中途はんぱで終わりたくはない-よろめきながらホンモノを目指す-
|
2014/03/23(Sun)
|
操体法と一言でいっても、そこは「人それぞれの操体法」でしかない。それぞれに自分の中で、「こういうのが操体法だろう」と思っている。
「思いこみ」か「ホンモノ」か。これはイザという場面で明らかになる。 どれだけ現場で使いものになるか。それだけが基準。 単純にして明快。隠しようがない。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 初心者であればあるほど思い込みは強い。おぼえたての時期には「けっこう自分もサマになってきた」「もう教わることもない」などと即席の達観、まるで勝手なことばかりする。 基本というのができていないのである。自分の中にしっかりした土台を築こうという頭もない。しかしにっちもさっちもいかない現場に直面すると、ただ情けなく、穴があったら入りたいくらい恥ずかしい思いをする。自分も「ほぞをかむとはこういうことか」と、どれだけ苦い思いをしただろう。 そのような「目が覚める体験」というか、気づきというか、そういうのは自分の好き勝手に取り組むのでは、決して得られない。きちんとした指導者のもとに、きちんと定期的に通うことの重大な意味も、そこにあるだろうと思う。 「お前はね、会を休んじゃいけない。飲み会も休むな」と申し渡された瞬間に、私の決意は固まった。「イザというとき役に立つところまで、ほんものになるまで、自分は取り組もう」。 思い込みでしかないものを、ほんものへと近づけていく。そのためにこそ、日々の積み重ねが、ある。この二十数年まっすぐに歩んできたわけじゃない。千鳥足でどんどん迷いの道に踏み込むのを、修正かけてもらっての今日であること、いっときも忘れることはない。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 スポンサーサイト
|
コメント
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/2049-c3731f71 |
| メイン |
|