fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
生き物を観察する目(^o^)ー生き物に好かれていますか(^o^)ー
2018/09/06(Thu)

病人といっしょに過ごすと、さまざまなことに気づきます。
知り合いの家に泊まりこみで行ったときなどは、
「こんなに具合がよくないのに、
よくぞ平気でこんなことをやるな」と驚くことも多々ある。
一言でいうと勉強不足。
「これではこちらの指示をそうカンタンに理解できまい。
指示を正しく行動に移すこともできまい」
そう腹をくくりますね。
ネコさんのほうが、よほど気楽ですし、結果も出やすい。
こちらが生活を把握してるので対応しやすいですね(^o^)

ペットは好きじゃない。むしろ負担になります。
だけど、ご縁でころがりこんでくるのがどうしてもある。
動物の世話なんか時間のムダ、人生のムダだと、
ずいぶん負担に思ってましたが、発見することは非常に多い。
ずいぶん昔の時代には、
治療家が住み込みの弟子をとることも少なくなかった。
いっしょに生活しなければわからないこともお互いあるのでしょう。
野口晴哉という治療家の家には、
犬もネコもいて、新しい弟子に世話をさせていた。
あまりに有名な話ですけど、
どうしても動物がなつかない弟子がいて、
「ほかの道に進んだほうがよい」とアドバイスされたのです。
その方は先生のアドバイスを受け入れて、
後に不動産業界で大成功をおさめます。
いまの日本のお医者さんに犬猫の世話をさせてみたら、
どのくらいのひとが合格するでしょうか(^o^)
医学とはとどのつまり生き物相手の仕事。
いくら勉強ができても、
犬猫一匹育てた体験もなく大人になったひとを、
信用する気にはなれないですね(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/6144-42836e5d

| メイン |