一年365日通い続けるという課題を実行してみる
|
2014/05/23(Fri)
|
最初は意気揚々としていたものの、 ほどなく困難が押し寄せてくる。
早起きしなければ、生活にさしつかえる。 少しでも無理をすれば、回復にゆるされた時間はわずかである。 「ああいよいよ今日こそは、行けないかもしれない」 一か月二か月と続けば続くほど、プレッシャーが大きくなる。 風に吹き消されそうになるローソクの炎を、 両手で囲んでかばうかのように、 山に通う時間と体力を、生活の中でキープしなければならない。 「ああもうつらい、行きたくない。どうしてこんな羽目に」と、 ストレスで涙を流しながら登山口へ車を走らせることもあったが、 山から帰る車の中では、ウソのように上機嫌。 「やっぱり山は裏切らない。あしたも来よう」と、しみじみ思う。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※5月のご案内 ※操体法実習の日程 5月10日(土)15時~ 5月21日(水)14時半~ 5月24日(土)14時半~ 5月31日(土)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 スポンサーサイト
|
コメント
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/2254-70d30441 |
| メイン |
|