fc2ブログ
甘いものは人様にあげる・・糖尿病だった医療従事者たち
2023/07/30(Sun)
皆さまこんにちは!
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

いきなりですが・・母と親しくしていただいていた婦長さん、
お亡くなりになった・・
糖尿病がほんとにひどくなって、そこから腎臓病とか、まあいろいろあったらしい・・
衰弱して亡くなったって母が話していたのですが・・
「職業病だよ・・病院で働くと、お菓子の量がはんぱなくなるって話してたから・・」
病院で働くとお菓子が食べられる? ってどういうこと?
「入院患者さんが退院のときに、お世話になりましたって、
くれるのがだいたいお菓子らしい」
「いただきもののお菓子を毎日みんなで分けて食べてたら、
大きな病院だと、けっこう大量になるらしい」

う~ん・・思わぬところに落とし穴・・
日常の、平和なシーンの中にも、そんな落とし穴が、あるんですね。
あ! そういえば! お寺さんに通っている高齢者でね、
歩行困難とか、腰がひどく曲がってる人などがいて、
師匠と仰ぐ方のところへお連れしたことがあるんですよ。
そしたらね、「お菓子・・甘いものが多いんじゃないの?」って指摘されてた。
「そんなこと、ありません!」って本人は強く否定してたけど、
娘さんがね、「母は仏様のお下がりにわるいものはないと言って、
けっこうたくさんもらってくるんですよ・・」って話してました。

自分も、受験指導やら、操体法やらで、お菓子が来ること多いけど、
「お菓子は、自分のものじゃない。
みんなに食べてもらうためにあるんだよ」って自分に言い聞かせて、
一つも口にしないようにして参りました。
お気持ちだけ、いただいてさえいれば、困ることはないのですね。


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
暑い日が続きます。
お互い、体をいたわりましょう。
それではまたいつかどこかでお会いしましょう!
皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。
スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
暑さ対策・・・遮光ネットと段ボール
2023/07/24(Mon)
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

いや~今年の夏は油断がなりませんぞ・・
ってわけで、ベランダとか窓・サッシの周辺に細工をしているところです。
クーラーだけではね、強い熱反射を防ぐことはできません。
直射日光の当たる場所や西日の射す場所を、朝・昼・夕方と、
よくよく観察しまして・・
このあたりに、このくらいのネットを張れば、日光を遮ることができるだとか、
そのためにはロープをこう張って・・だとか、考えるのがおもしろくなってきました。

外にもカーテンを張りましょうって気分ですね。
何年かやってますので、自分の住む場所の日当たりや風の状況は、
次第に詳しくなりました。
あんまり遮光ネットを張ってると、風通しがわるくなるので、
日没後はロープをはずして遮光ネットをおろしたり、
ネットを巻き上げて風を入れたりしています。

それでも蓄熱し、夜は猛烈な暑さに見舞われることもあるので、
さらに日射を防ぐために段ボールを活用しております。

使い捨て、できますし、近所でカンタンに入手できる素材ですので、
いろいろと実験しておりました。
もう・・この窓はつぶそう・・
このサッシも半分ならつぶしていい・・
開け閉めできるように、このあたりにこのくらい貼り付けてみて、
日射がどのていど防げるか、蓄熱を減らせるのか、観察を続けます。

日本には土蔵ってありましたよね・・
しっくいの分厚い壁で作られた物置小屋ですが、
夏でもひんやり・・そのイメージを目指して対策を続けて参りました。
コンクリートジャングルの賃貸ビルですが、
対策をしない夏と比べると、この猛暑の夏でさえ、対策した夏のほうが、
むしろ過ごしやすい!

そうそう・・水まきも、こまめにやってます。
噴霧器の安いのをホームセンターで買ってきました!
水道水を入れて・・手動でポンプ・・遮光ネットに向けてシャーッと霧を吹きかけて。
またコンクリートの壁に向けて・・窓やサッシのガラスに向けて・・
コンクリート砂漠にうるおいです!
日に何度か、気が向いたときにシャアシャアとやってます。
まるで・・芝生の庭に水をまいてるイメージで・・気分いいんです、これが。
暑い夏にしか楽しめないことって、あるんですね!
やせ我慢とカラ元気でこの夏を乗り切りたいと思います!!


