1時間ほどの自然解凍をします。 けっこうがんばって作ってたのですが<(^o^) ずいぶん元気になって、 ほかのネコたちのを横取りしてガツガツ食べてました。 炊きたてのご飯に、塩分無添加の人間用の煮干しと、 カツブシを両手でもんで混ぜ込んだだけですが、 結局こっちのほうが好きだったみたい「(^o^) でもまあ回復したんだから、って結論は出ませんでした。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/6145-9d03fee4 |
| メイン |