山中で車のキーをなくせばどうなるか
|
2016/08/30(Tue)
|
携帯電話は鳴らせば見つかるがカギは黙っている。 外出する時に限って見当たらなくなるのでパニックになる。 山を歩きに行って車に戻ってきたら、 ポケットにあるはずのカギがない。 引き返し、歩いたルートをたどって探してみるが、 どうしても見つからない。 家人に連絡をとろうにも携帯電話は車の中。 駐車場の管理人の携帯電話を借りて、 スペアキーを山まで持ってきてもらった。 あのときの有難さとかたじけなさは忘れられない。 携帯電話にはスケジュールがぜんぶ入力してあるので、 見失ったら身動きとれなくなる。 携帯電話のない時代、 どう日常をやりくりしていたか、自分はもはやわからない。 車の免許を取るまでの自分の生活は、よくおぼえている。 決まったところにしか足を運ばず、 家と仕事場と、操体法の先生を結ぶ三角形のふちを、 何度もなぞって行き来していただけだ。 35歳で免許を取ったとき九州エリアの地図を買い、 五木村と五家荘というところへ、 車中泊で行ったのをおぼえている。 なぜいきなりあんなところへ行ったのだろうか、 今はもう思い出せない。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/4435-6850efd3 ![]() |
| メイン |
|