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
夏の暑さも迫力を増しております! どうかご自愛ください。
またいつかお会いしましょう!
皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
消防隊に助けていただきました・・自分の台所から黒い煙がもくもくと
2023/07/21(Fri)
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

悔しいっていうのと恥ずかしいっていうのが、ないまぜの気分になりやすく・・
悔しい、ああ自分としたことが・・って感じ、自分に対し自分の恥ずかしい気持ちです。
ほんの昨日のことですが、
外出から戻ると自分の居住する賃貸ビルの前に、消防車三台とパトカー三台、
どかどかと並んでおりまして、そして何とほかならぬ自分の部屋が・・

外出のさいにガスを切るぞ切るぞと思ったところまでは記憶にあるけれど、
消した記憶がありません・・何ということでしょう悪夢です・・
不幸中の幸い、台所のセンサーで通報が送られて、
消防隊が駆け付けた時には、鍋からもうもうと黒い煙が立ち込めて、
隊員さんがガスの火を切ってくださった。
「燃えたものは何もありません。よかったですね」と声をかけていただき、
その場にへたりこんでしまいました。

たくさんの人々が立ち働いていました。
自分の小さなミスで、こうもたくさんの方々のお手をわずらわせて・・
恥ずかしいやら悔しいやら・・
初めてのことで何もわからなかったけれど、
私が鍋を火にかけて、そのままウッカリ外出したことを、
「申立書」として一筆書くよう求められました。
もしもガスを使ったのが私でなかったら、
誰かがやってきて放火未遂ということになってしまいます。
「放火ではなくて住んでる本人の過失だということを、
警察署長あてに申し立てをしてください」
それから身分証明書となるものの提示を求められました。
知人によれば、消防車一台出動には七万円かかるとのこと。
消防車三台とパトカー三台・・ざっと30万の税金を、
自分のミスで使わせてしまったらしい・・

たいへんなことをしてしまった・・
その日の夜から翌日の午後まで寝込んでしまいました。
食欲もわかず、絶食状態・・
自分を責め、自分を攻撃し、自分を罰して・・自傷行為っぽかったです。
あちこちにメールで連絡をとりました・・
お見舞いの返事が戻ってきて・・
「あなたが無事でよかった」「驚いたでしょう」「火事にならなくて幸いでしたね」
などやさしい言葉をかけていただきましたが・・
最後に届いたメールが・・
「なになに~出火ですと? 煙だけで済んだのは幸いでしたね。
まあ生きてりゃ人生いろいろ有りですよ」

生きてりゃ人生いろいろ有り・・生きてりゃ人生いろいろ有り・・
そうだね~こんな体験は想定外だ・・ほんとにいろいろあるね・・
急に力が抜けて眠りに落ち、次に目覚めたときは腹が減っており、
24時間ぶりに食べた食事はおいしくて・・外に出て散歩してきました・・
やれやれ。しばらく自主的に謹慎します・・
自動消火装置のついたガス台だったら、そんなことにならなかったのに、
って教えてくださった方もあり、さっそく買い換えます!


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
皆々さまも油断めされず、お気をつけくださいませ。
それではまたいつか、お会いしましょう!
皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。























































FC2トラックバックテーマ 第2271回「最近あった悔しかったこと」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
くやしさをバネに?・・ネガティブな思考は心と体をむしばみます!
2023/07/20(Thu)
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

「くやしい」って気持ちを消すことができなくて、

「くやしい」がどんどん自分の中で増えて、

それをエネルギーにがんばったという体験があります。

大人になって社会人になって、その頑張りを自慢しながら換金してた・・



くやしさの大きな元の一つは学歴。

中学卒業と同時に、働いたんですね。

クラスの中で高校進学しなかったのって自分一人。

お店でひとが食べるもの運んだり・・街頭で物売りしたり・・

働くっていうことの意味もまったくわからなくて「恥」だと思ってた。

「お金ないからしかたないでしょっ!」って親に言われて働いて、

まるでマッチ売りの少女みたいだって感じてました。

そしてクラスのみんなはきっと今ごろ授業なんか受けてんだろなって思い、

こんな自分の姿は見られたくない・・恥だと思ってました。



すごい劣等感ですよね!

