fc2ブログ
ドリル練習は無意味な作業ー最初から一発でー
2017/02/04(Sat)

義務教育で、
ドリル計算帳というのをやらされた。
漢字ドリルというのとセットだった。

子供たちはみんなドリルが大嫌い。
そして大人たちはドリルをやらせるのが大好き。
ドリルは大人の手抜きだ。
子供たちに繰り返し同じことをやらせておいて、
大人たちは自由な時間を過ごせる。
ドリルは大人に便利なのだ。

子供の漢字ドリルをのぞいてみると、
間違った文字が百も二百も並んでいたりする。
書き順なんかはめちゃくちゃで、
ベルトコンベヤーで分業するみたいに、
上のますから下のますまで、
点だけチョンチョンチョンと打ってゆき、
ふたたび上に戻って、
横棒をすいすいすいと付け加え、
作業を合理化していたりする。

ドリルは無意味な作業をさせるためにあることを、
子供たちはよく理解している。(12)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法の達人を目指して | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<「初めから上手」の条件づくりに取り組む東洋の教育方式 | メイン | 香りで少しだけトリップしているー「どんな香りのアロマが好きですか?」>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/4963-80dc4dca

| メイン |