fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
「自分の心地いい」を追っていくだけ-うれしい、楽しいが生きること-
2014/03/13(Thu)
運動とはちがう。スポーツとも体操とも、ちがう。「自分の気持ちいい」を見つけ、「自分の気持ちいい」を味わう。操体法の動きは動くためにあるのではなく、心地よさを味わうためにこそ、ある。

どこをどう動かすと気持ちいいか。それは他でもない、今ここにいる自分自身でえらんで決める。どのくらいの力の加減で、どのくらいまで動かすか、何回くらいか。そのときどきの自分がえらび、そのときどきの自分が決める。


健康法 ブログランキングへ

ふだんの生活で「自分の心地よさ」をだいじにする人はふだん通り。「自分の心地よさ」がよくわからない人は、「右腕を上げて。はい左腕を上げてみて。どっちがよいか」と問われても決めかねる。右に体をねじりながら後ろを振り向く。左に体をねじりながら後ろを振り向く。べつにどっちだっていいよと思う。

心地よい動きがどういうものか次第にわかってくると、ふだんの生活にも、実はたくさんの「心地よい」と「心地よくない」があることに気づく。日々の生活は、たくさんの選択と決定で成り立っている。そのときどきの自分が、そのときどきの感覚で「心地よい」を直感的に拾えるようになる。

体は、感覚は、だんだんと「自分の心地よい」を知るようになり、嗅ぎ取るようになる。嗅覚そのものも鋭くなる。やればやるほど「心地よい」が洗練されて、「自分の心地よさ」そのもので生活が成り立つようになる。うれしい、楽しいが生きることと実感し、当たり前になっていたらいい。


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。
※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。




スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/2020-8f2738b0

| メイン |