身動きできない人だかりの中で花火を見る
|
2013/08/03(Sat)
|
パニックを持つ親に「人だかりは危険。花火は遠くで見るもの」と教えられ、そういうものとばかり思っていた。頭上で炸裂する花火を初めて体感したのは十六歳の夏。中学を卒業してすぐに見知らぬ土地に出された私は、知り合ったばかりの地元の男子学生たちに、花火の会場まで連れて行ってもらったのだ。
当時のことを思い出すでもなく思い出さないでもなく、見上げた空から爆音を浴びせられ、思わず声が出る。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 笛をくわえた警官たちが通行を規制する。暴徒と化す恐れのある群集と見られているのかと思うほどの警戒。ふと、ここはどこかの紛争地かと錯覚する。 すぐ後ろでは、「やばいやばい。かわい~い」「ねえ、きれいくない?」浴衣の女の子たちがくったくのない様子ではしゃぐのが、耳に心地よい。元気な男の子たちが「おお~」「おおお~っ」と声にならぬ声で叫ぶのも、いい。 立ちっぱなしで見上げっぱなしで腰が悲鳴をあげそうになるのを、立ったままの操体法で対処していると、どこかでぽつりと「座りてえよ、オレ」と声がして、共感の波が広がる。 空間の共有が、共感をよぶ。集団心理というのはこうして伝わってゆく。「こういうのも時にはわるくないな」と思ったことだった。 ![]() 夏季集中講座のお知らせ ①7月…ご参加ありがとうございました! ②8月日程(中間報告)18日(14時30分から)・22日(11時から)が決定しましたので、希望者をあらたに受け付けます。25日は開講人数に達していませんが、20日まで連絡を受け付けています。 ※会場:いずれも福岡市野間(野間四ツ角交差点徒歩1分) ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①みんなで講習会(参加費2000円) ②家族や友人とゆったりプライベート実習(2500円。三名~2000円) ③一人でじっくり個別実習(一回3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1539-ef229687 ![]() |
| メイン |
|