fc2ブログ
表も裏も、ある話-減塩の恐ろしい話-
2015/02/17(Tue)

私だって、こんなことは言いたくないけれど、
自分勝手に頭の中で考えたことを、
言っているわけではないのです。

実行する前に、きちんと裏をとってみてください。
表も裏も、ある話です。

実行に移すまでには私も苦労しました。
「ゴマ塩で塩分を補う」
「食べ物と水分補給はできるだけ時間をおく」
たったこの2つだけでも、最初のうちは、
「え~っ? できませんよ、そんなバカなこと。
たとえそれが本当だとしても、絶対にイヤ。
なにか別の方法あるだろう」と、高をくくっていました。

しかし気になってくるんです。
身近な人たちの、塩分や、水分補給のやり方。
よく観察し、訊ねてみると、一致するようです。
減塩や、うす味を、「おいしい」と感じ、
減塩メニューで生活している人。
ジュースや水分を、食事中や、食後に平気で補給している人。
一日中ペットボトルの水を手放せない人もいました。

そのほとんどが、胃腸に何らかの弱みを自覚する人たちでした。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
スポンサーサイト



この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<胃液のはたらきが半分に減って、同じだけ食べれば、二倍食べていることになる。 | メイン | 食後のお茶を、控えてみてください。>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/2943-4a5a30cf

| メイン |