食欲にも意味がある(^o^)ー食欲と闘うと自滅するー
|
2018/01/04(Thu)
|
年末年始は人と会うことも多く、 会食の機会が増えて結果、食べ過ぎる! よって正月はあえて食を断った。 そんな話も耳にしました。 その気持ち、よっくわかる(^o^) だけどストレスを増やすやり方では、 ストレスで筋肉を固くする。 ムリやガマンは、よい結果を生まない。 それは自分も経験済みで、 何度も痛い目にあって、わかっているんですけど、 気持ちはよ~くわかります(^o^) でもひょっとしたらそれってサイアクのやり方かも。 頑張ったら挫折しますよ。それからまた頑張って挫折して。 私は二十年以上も拒食と過食の繰り返ししてた。 自分では「試合運びがだんだんうまくなってきた」と思い込み、 得意になってました。 結論。 食べ過ぎないためには、栄養をシッカリおさえる! そうすれば食欲は自然におさまります。 栄養のない、カラッポのものを食べれば、 食べる量がオーバーするのも道理。 体は必要な栄養を求め続けるのです。 なぜ食欲があるのか、そこのところ冷静に考えましょう。 今の日本の食べ物は、 体に必要な栄養が抜いてあるから、 心も体も飢えています。 いくら食べても満たされない栄養のことを、 まず考えたほうが得策というものでしょう。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/5757-44f3c46b ![]() |
| メイン |
|