我ながら振り返ってみて、誰か話をしてあげなさいよ、

って思っちゃいますけど・・ちゃんと話のできる大人にめぐまれなかった・・



学歴の劣等感でくやしさ満載のこの子は・・

後に独学して東京外国語大学の英米語科へと進学することになる。

そして学歴コンプレックスを克服したと思っちゃう。

大卒後は高校受験・大学受験の指導を仕事にしまして、

大勢の子供さんに、学歴コンプレックスを強く植え付けることになります。



ずっとくやしさをかかえて、くやしさから抜けられない・・

「自分はがんばったんだぞ! おまえたちもガンバレ!」っていう、

しょうがない大人の仲間入りを果たした。

これを放置していたら死ぬまで変わらないと思います。

「悔しい」というのはネガティブな気持ちです。

悔しさをかかえて悔しさを忘れないひとは最後は病気になります。

私は東洋の伝統医学や、操体法を知るようになって、

そして私の履歴を何も知らない人から指摘されたんです。

「人を呪ったら穴は二つですよ」と。

「悔しい → 恨み → リベンジがんばって自滅する」と。

最初は受け入れられなかったけれど、

次第にそのような現象が周囲にたくさんあることに気が付きました。

学歴の劣等感で、周囲にバカにされて悔しい思いして、

学歴社会を恨みながら、それをエネルギーにしてがんばって、

「どうだ! 頂点に近いところまで自分は登ったぞ!」って達成感・・

「さあ、お前たちも来いよ!」と生徒たちを指導する・・

「進学する学校の名前がちがえば、

知り合う友人のレベルも、将来の生活のレベルも、

まるでちがうんだぞ!」と私は言っていたんですよ・・



あ~なんてことでしょう・・それこそ恥ずかしいですね!

自分は自分の劣等感に支配されてしまってました・・

その時点で負けですよ・・



今もまだ自分は人一倍、悔しがり屋さんで、

悔しい思いをバネに頑張るというスタイルを克服できないでいますが、

それが周囲にも自分にとっても、

よくないことだという認識くらいは持っているんです。

ネガティブ思考おそるべしです。


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
またお会いしましょう!
それでは皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
心で会話して共有してる!
2023/07/15(Sat)
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

フト気づいたら自分のやってることを自分で実況中継してることがある。
親が子に声をかけるように、
「ホラホラあんた、あぶないよ」と声をかけてることもある。
運転中に・・「あの白い車が通り過ぎるのを待って合流しようね」とか、
言い聞かせてたり・・。
これってたぶんふつうでしょう?

山を歩いていると、「ほら、いい風が吹いてるよ」って、
心の中で家族に語りかけてたり、
知人友人に実況中継してたりってこともある。
それで携帯やスマホを取り出して、じっさいにメッセージ送信することもある。
九重山なんかに出かけると、皆さんスマホで通信していらっしゃる。
ご家族やお知り合いに、「到着したよ~」「ホラきれいだよ~」って、
共有してるのですね。

人は心の中で会話を続けてる。
自分との会話もあり、家族や知人との会話もあり・・
また、他界した人や動物たちとも会話してる。
これってだぶん、ふつうのことだと思いますが、
考えてみたらなぜでしょう? なんのため・・?


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
またお会いしましょう!
夏の暑さも迫力を増しております! ご自愛ください。
皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。



FC2トラックバックテーマ 第2270回「独り言は言う?言わない?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
頭でつぶやく自分の声・心でつぶやく自分の声
2023/07/14(Fri)
皆さまこんにちは!
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

言葉を奪われれば人は考えることができなくなる・・
そのような話を大学で専門の先生に伺ったことがあります。
何も知らない学生だった私には、わけがわかりませんでした!
今なら少しはわかります・・
思考とは、言葉の表現を積み重ねていくことである、と。
よって、人の話を耳にすれば、その人が、そのテーマについて、
どのくらい思考を重ねてきたか、伝わってきます。

自分の頭の中はいつもいつもつぶやきでいっぱい!
言葉で現状確認してたり、自分の気持ちを確認しているようです・・
心の中もうるさいですよ!
文句ばっかり・心配ばっかりしてる!
やめたほうがいい思考たくさんある・・雑念とか妄念とかいうのだろうと思う。

雑念や妄念を払う・・心を静かに保つため、できるだけ毎日座ります。
瞑想しますが・・頭の中も心の中も自分の声がわんわん出てきて・・
心静かに・・心静かに・・いやいやむずかしいもんです!
自分の頭も心も雑念で忙しいんだってことを確認する作業は、
決してムダではないと思って続けようと思うんです。


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
またいつかどこかでお会いしましょう!
皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
魔法のベッド「メドベッド」を知ってますか?
2023/07/13(Thu)
皆さまこんにちは!
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

なくなった手足が生えてくる・・どの歯も新しくリニューアルされる・・
病気やケガも寝せてるだけで全快する・・全身の細胞が若返る・・

そんな夢の治療器があるんだという話を、
数年前からあちこちで小耳にはさむようになりました。
切除された臓器などもきれいに戻ってくるそうです。
目も耳も、よくなるのかなあ・・

