fc2ブログ
何不自由ない暮らし、なのか
2016/12/18(Sun)

ゆうゆうと泳ぐように見えるマンタたちが、
水槽の限られた空間で何を感じているか、
わたしには知りようもない。
水族館の水槽は、
アクセサリーか、室内のインテリアのように、
一見おしゃれに思われるが、
中にいるのは、正真正銘の生きもの。
アクセサリーでもインテリアでもなく、
我々と同じ、生きもの。

高額な設備の水槽に保護されるとは、
ぜいたくなお魚たちだと、家人は言う。
保護され、三食昼寝つきというのも、
うらやましいご身分だ、と。

生きものたちにとって、
生活の確保、死なずに生きのびるということが、
まず一番の課題であり、ハードルである。
水族館や動物園に、
保護され、生活を保証されるということは、
生活の苦労から解放されたこと。
そのように家人は説明を続ける。

家人はきっと、働きすぎなのだ。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



FC2トラックバックテーマ 第2205回 「遊びに行くなら水族館派?動物園派?」

スポンサーサイト



この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<地獄への道は善意で敷き詰められているー善意だから正しいとは限らないー | メイン | 自分の状況を把握するのは自分自身ー息食動想するのは自分自身ー>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/4811-679d2985

| メイン |