fc2ブログ
病気で死ぬより治療で死ぬほうがまし、なのかー患者の視点と医者の視点ー
2016/08/29(Mon)

傷を見たら赤チン塗りなさいというような、
マニュアルに従う方針の医療が、
神聖な生命の宿る体にふさわしい医療だとは、
とうてい思えない。

マニュアルどおりの対症療法が、命の均衡をやぶる。
生命力をそこない、苦しみを増し、
死に至らしめることさえあると指摘する専門家の意見も、
枚挙にいとまなく、
人間の不器用な手先で生命をもてあそぶことが、
人間の幸いには決して貢献しないことは確かと思われる。

病気もまた生理現象。
気に入らない生理現象もあるかもしれないが、
なぜ生命はそのようなふるまいをするのか、
どういういきさつで、そういう答えをはじきだしたのか、
手を出す前に読み取らなければ、
生命という、人の理解を超えた世界と、
平和につきあうことはできまい。

生命の成り立ち、生命の営みに対して、
真摯に観察し、理解を深めることが、
そのまま医療となるような、そんな医療が求められる。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<お部屋も呼吸する | メイン | 検査や治療は生命をそこなうものであってはならない>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/4424-59787969

| メイン |