大空を腹いっぱい満喫する-体が動く。それが何よりだ-
|
2013/09/10(Tue)
|
歩く日数が増え、距離も確実に増えている。体の底から元気が湧いてくる。自分でもにわかには信じがたい。六年だ。この六年間、汗をかくまで自発的に体を動かすということが、かなわなかった。自分で動いて内部の熱で汗が出るというのは、ぜんぜん違う。「やっぱり全然違うなあ」と実感する。
ムチウチで歩けなくなって往生した。精神科医は「あきらめなさい」「ほかの楽しみを見つけなさい」と説得にかかり、自分もそれなりに「ほかの楽しみ」を見つけたつもりだったが、やはり代替物に過ぎなかった。一人でこうして山を歩くだけで、私はじつに充足する。じつに単純な人間なのだ。山で汗をかいたご褒美は、ごろんと寝転がって休息をとること。目の前の大空を腹いっぱい食べて、そのまますうすう眠ってしまう。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 地下足袋に加えて、もう一つの宝物。エアマット。折りたたんだのを広げて息を吹き込めば、寝床となる。のどの渇きをがまんしてビールをおいしくする人がいるように、広げたマットの上で、ばたんキューと寝転がる瞬間を楽しみに、歩くようなところもある。 体がこうして動かせる。何とありがたいことだろう。祈りにも似た気持ちで、ずっとこのような日が訪れるのを待っていた。この火種をだいじにだいじに育てたい。オリンピックに出るでもなく、記録をつくるでもない。ただ自分の働きかけから何らかの応答を得る。山歩きでそれを実感する。 まだ元の調子とまではいかないが、師匠の指導のおかげでここまで来れた。日ごろの取り組みもあって、ここまで来れたと思う。 ありがたい。じつにありがたい。 ![]() 9月の講座 ①9月14日15時から(天神会場) ②9月18日14時半~中級コース(野間会場) ③9月21日・26日・28日14時半~自由参加の講習会(野間会場) ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①みんなで講習会(参加費2000円) ②家族や友人とゆったりプライベート実習(2500円。三名~2000円) ③一人でじっくり個別実習(一回3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) スポンサーサイト
|
コメント
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1604-d36a433d |
| メイン |
|