fc2ブログ
わたしの目は見ているか。-もっとよく見て-
2013/12/12(Thu)
十代の終りに大病し、体がダメなら大学にでも、ということになった。学年の遅れもあって美術系に決まり、画塾で木炭によるデッサンを始めた。

台の上に置かれた、ただ白いだけの球体や三角錐を描けという。「もう描いた」と思っても、「もっとよく見て」としか言われない。毎日が白い置物とのにらめっこ。根気が続かず、「やめたいやめたい」で頭がいっぱいになる。「ああバカバカしい。はやく絵の描き方を教えてくれよ」と思う。


健康法 ブログランキングへ

じょうずな人の後ろに席を取り、その人のやることを眺めて過ごした。木炭という慣れない素材の使い方は、見ていればだいたいわかる。それはいいとして、なぜ白い丸や三角にああも熱心になれるか。何時間も何日も、なぜ同じものに向かっていられるのか。そこがまったく、わからない。

初心者たちは時間を持て余し、あくびをかみ殺すのに必死。それとは対照的に、中級者は時間がいくらあっても足りない様子である。見ては描き、描いては見る。それを延々と繰り返す。出来上がったものをみれば結果は一目瞭然。初心者はまるでなってないし、中級者のは立派な作品である。(つづく)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
①12月14日15時~(天神会場)
②12月18日・19日・21日14時30分~(野間会場)

※誰でも参加できます。(参加費二千円)
※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)

※年末年始お休み期間12月29日~1月3日まで。12月28日までは平常通りです。

1月の操体法講座(グループ実習)は第二土曜(1月11日)・第三土曜(1月18日)・第四水曜(1月22日)・第四木曜(1月23日)を予定しています。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。

①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)

スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<目の前のものをきちんと見る。 | メイン | 見ていない目。聞いていない耳。>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1798-53296f9d

| メイン |