長く続けることは掘り下げること!・・必要なければやめていい
|
2023/06/28(Wed)
|
皆さまこんにちは!
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。 やりたい! と思って始めてみたら、ぜんぜんつまらなかったってこと、 自分はけっこうある。 「やりたい!→ やってみた!」で試合終了・・でべつにかまわない。 自分は操体法だけだな~趣味の健康法で31年も続いているの・・ 長く続ければいいってもんじゃないと思うんです。 振り返ってみると、長く続いたのにはそれなりの理由があるようです。 途中でマンネリ化してて、やってるうちに入ってなかったかも! しかし山歩きに熱中したら、コンディション整える必要あるんです。 操体法は役に立ちました! そして16年前に追突事故で重度の後遺症・・ムチウチをかかえました。 操体法をきちんとやらないと、っていう状況に追い込まれてしまったんですね。 今年は、ずっとやりたかった自然農法にチャレンジしようと思って、 畑を借りていますが・・つまらないんですよね・・ たいへんだとは思っていたけど予想以上でした・・ 確実に収獲できるとも限りませんので、 「これはもう買ったほうがはやい」って気持ちになるんですね。 ベランダ栽培に切り替えました。 何らかの必要がないと自分は続かない。 続くってことは掘り下げるってことになりますので、 やはり気持ちがいちばんだいじということになるのでしょうね・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! またいつかお会いしましょう! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 スポンサーサイト
|
![]() |
あこがれだった自然農の畑でしたが・・
|
2023/06/27(Tue)
|
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。 今年はずっとあこがれだった自給自足に向けて第一歩・・ 自然農の畑を無償で使わせていただけることになりました! 1月に農業塾に参加して、3月に畑の区画を選んで・・ 5月中旬くらいまでは、まあ何とかですね・・ しかしそれからがもう・・蚊が襲ってきます! それに暑い! それに・・植えて育ててる栽培ものよりも、草のほうが圧倒的に元気! すくすくと育っていきますね。パワフルですね。 それに比べて栽培もののひ弱なことといったら・・ 応援してますけど・・負けっぱなしです・・ 農業したいと思ったのは25歳のとき。 いろんな農園で楽しく農作業に参加させていただきました。 イベント的に、十数人で、どこで何を、何時から何時までやりますと、 ちゃんと計画があって、やり方はこうで、とわかってることを、 参加者といっしょにわいわいやってるんで、楽しかったんですね。 でも、「ここの畑を自由に使ってください」っていうのは初めてのことで、 自分一人で、何をするのか、いつやるのか、やり方はどうするか、 ぜんぶ決めなきゃいけないんですね。 う~ん、じっさいにやってみたら楽しくない・・ 使わせてもらってる限りは何か植えておかないと申し訳ないし・・・ 腰が痛くなる、背中がバリバリになる、一回80分を上限にしないと・・ 回復するのに一週間はかかります・・ これは労働だな、作業なんだなと感じる・・ 夢と現実とのギャップって、あるんだな~ってつくづく感じます。 思いついてベランダに植えるようになりました。 小さなプランターに土を入れ、種をまいておきます。 種類なんて何でもかまわないんです。 双葉が出たら少しずつ間引いていきます。 間引いたものは収獲として生でいただきます。 双葉から実に新鮮でおいしいんです! 日々成長を楽しみながら間引いて間引いて食べていく・・ でっかい完成品になるまで待たなくても自分はじゅうぶん。 「そうか・・このくらいで楽しむほうが自分にあってるかも!」って、 あらためて思う・・ 畑には、お野菜ではなくて、ブルーベリーの苗を植えようかな。 一度植えればそのままでいいからね・・ 「丹精込めて」「お世話して」っていうのが自分にあってないみたい・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました。 またお会いしましょう。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
勝手にしたらダメと言われる・・教育は学校にケガと病気は病院に?
