遊んでみる-何が最高の遊びなのか-
|
2014/01/15(Wed)
|
「遊びが足りない。いっぱい遊びなさい」と言われ、むかっ腹を立てた。「遊び?」何と不真面目でけしからん響きを持つ言葉か。それが今や、「遊びをせんとや生まれけむ」。遊びのない人生など生きるに値しないと本気で考えている。
遊ばないと体が元気にならないこともある。そんな場合、さっさ遊べばケリがつく。遊ばない限りケリはつかないが、そんなときに限って人は忙しく、切羽詰っている。「遊べるくらいなら最初から苦労はない」というものなのだ。「遊べ遊べ」と言われるたび激怒したが、完全に突っぱねるには至らなかった。「遊べ」という言葉の真意を考えるうち、「何をどうすれば自分にとって最高の遊びとなるか」そこをまず、きちんと考えるようになった。 ![]() 健康法 ブログランキングへ この冬は温泉が生活の一部になり、心身に大きな変化をみる。「自分には温泉がある」と思えば少々のことはどうだってよくなる。生活の優先順位を変更しなければ温泉に行けっこないのだから、何かを捨てて温泉をとる。「何をするか」も大事だが、優先順位の変化、心の変化のほうも小さくはないのである。 会社をいくつも経営している人のほうが忙しいはずなのに、趣味を楽しみ休養もとっている。休養すらとれずに心身をそこなうばかりの人が、かえって仕事もうまくいかない。そんな実例はいくらもある。楽しく遊ぶこともできずに苦しんで、これでは何のための苦労かわからない。うまくいっている時はもちろん遊ぶゆとりもあるはずだが、うまくいってない時もまた、楽しい時間を過ごす工夫を真剣に考えて、やっぱり遊びを生活に取り込むのがよいという結論になりはすまいかと思う。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ 1月の操体法講座(グループ実習)は第二土曜(1月11日)・第三土曜(1月18日)・第四水曜(1月22日)・第四土曜(1月25日)が決定です。(1月23日は未定。お問合せください) ※実習後、希望あれば温泉にご案内する予定。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) スポンサーサイト
|
コメント
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1871-6148d2c1 |
| メイン |
|