fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
嵐の中でこそ灯台は輝く
2013/07/20(Sat)
灯台になりたい、と思う。岸壁に、すっくり立った灯台である。
ふだんはあるのかないのか、わからないようなものだ。大規模でパワフルだとかえって疲れてしまうから、身の丈にあった出力で節度を保ちながら、倒れることなく、じっと末永く光をともしつづけたいと思う。

いろんな船が、寄港しては去り、去ったと思えばふたたび戻ってくる。
そういう自由が確保されている限り、船はいつでも気が向いたときに港にやってくることができるだろう。


健康法 ブログランキングへ

灯台は、何もない岸壁に一人で立っている。二本も三本も同じ岸壁に集まるよりも、むしろ互いに距離を保ち、自分の持ち場をしっかり照らし続けることに、灯台の存在意義がある。

正しいことは、正しい。間違っていることは、やはり間違っている。
自分の正確さを、自分でチェックし、訂正をしながら、そう頑丈そうでもないのに、ぐらぐらとなびかず、揺れず、転倒せず、遠くからでも、すっくりとした姿を見せるようにしていたい。


i

夏季集中講座のお知らせ(7月・8月)
①7月14日(日)午後14時開場。午後14時30分~17時…終了しました。参加者一人ひとりに癒動も体験していただくことができて、楽しくも充実した時を過ごすことができました。次回28日も楽しみです。

②7月28日(日)午前10時30分開場。午前11時~午後17時(途中休憩13時半~14時半)
午前の部・午後の部

③8月は参加希望者で日程を調整いたします。
※会場:いずれも福岡市野間(野間四ツ角交差点徒歩1分)


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。

①みんなで講習会(参加費2000円)
②家族や友人とゆったりプライベート実習(2500円。三名~2000円)
③一人でじっくり個別実習(一回3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。
※7月の「飛び入り自由」の講習は6日と20日です。15時から自由に入れます。参加費2,000円。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)
スポンサーサイト



この記事のURL | 福岡操体法スタジオの講座案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1511-bd19270c

| メイン |