|
2023/06/25(Sun)
|
皆さまこんにちは。
こころとからだな日々です。本日もよろしくお願いします。 操体法を長く続けてる人でもね、イザとなったらまず病院に検査・・ 検査、診断、そして薬・注射・手術などの処方が目の前に出される・・ そのまま流れに身をまかせるケースもあれば、そこで立ち止まるケースもある。 自分もずっとそういうふうで、まず検査そして診断、そして薬を買う。 薬を目の前にして考える・・「薬を使わなくても何とかなるんじゃないか?」 お守りがわりに薬を手元に置いて、薬はぜったい使わないという冒険する! 自分はね、ずっとそんなふうでした・・時には不安に負けて薬に頼る・・ 自分の家族は、そのような私の態度に腹を立てていた。 「体のことは医者にまかす。勝手な判断で勝手なことしてはならん!」 同じ家に生まれて同じ釜の飯を食ったきょうだいたちの間でも、 自分だけちがう・・ 「体のことは医者にまかす。勝手な判断で勝手なことしてはならん!」 言ってる意味わかる。自分もこの家で生まれ育った一員だから・・ でもどうしてもそんなふうになれない! なれませんでした・・まかせられないよ・・自分の判断を無視できない・・ ごめんけど勝手にさせてもらう・・ 「またアイツは勝手なことしよるんだろう!」って、いまいましそうにされますが・・ 自分が借りてる自然農の畑の近くに小学校があります。 先日はプールの授業風景を目にしました・・ 「ハイ、プールサイドに並ぶ!」「ハイ座る! 座って!」 「バタ足して!」「ハイ、どんどんバタ足~どんどんどんどん」 「ヨシその調子~」ってメガホンの号令きくだけで忙しそうな子供たち・・ 「ようし、やめっ!」「今から5分間、自由にしなさい!」 う~ん・・自由にするのも命令なのか・・ プールのとなりの運動場では粒ぞろいのおチビさんたちが、 ピ~っという笛の音が鳴ったとたんに集合、前へならえ、整列してました。 自分が不登校だった気持ちがよくわかったよ・・ こうも毎日毎日訓練させられてたら、 あの列からはずれることはできなくなるでしょう・・ 今日もお読みくださり、ありがとうございました! またお会いしましょう。 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
家電製品を増やしてだいじょうぶ?・・電磁波に気をつけたい
|
2023/06/23(Fri)
|
こんにちは! 本日もよろしくお願いします。
自分はいつもお守りを身に着けてます。 身に着けるものは選びたいんですね。 衣服も化学繊維は身に着けない。 故森下敬一医学博士は森下自然医学を提唱して、 生活指導のアドバイスを中心に、 ガンなどの難病を抱える患者さんをサポートしておられた。 下着などは木綿や麻など植物性の繊維にしようねと・・ 寝る前は家電製品をオフに、できれば電源から引っこ抜くようにと・・ 家電製品は増えるばかりだし、スマホや携帯も身に着けているし、 電源を落とした後も待機させてる製品が多い・・ 人体には望ましくない状況らしいですね・・電磁波に被ばくしすぎ・・ 化学繊維がよくないのも、 布がさらさら動くたびに静電気が発生ということで・・ あと意外かもしれませんが、靴底ですね・・ ほぼ合成ゴムですが・・歩くたびに静電気だというんです・・ さらに健康器具まで電気製品が多い・・ 人の体には感覚神経と運動神経がありまして、 心臓を動かすにも、胃腸を動かすにも、すべて神経伝達なんですね。 神経伝達って、脳から全身へ命令を伝える・・ 全身から脳へ伝える・・寝ても覚めてもずっと神経伝達が続いてますが、 神経の伝達は微弱な電気信号が利用されておりますので、 電気製品ね・・慣れっこになっちゃってますが、 警戒を怠らず、必要最低限におさえたいというのが正直な気持ちですね・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! またお会いしましょう。 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
電磁波が気になる?・・いつも身に着けてるスマホってだいじょうぶなのか
|
2023/06/21(Wed)
|
皆さまこんにちは! 本日もよろしくお願いします。
