fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
ご飯を炊くとき葉を使うー「桜餅の葉は食べますか?」
2017/03/13(Mon)

「おばあちゃんのつくってくれた塩あんは、
何ともいえずおいしかったですよ~」
砂糖が貴重品の時代。
「おまんじゅうも風味がすばらしくて。
自分でもやってみるけど、、、」
なぜか、あのおいしさにはならない。
もっといろいろ聞いておけばよかった。
スイーツが話題になると、
そんな会話が思い出されます。

香りのよい葉は薬効がありそう。
ヨモギの毒消し作用も知られ、
シュンギクのオメガバランスもよさそう。
桜の葉の香りも大好きですが、
桜餅は砂糖の甘さが強いので。
ご飯を炊くとき、
サルトリイバラの葉(カシワ餅にも使う、餅の葉)など、
入れておくと、素晴らしい香りのご飯になります。

砂糖抜きの塩あん。
売りものには出回ってないと思いますが、
そんな塩あんでつくったお餅やまんじゅうなら、
さすがの自分も大喜びで食べますね、きっと。

※新しいブログ福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーを開設しました。
「読んでわかる」体のゆるめ方をコンセプトにしました。ぜひお役立てください。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/5110-5c3ba1b4

| メイン |