ゆがみをとるとボーナスがいっぱいついてくる
|
2013/10/03(Thu)
|
困っている症状に取り組んでせっせと体をととのえていくと、こんなこともあんなこともできるようになっている。思わぬボーナスなのである。
最近気がつくと結跏趺坐ができるようになっていた。 18歳でヨガを始めたが、足を組み、互いちがいに足首から先をふとももにのせる座り方ができなかった。無理すると交差させた足が痛くて、くっきりと赤いあとがつく。いつまでたってもできるようにならなかったのが、ある時ふとやってみたら、「あら、いつの間に?」きれいにできる。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 子供の頃から、乗り物の中で本を読んだり文を書こうとすると、めまいと吐き気がくる。それもぜんぜん平気になっていた。「あら、いつの間に?」という感じである。 歩くとき左腕が動かない。私は小学生の頃に気がついたときには右腕しか振れなかった。それが最近、歩いていて、「あっ。両方とも同じように腕を振っている!」。歩調に合わせて腕が動くのを、他人ごとのように見ていた。師匠に報告したら、「その年齢で、何十年もつながってなかったのが初めて開通したんだ」みたいなことを言われた。歩くたびに「こうして腕はしぜんに動くのだな」と関心する。すなおに嬉しい。 体のゆがみをせっせととっていくと、いろんなボーナスがついてくる。「これをどうにかしたい」「あれをどうにかしたい」と目標を持って取り組むのももちろんだが、「目標達成」にがんばらなくても、ゆがみがとれたら、とれたぶん体のキャパシティがあがるというか、いろんなことのできる体になっている。「できる体」になったぶん可能性を広げていったら、目標なんか忘れたころに達成されている。 気楽にゆがみをとったら、あとは体にまかせる。それが理想のかたちではないだろうかと思う。 ![]() 秋の操体法講座のお知らせ ①10月6日14時30分~(野間会場) ②10月12日15時~研究会(天神会場) ③10月16日・19日・23日・24日14時30分~(野間会場) ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①みんなで講習会(参加費2000円) ②家族や友人とゆったりプライベート実習(2500円。三名~2000円) ③一人でじっくり個別実習(一回3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1646-0eb09dcb ![]() |
| メイン |
|