fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
恋人より家族より頼りになる?-主食の動き-
2013/08/26(Mon)
おいしいお米を食べるたびに「日本人でよかったな」と思う。生れて死ぬまでずうっと食べていく。一生のうちに何千回、何万回と食べたって、もんくはない。主食というのはそういうものだと思う。

操体法の動きもまた、日々どれだけやっても飽きがこない。操体法のワザの数は、とりあえず全部で26ある。その中でも非常に重要なものが10くらいはある。
操体法のワザといっても、足を運ばれた方々の目には、期待はずれであること間違いなしである。たいへんに単純で、素朴な動きである。100歳のご老人にも無理がない。
「これならわざわざ習わなくったって、誰にでもできるものだ」と思う。複雑で技巧的な動きのほうが、魅力的に映る。アクロバティックな動きには誰だって目を奪われるのである。


健康法 ブログランキングへ

操体法の動きで九死に一生を得た体験を、操体法の愛好家たちは積み上げている。私にとって操体法の動きは、毎日食べても食べ飽きることのない「主食の動き」である。
これまでどれだけ助けてもらったかしれない。どれだけ頼りになったかしれない。一つ一つの動きの中に、救われたときの数々の思いがいっぱいに詰まっている。

「ワザは飯のタネ」と割り切っておぼえていくのではいけない。自分自身も試してみて、「やってよかった」という気持ちを積み重ねていくあたりに、ワザ一つ一つへの愛着と信頼が出てくるのではないかと思う昨今。


i

夏季集中講座のお知らせ
①7月…ご参加ありがとうございました!
②8月日程…22日・25日・28日・31日の参加者を受付中です。
会場はいずれも福岡市野間(野間四ツ角交差点徒歩1分)


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。

①みんなで講習会(参加費2000円)
②家族や友人とゆったりプライベート実習(2500円。三名~2000円)
③一人でじっくり個別実習(一回3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)
スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法の達人を目指して | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1582-9511f376

| メイン |