電磁波って・・添加物と同じく・・いや添加物よりパワフルな毒だと聞く。 脳腫瘍とか白血病とかガンのリスクが高くなる・・ ずっと以前から・・何十年も前から指摘されてて、 欧米では厳しい基準で取り締まられている。 電気の流れるところ電磁波ありですが、 それでも減らそうという努力が実を結び・・ 欧米の家電製品は。日本の基準の千分の一以下まで電磁波を減らしています! 逆にいうと日本は電磁波天国・・野放し状態といわれてる。 電磁波ねえ・・うつ病気味の人はちょっと対策とってみたらいいかも! 携帯電話とかスマホとか、身に着けてる人が多いですが・・ 専門家によると、半径7メートル以内で白血病リスクがアップだって、 そんなこと指摘する専門家もいるんですね・・ 携帯電話でも、直接の会話は6分を上限にしたほうがいいよと。 電磁波がなぜ体によくないか・・ 人の脳・・神経中枢の働きは、非常に弱い電気信号で行われています。 つまり自分たちの体も電気で動いて、電磁波も出ています。 電気製品の電磁波は、私たちの神経の電気信号を乱してしまう。 目に見えないので自覚できないぶん気味がわるい・・ とくに自分は警戒心つよいっていうか臆病なほうなので・・ 携帯は携帯せず、スマホは自室から一番遠いところに置いてます。 「実はとても危険なものでした~」なんて後になって言われても手遅れ・・ 電源切ったスマホも電磁波出てるっていう・・ だから電源オフのスマホと一緒に過ごすこともないんです。 メールやメッセージのやりとりを最低限やってますが・・ そりゃ仕方ないと割り切っている。 自分はそういう生活・・そのように過ごせる生活条件なので・・ できるだけ使わないようにさせてもらってる。 最近では腕時計のように手首に巻いて、 スマホと連動させるスマートウォッチなるものも出てるようですが、 さすがにこれ以上、電磁波に身をさらしたくないんで・・ スマホは喫煙と同じで、副流煙のように周囲に電磁波まき散らす。 避けようがないので避けられる分だけは避けているけど、 社会ぜんたいで電磁波の問題を一日もはやく解決してほしいと願っております・・ 本日もお読みくださり、ありがとうございました! またお会いしましょう。 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
ありがためいわくな白い象・・動物は人間に利用されてきたんだ
|
2023/06/18(Sun)
|
皆さまこんにちは。
本日もよろしくお願いします。 「白い象」って言葉を聞いたことありますか? 象は灰色・・白は珍しいらしい。 それで王様が臣下にプレゼントすることがあるそうです。 「贈り物として白象を進ぜよう」とか何とかで・・ 「はは~ありがたや」って受け取るほかないけど、 じつは象を飼育するのって、すごく負担なんです。 王様からの頂きものだから売ったり働かせたりするわけにも・・ 実はいやがらせなんです・・白象はそういう利用のされ方してた動物・・ 上野動物園に日本初のパンダがやってきたころのことを思い出します。 もんのすごい人気で・・テレビも新聞もパンダパンダの大合唱。 人は動物にも順位つけちゃうの・・人間にも順位つけるし・・ あんまいいことじゃないかも・・ 「パンダ外交」って言葉を聞いたことあるんだけど・・ パンダは人間にいろいろ利用されてるらしいんです。 権威やお金やいろんなメッセージがこめられてる贈り物だから、 国家予算をかけて、だいじに繁殖されてるらしい。 そんな情報に何度か触れてるうちに、 パンダって聞くだけで憂鬱になっちゃってね・・ 動物たちは、野生のまま、そっとしておいてあげたらいいんじゃないですか。 本日もお読みくださり、ありがとうございました。 またお会いしましょう! 皆々さまの心身の健全を心よりお祈り申し上げます。 |
![]() |
わざわざ動物園に見に行かんでも・・自分だって似たような境遇だもの
|
2023/06/18(Sun)
|
こんにちは! 本日もよろしくお願いします。
子供がいたら動物園くらい連れてくかな・・いや、連れてかない・・ 考えられないね・・ 動物園て臭くない? 自然界では広いナワバリがあって自然浄化も期待できるけど、 清潔さをキープする努力がどれだけなされようとも、 あれだけ狭いところに押し込めてたら不自然・・ 動物園の近所は風向きにより・・けだものの臭いがする・・ 人間に捕まって、幸い殺されもせず、幸い輸送中に体調をくずさず、 何とか生き残って、時には世代をそこで重ねて・・ 動物たちの身の上を思うだけで、晴れ晴れした気持ちではいられなくなる。 北海道に、経営難だった動物園があったのです。 動物たちの展示に工夫をしたところ、空前の大ヒットとなりました。 しかしあの展示方法で動物たちの事故死が相次いでいます。 人間が、動物たちにとっても、よろこばしいはずとして考案されたけど、 じっさいは動物たちにとって危険なことがわかってきた。 にもかかわらず経営のため。人気をキープするために、 事故死の報道は目立たなくて、動物園側は展示法を改めないですね・・ 動画で指摘してるジャーナリストさんいます・・ いろいろ検索したらいろいろ出てくる。 それならいっそのこと動物たちの野生の姿を撮影した動画のほうが・・ かわいそうが先にきて動物園には行きたくないし、 動物園業界の裏話を調べれば調べるほどに、 動物園はなくなったほうがいいと、心より願うこともあります。 本日もお読みくださり、ありがとうございました。 またいつか、お会いしましょう! 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
