できる・できない-コツがわかるまでの時間- |
2016/01/11(Mon)
|
「あんたがやると、うまくいくが、 自分でやると、さっぱりできない」 浮かぬ顔でそんなことを言いだす家人である。 「自力療法といっても、 やはり人にしてもらうほうがいいんだろう」 「自分でやっても同じだよ。やってごらん」 手とり足とり押さえどころを伝える。 「そうそう、そうやって痛みが感じられるところまで、 ぐーっと指を食いこませていく。 もむのではなく、角度を変えつつ圧痛点を、探る…。」 かけ声をかけながらやっていくと、 「ふうん。できないわけではないね自分でも」と、 一応の納得は得られるが、 手品にでもだまされているのではないかといった、 不審そうな様子。(続1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/3863-08b152ed |
| メイン |