fc2ブログ
うのみにしたらどうなったか-専門家十人に聞く-
2014/02/05(Wed)
交通事故の問題に一人で対処した。専門の人にまかせたいと思うが、相談すると、一人として同じ意見がない。専門家だからといって、話をうのみにはできないということを、あれほど痛切に感じたことはなかった。

「気の毒だけど、このケースで補償はとれない」と、じつに「お気の毒さま」という顔をされるかと思えば、「これは大きい額になる、ぜひ任せろ」と身を乗り出されたこともある。人間の決めた法律の問題でさえ、こんなにバラバラ。自然界、医学界、人体や健康の問題など、どれだけバラバラかしれやしないと思うと、空恐ろしくさえなってくるではないか。


健康法 ブログランキングへ

こうなったら自分の中から答えが出るまで、じっくり考えようと思った。相談に通うのは刺激剤のようなもの。じっさいには自分の理解を深めるということである。相談するごとに、自分の考えの足りないところ、欠けた視点が見つかる。帰宅して、頭の中を整理して、あらたな疑問がまとまってきたら確認に出かける。
面倒だが、自分は当事者だ。当事者の自分がいい加減で、誰が真剣になれるだろう。自分で自分を叱咤激励し、相談のフィードバックを続けるうちに、「あ、この人だな」と思う人が見つかった。「いつ、何を、どうすべきか」その場その場ではっきり言葉にして伝えられる人だった。先の見通しもつき、実際に言われたとおりに動いたら結果も出た。

あとで誰かを責めるのだけはどうしても避けたかった。もちろん自分を責めるのもイヤだった。だから最後は自分が決めなきゃいけない、滅多な決断を下すわけにはいかないと頑張った。
さいごのさいごに一度だけ、「先生はどう思われますか」とたずねた。「いい線いってると思いますよ」「わかりました。先生がいいというのならわたしもそれでけっこうです。承諾してください。ありがとうございました」

これが最後の会話になるとは知るよしもなかった。数ヶ月後に彼は期せずして亡くなってしまわれた。じっさい補償は二の次だった。疲れたけれど真剣だったから後悔はない。


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※2月の公開実習は、第二土曜(2月8日)、第四土曜(2月22日)、第四水曜(2月26日)が決定しています。
第三土曜日(2月15日)は未定。お問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)
※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
スポンサーサイト



この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<ここでやめたら答えは出ない | メイン | 癒しの流れに運ばれてゆく-自然法則にのっかっている->>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1919-9fba1dd0

| メイン |