驚異的な百歳出現率!・・シルクロード長寿郷調査の旅
|
2023/06/15(Thu)
|
こんにちは! 本日もよろしくお願いします。
国際長寿研究所、を自ら立ち上げて、 世界中の長寿地域を精力的に調査した。 それが日本に誇る森下敬一医学博士。 すでに故人となられましたが自分は宝物にしています。 長寿郷調査で得た貴重な資料と写真満載の『シルクロード長寿郷』。 絵本のように眺めています。 テレビに映ってるような高齢者になりたいですか? あんな生活を送りたいですか? 以前の私は、「いつか自分もああなるのだ」と無意識に感じてました。 でも今はそうじゃない。 「ああはなりたくない」と、ハッキリ自覚しています。 ああなるのか・ならないで済むのか、 それは「誰をお手本にして生きるのか」で違ってくると思います。 誰を自分の先生にするか・・先生といってもいろいろいますよ・・ 自分の目でちゃんと見て、自分でちゃんと選びたいですね。 自然療法、操体法などの指導を受けてると、 「元気で長生きの人を見習いなさい」とアドバイスされる。 専門家の言うことなどに従っていても、成果は期待できないってこと。 成果を手にしたいんだったら実績ある高齢者に聞くことですね。 そしてできれば長寿郷の百歳老人たちに話を聞くことです。 日本の常識とはまるでちがう考え、ちがう生活を送っておられます。 つまり生き方がちがうよってことだろなと自分は感じています! 百歳高齢者があれだけいる村に老人病院はありません。 介護スタッフもいないし、定期健診もありません。 老人施設が至るところにあって、定期健診あたりまえの地域のほうが、 なぜ病気が多くて健康長寿が達成されないのかしら? 理由はどうでもいい。 自分が健康で長生きできればそれでいいんだよね! 本日もお読みいただきありがとうございました! またいつかどこかでお会いしましょう! 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
お気楽なおひとりさまの質素な暮らし
|
2023/06/13(Tue)
|
こんにちは! 本日もよろしくお願いします。
物価が上がってるんですか・・お子さまのいるご家庭はたいへんでしょう・・ 食べ盛り、育ち盛りで、いろいろ物入りでしょうし、 どこかに連れて行ってあげたいとか、ありますよね・・ 自分は独り身の中高年・・どうとでもなります。 貧困家庭に生まれ育ったおかげでサバイバルにも慣れている。 病院にも行きません。まったく行かないですね。 食べ物も自然食で質素なもんです。 衣服も買ったことない・・きょうだいたちがお古をくれる・・ お古といっても新品同然・・これで捨てちゃう?って思いますが・・ 車だけやたらお金がかかる・・ガソリンも高い・・ 処分しようか幾たび考えたかしれませんが・・今のところ手放していない。 あとパソコンですね・・パソコンと車がぜいたく品! ぜいたく品といえば猫ですね・・現在はキビナゴが主食です。 キャットフードは食べさせていない・・ 四匹みんな長生きしてくれて・・順々にいなくなり・・現在さいごの一匹。 この子がいなくなるまでは住居をかわることができないのです。 そして・・もしもこの子が逝ってしまったら、そうですね・・ 寝泊りできる軽トラキャンピングカーで旅暮らしでもしようかしら・・ 本日もお読みくださりありがとうございました! 不定期の更新ですが、またいつかお会いしましょう。 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
いいんです遠慮なく悩んでください・・悩みの意味も悩みの時期も自分でわかってる
|
2023/06/12(Mon)
|
