情熱のあるところ人はつどう |
2014/02/09(Sun)
|
情熱があればよいというのではない。情熱が正しいとは限らず、まちがったことにも人は平気で情熱を注ぐ。しかし右も左もわからない初心者でも、情熱のない人のところになど決して足を向けない。それは確かなことだ。
「昼間は君らに絵を教えてるから、自分の作品は夜に描く。終わるのは朝3時か4時ごろかな」 美術系の予備校で師事した方は、さらりとそう仰った。私は子供のラクガキていど。まったくの初心者で、芸大出身の先生は、はるか雲の上の存在。その雲の上を歩く人が、毎日毎日五時間も六時間も深夜キャンバスに向かう。そして地べたをよちよち歩く自分ときたら、ただ予備校に出かけ、まんぜんとキャンバスに向かい、終了時刻には「やれやれ今日もおわった」。一日の大半は絵のことなど忘れている。「こんなじゃ結果は出ないな」とちらりと思い、その通りとなった。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 文章教室を主宰していた作家のM女史は、毎日原稿に向かう勤勉さのみならず、執筆中の作品のことが24時間、頭を離れないという状況だった。当時は自分もそのように熱中していた時期ではあったが、教室の中でも安定した勤勉さと情熱にかけては、明らかにM女史はダントツだった。技術や能力のことを言う前に、すでに情熱において生徒は完全に負けていた。 子供の作文ていどの文しか書けない初心者でも、情熱のない人のところになど決して足は向かない。それは確かなことだ。操体法もまた同じ。じょうず・ヘタを言うまえに、情熱のあるところ人は流れこむ。「先生」と呼ばれ続けるには、太陽のごとくみずからが燃えさからなければならないと自戒する。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※2月の公開実習は、第二土曜(2月8日)、第四土曜(2月22日)、第四水曜(2月26日)が決定しています。 第三土曜日(2月15日)は未定。お問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1924-b93d3a42 |
| メイン |