ほんとの夢で終わる治療器なのか、
実在する夢のような治療器なのか、まだわからない話ですが、
ずいぶん思考を刺激されました。
ずっと子供のころから体で苦労してきましたので、
もう病院にも医者にも希望も期待も持てなくなって久しく、
自分でがんばるしかない、ってことで操体法の研究を続けて参りました。
自分で努力を積み上げる以外に道はない・・
医療に頼るな、他人に頼るなと自分を叱咤して参りました。
しかしメドベッドの話はさすがにそそられました。

昨年は、母が倒れ、寝たきり状態になっていると、
家族から連絡を受け、いつ死んでもおかしくないのだと言われました。
ほんとは操体法をやってあげたいけれど、家族みんな反対。
母本人でさえ多少の認知が出て、
そうでなくても自分の意思が明確ではない人でしたので、
状況的に不可能でした。
「メドベッドがあったらなあ!」ってどれだけ思ったかしれません。
寝かせて、カブセル型のベッドに入れるだけで、
出てきたときには元気になっている・・
夢のような・・いや、ただの夢まぼろしなのかもしれませんが・・

自分はメドベッドがあってもいいと思うし、なくてもかまわない。
自分には操体法と歩んだ31年があるから・・
それでもね、メドベッドがやることと比べ、
日本の病院のやってることって・・
つくづく・・私たちが望んでいる医療ではない、なさすぎるのです。
医療と呼んでいいのかさえ、わからないようなシロモノ・・
近藤誠先生の遺された著述を読み返してみて、私はそう思うのです。

個人的な感想・意見です。
独断と偏見ですので、どうかあまり気になさらないでください。


本日もお読みくださりありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう!
皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。































この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
素材がちがう!・・調味料を変えたら美味しくなった
2023/07/07(Fri)
皆さまこんにちは!
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

夏を迎え、台所に立つのはちょっと・・灼熱地獄さながらで・・
麺類が増えました・・麺類だと、調味料でバリエーションできます。
ベランダには小さなネギ畑と、シソの畑がありますよ!
いつでも新鮮・・貴重な薬味です。

豆板醤・・オーサワジャパンの無添加を常備。
粉からし・・これも有機栽培もの
粉わさび・・向井の無農薬のもの
米酢・・マルシマ有機純米酢
有機レモン汁・・ビオカ
しょうゆ・・正金醤油の「純」
ごま油(オーサワジャパンの一番搾り・圧搾法)
のり・・酸処理してない
あおさ粉・・国産

これだけのバリエーションがあれば毎日でも飽きません。
金子製麺の全粒粉冷や麦と、全粒粉太うどんを冷蔵庫に常備してます。

いろんな会社の製品を試してみましたが、
製造所によって、こうも風味や味がちがうとは思いもよりませんでした。
残念ながら流通量が限られており、スーパーで手軽に買うことはできませんが、
味も違えば栄養も違うと思うので、
自分の見つけた定番は、これからも大切にしたいと思います。


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
またいつかお会いしましょう!
皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。



FC2トラックバックテーマ 第2269回「得意料理はありますか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
餃子の中味はオートミールなの('_')・・ベジタリアンのお料理
2023/07/05(Wed)
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

たまに食べたくなるのがギョーザ。
肉料理ですよね?
自分は肉はもう鶏肉だけだな・・
抗生物質とかホルモンとか使ってなくて、
餌も国産だというのが地元にありますので・・
年に何度か食べてる。
でもどうかな・・鶏肉のギョーザなんかな・・

とりあえず金子製麺の餃子の皮を買って参りました!
で、中味どうするか・・
キャベツと玉ねぎをみじん切り、ついでにショウガとニンニクも・・
それだけじゃボリュームが・・
で、オートミールを少量の水と合わせて軽く煮ました。
団子状になります・・それを野菜と混ぜて皮で包んで、
フライパンにオリーブオイルをひいてカリリと焼いた!
水分がありますので、蓋して焼くだけで蒸し焼きになります。

酢、しょうゆ、マスタードでいただきます。
しょうゆと豆板醤とごま油でいただくのも美味しいですね。
うん、肉じゃなくても満足なヴィーガン餃子です!


