fc2ブログ
2023/02 ≪  2023/03 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023/04
スマホでカギが見つかるキーホルダーー「鍵につけているもの」ー
2017/09/08(Fri)

携帯電話が見当たらなくなると、
固定電話、もしくは家族の携帯で鳴らしてもらう。
でもカギは鳴らせない。
音で居場所を知らせるキーホルダーがあるのは知ってるけれど、
スマホユーザーしか使えないものが多い。

いつどこに落としても居場所がわかるのは、
便利ですが恐い面もある。
自営業のひとがカラ出張の経費を申告していたら、
「移動の事実がない」と突っぱねられたそう。
どうしてわかるの、、、と疑問に思ったところ、
「その日に携帯電話が出張先に移動していない」とのこと。

携帯電話やスマホのユーザーは、
いつ、どこにいたのか、ぜんぶ記録されている。
誰かが居場所を知りたいと思えば、
いつだってピンポイントで特定するのが可能。
それって便利、だけど、、、
誰にとって、どんなふうに便利に使われるのか、
そこんところ、かんがえちゃうよねえ、、、ってことです。

野外でカギをなくしたことが二度あります。
一度はほんとうに出てこなかったんです。
二度目は場所に心当たりがあったので山道を戻った。
山歩きして、下山して疲れて、
さあ帰ろうと思ったらカギがないのだから相当つらかった。
あれ以来、さすがにカギはなくさないなあ「(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「鍵につけているもの」ですみなさんは鍵にキーホルダーをつけたり、キーケースを使っていますか三浦はパリのお土産でもらったエッフェル塔のキーホルダーを家の鍵につけていますかわいくてお気に入りです自転車の鍵には何もつけていません走っていると音がうるさいので・・・ でもそのせいで鍵をなくしがちですみなさんはどのような鍵アクセサリーをお使いでし...
第2318回「鍵につけているもの」

スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/5559-ff6eda14

| メイン |