fc2ブログ
見ていない目。聞いていない耳。
2013/12/11(Wed)
この世で生活するうちに、人はほとんど目の前のものを見なくなる。木があったら「木だな」と思い、山を見て「あれは山でしょ」と思うだけである。目はくっついているが見ることをやめる。あれは人、あれは男、あれは犬と認識で済ませるだけで、ちっとも見ようとしなくなる。

はじめてデッサンの作業をしたときに、台の上に置かれた白い球体や三角錐を描くよう、言われた。初心者はあっさりしたもので、「ハイ描きました」とすぐ言いに行く。すると「もっと対象をよく見て」と追い返される。しぶしぶ戻る初心者の心は不満でいっぱい。「もう見ました。もう描きました。これ以上描けません」と限界を訴えるが、「もっとよく見て」。そんな意地の悪いようなことを言い続ける指導者を、かならずといっていいほど、うらむ。


健康法 ブログランキングへ

「なんだあんなもの、バカバカしい。見ればわかるじゃないか。白い球体、とんがった三角の置物、あんなわかりきったものを見ろといわれたって、しょうがないじゃないか」
その見くびっている対象が描けないのである。「もっとよく見て」「もっとよく見て」と重ねて言われるうちに、やめる人も出てくる。「だまされた。描き方を教えてくれない。もっと親切なところを探そう」とカンカンに腹を立てている。

「受験一か月前だけデッサンをみてほしい」と人に頼まれる。本人に会うと、聞く耳ももたない。「画塾に行けば」と勧めても「カネがもったいない」。絵の描き方はネットで調べているから大丈夫という。短い時間で三枚ほど入試の前に仕上げていった。ヘタではなく、むしろ器用で、美術系を受けようというだけのこともあろうが、根本がまちがっている。

先に進めばどこかでかならず問題になる。「もっとよく見なさい」と言ってくれる指導者に一日もはやく出会えるよう心から願う。


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
①12月14日15時~(天神会場)
②12月18日・19日・21日14時30分~(野間会場)

※誰でも参加できます。(参加費二千円)
※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)

※年末年始お休み期間12月29日~1月3日まで。12月28日までは平常通りです。

1月の操体法講座(グループ実習)は第二土曜(1月11日)・第三土曜(1月18日)・第四水曜(1月22日)・第四木曜(1月23日)を予定しています。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。

①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)

スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<わたしの目は見ているか。-もっとよく見て- | メイン | あらゆるものがご馳走。すべて栄養。>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1796-9231876c

| メイン |