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
またお会いしましょう!
湿度も気温も上がって参りました。ご自愛ください。
皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
格差はつくられている・・上には上が、下には下がある?
2023/07/02(Sun)
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。

あんなにお金があったらなあ・・ってうらやしく思う・・
そんなことが私にはたくさんありました。
あんな身分や地位で、さぞかしいいだろう・・なんて思うこともありました。
私の生まれ育った家は・・
父も母も、「家柄はいいんだ」って胸を張って言うのですが・・
生活環境は貧困そのもので・・
貧困で何がいけないかっていうと、精神的な荒廃だと子供心に感じてた。
無力感っていうか、あきらめというか、だらだらしてる感じがイヤでイヤで。

まあいろいろあったんですが、中学卒業の数年後、
私は大病で倒れ、それから独学を決意して・・
東京の国立大学に奇跡的に進学しました。
もう25歳にもなって・・進学先で「格差社会」を具体的に体験できました。
一度社会に出て、大人になって大学に通ったことが、
むしろ幸いしたのかもしれません。

貧困層から這い上がって、
授業料免除で奨学金も公的なもの・それ以外のものもあり、
割のいいアルバイトも見つかって、
学生生活で経済的に困ることはありませんでしたが、
自分の周囲には自分ほど貧しいひとは一人もなく・・
身分や地位の高い家庭や、経済面で数段上の家庭のご子息ばかりで・・
自分としては大学に入れば年齢も身分も関係ないと思っていたけれど・・
当時は気づいてなかったのですが、あれは完全に浮いてた。
カルチャーショックの日々は刺激的でした!
自分の中では次第に、
貧困層出身というのが自分のアイデンティティになっていったと思うんですね。

ネサラ・ゲサラという言葉をお聞きになったことはあるでしょうか?
私もほんの1、2年前に、知人から聞いたんです。
「ついに貧困がなくなって、平等な社会がやってlくる」と。
ネサラ・ゲサラが嘘かほんとか、私など知りようもないことですが、
私の生まれ育った社会が、格差構造の社会であることは、わかってる。
自分が、どう泳げばよいのかということは、なんとなく身に着けてきた。
すいすいとまでは参りませんが、自分なりに楽しく泳いでおりますj(^_^)

周囲のあちこちで「格差」ということが話題になります。
学校ではとくに「格差」を意識させられます。
デキる子と、できない子が、クラスの中ではっきりと意識させられます。
デキる子は初めから終わりまでずっとデキる。
そして、できない子はできないまんまで卒業です。
ちゃんと個別に対応しないので、塾なんかに行くんですけど、
塾でもまたデキる子・できない子の格差があって・・
自分は不登校相談と受験指導の仕事を長くやりましたので。
現場でもこぼれた子供たちの中にまで序列ができていくのを見れた・・
学校を卒業して、次の学校に進学するときも、
学校そのものが序列を持っている・・東京大学を頂点としたピラミッドですね。
自分は高校にも行けなかったという劣等感から独学を決意して、
東京大学もしくは京都大学、それがダメで東大の姉妹校に進学し、
やっと学歴の劣等感から抜け出せたというわけですが・・
根本的には学歴コンプレックスを抜けきっているとはいえません。

大学を出たあとも、社会にはさまざまなピラミッド構造が待ち受けている。
職種からしてピラミッド・・会社の名前からしてピラミッド・・
芸術系にしても、賞だとかメダルだとか、何らかの業界内の序列があります・・
最近、知り合った方が話してくださったのですが、
この社会全体がピラミッド構想で、
でっかいピラミッドの中には、小さなピラミッドがあって、
その小さなピラミッドの中にもまたピラミッドが組み込まれていて、
どこまで行っても、ピラミッド・ヒエラルキ-・序列があるんだと・・
「ピラミッドの入れ子構造になった社会なんですよ!」と、
まくしたてておられましたけれど、じっさいそれはわかる気する・・

ピラミッド構造そのものが崩れ去る。
デキる・できないではなくて、
一人ひとりの長所を伸ばすようなプロジェクトが、
提供される社会になる、らしいと聞いています。
ウソでもかまわない。
ただ想像しています。
ありありとイメージするように、しています。
だって、そっちのほうがいいに決まってますもの。
「イマジン」って曲があったでしょう?
世界中のひとが願い、そしてイメージできれば、世界は変わるんです。
ぜったいに変わるんです。
そして、ネサラ・ゲサラはもうすぐ間近に来ているという人が、
世界中に増えてきたのも事実です。
答えはもうすぐ・・


本日もお読みくださり、ありがとうございました!
またお会いしましょう!
それでは皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。














この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |