パックに詰めたら、もう違うーパック詰めは不自然な加工ー
|
2017/10/19(Thu)
|
漬物屋さんから聞きました。 「せっかくの漬け物もねぇ、 パック詰めするとき加圧・加熱するんで、 漬け物に加熱なんて不自然でしょ、 どうにもイヤで、製品化っていうのに踏み切れない」 食べものの製品化っていうのはパック詰めにすること。 パック詰めした食べ物って、 なんか味がちがうんだよな~って、思ってました。 家でつくったおでんなんか、すぐ腐っちゃう。 それがパック詰めだと常温で一年経っても腐らない。 腐ってなければ食べていいものかな、って、ふと思っちゃう。 だから、ちがうんですよね。 腐らないっていうこと、味がちがうっていうことは、 栄養も違ってる。 加圧・加熱するとオメガ系の栄養素が酸化して、 よいものも、よくないものになってしまう。 見た目は同じおでんでもね(^o^) 同じ味噌や漬物のようでもね(^o^) 同じじゃない。ちがうんです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/5636-e2aac1c7 ![]() |
| メイン |
|