fc2ブログ
悪事をはたらくということ
2014/01/11(Sat)
満腹のライオンが、肥えたシマウマが目の前に現れても平然と寝ているように、心の胃袋が満たされているとき、わざわざ悪事をはたらこうとは思わない。悪事をはたらくときというのは、心に空腹がある。何らかの不幸や不満が必ずどこかにある。

年末年始に窃盗被害にあったという話を聞くうちに、自分のおかしてきた大小さまざまな悪事、悪事とまではいかない間違った行動の数々が思い起こされてきた。「なぜ、あんなことを」と思うが、どこでどう説教されようと、どう罰されようと、止まらないものは止まらなかったかもしれない。悪業から抜け出る決定打は、自分自身。「こういうことを重ねていると自分にはねかえってくる」と気づく、自分自身のことである。


健康法 ブログランキングへ

「わるいこと」は、食中毒を起こす食べもののような作用がある。腹が空いているからといって腐ったもの、毒の入ったものを食べると、腹痛になったり倒れたりする。卑しいことを重ねていけば、品位のない表情やしぐさ、品位のない気持ちが染みついていく。だんだんと毒がまわり、体もいうことをきかなくなる。

悪事をやるときは決まって不愉快である。めまいやどうきなど身体反応もおさまらない。自分にとってよいことか、よくないことかは、体の反応でおのずと決まってくる。だんだんそういうことが身につくにつれ、不快な気分をおさえてまでやるのもバカバカしくなる。いったんおさまると何ということもない。不思議なほどけろりとおさまる。

健康上の生活改善も、道徳上の生活改善も、何ら区別はいらない。やってよいことと、わるいこと。その区別は本来、他人に決めてもらうものではない。知らず知らずにやらかしたことも、自然の裁判による処罰がちゃんと待っている。自分たちには一人一人に立派な良心的感覚が備わっている。その良心的な感覚を仏心とよんでいいのかもしれない。その感覚を磨くため、操体法を応用することは、ささやかな経験から言わせていただくならば、大いに有効だと思われる。


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
1月の操体法講座(グループ実習)は第二土曜(1月11日)・第三土曜(1月18日)・第四水曜(1月22日)・第四土曜(1月25日)が決定です。(1月23日は未定。お問合せください)
※実習後、希望あれば温泉にご案内する予定。
※誰でも参加できます。(参加費二千円)
※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)
スポンサーサイト



この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<親切な食べもの-アラーム付き- | メイン | 温泉に添加物-殺菌消毒について->>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1864-0b2a94d7

| メイン |