こんにちは! 本日もよろしくお願いします。 子供のころから感じてたことですが・・ 大人ってつまらない話に入れ込んじゃってんな~って思ってました。 「コドモにはわかんないの! オトナの話なの!」って、 上から目線で言われてたけど・・ あんな話に夢中にならなきゃいけないんだったら、 大人になるのはイヤだなって思ってた。 幸い、あんな話に夢中になることもなく現在に至る・・ しかしながら仕事の現場はですね、 つまらない話で貴重な人生の時間をつぶしちゃってるな~って状況の、 不登校相談で15年を費やしてしまったので、これ運命かもって思う。 人って、こだわらないほうがいいことにこだわって、 悩まないほうがいいことに悩んで、 せっかくの時間をつまらなく過ごしていることが、どれほど多いかってね、 相談受けてるあいだ自分はずっと思ってました。 「つまらないことにこだわるな! つまらないことに悩むな! 苦しみから逃れたいのなら悩みをぜんぶ捨てなさい!」 ずっとず~うっと言い続けたけれど、私はまちがってました。 こだわりを大切にすべき時期あります。 悩みを大切にすべき時期あります。 すべてに意味はあります。 いつまで悩み続けるか、そして悩む意味ですね、本人しかわかりません。 その時期を短くしようとしても、たぶんできないかもしれない。 どうぞご自由にこだわってください。 どうぞご自由にお悩みください。 遠慮なんか、しないでいい。 ガッツリ正面切って、やっちゃってくださいって、今なら言うと思うけど、 他人に何を言われたって、本人の満足はそこにはない。 相談の窓口って、そんな場所だったなって思ってね。 お読みくださりありがとうございました。 不定期な更新ですが、またいつかお会いしましょう! 皆々さまの心身のご健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
電磁波って・・気にしなくていいの?
|
2023/06/11(Sun)
|
こんにちは! いかがお過ごしですか?
6月といえど肌寒いときもあり、いまだに遠赤外線ヒーターを使っております! ありがたいんですが・・使うたびに気になることがあります。 たとえば電気毛布・・日本の製品を合衆国で売ろうとすると、 使用時に発生する電磁波が百倍千倍なので法に触れます。 逆はいいんです。 合衆国基準の製品を日本で売るのなら、 電磁波フリーですので、むしろ人気が出るかもしれません。 家電製品を使用するときに必ず電磁波が発生します。 日本は電磁波大国ともいわれてて、 ほぼ無制限に電磁波が垂れ流されていると聞きます。 「電磁波って、そんな言うほど危険じゃないよ」というのが日本での常識です。 ところが欧米では電磁波の発生しない家電製品が常識になっています。 問題は、個人として、どちらの考えを選択するか・・ 国の選択は「電磁波オッケー」ですが、個人の選択は自由だと思う。 電磁波でいうと携帯電話やスマートフォンですね・・長電話はお勧めできない・・ 耳に直接くっつけるでしょう・・それで脳腫瘍の確立がドドン! と急上昇・・ そんなウワサも入ってくる・・ 何がほんとで、何がウソなのか、自分はあまり気にしません。 ただ自分の今までのチョイスは、「君子危うきに近寄らず」です。 それが自分の生き方のようにも思われます。 本日もお読みくださり、ありがとうございます。 不定期更新ですが、またいつかお会いしましょう! (アメブロで記事を毎日更新しています) 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
FC2トラックバックテーマ 第2264回「お気に入りの家電は?」
|
2023/06/11(Sun)
|
たとえば電気毛布・・日本の製品を合衆国で売ろうとすると、
使用時に発生する電磁波が百倍千倍なので法に触れます。 逆はいいんです。 合衆国基準の製品を日本で売るのなら、電磁波がほとんど出ない、 安全な製品として、むしろ人気が出るかもしれません。 家電製品を使用するときに必ず電磁波が発生します。 日本は電磁波大国ともいわれてて、 ほぼ無制限に電磁波が垂れ流されていると聞きます。 「電磁波って、そんな言うほど危険じゃないよ」というのが日本での常識です。 ところが欧米では電磁波の発生しない家電製品が常識になっています。 問題は、個人として、どちらの考えを選択するかですね・・ 国の選択は「電磁波オッケー」ですが、個人の選択は自由だと思う。 電磁波でいうと携帯電話やスマートフォンですね・・長電話はお勧めできない・・ 耳に直接くっつけるでしょう・・それで脳腫瘍の確立がドドン! と急上昇・・ そんなウワサも入ってくる・・ 何がほんとで、何がウソなのか、自分はあまり気にしません。 ただ自分の今までのチョイスは、「君子危うきに近寄らず」です。 それが自分の生き方のようにも思われます。 本日もお読みくださり、ありがとうございます。 不定期更新ですが、またいつかお会いしましょう! (アメブロで記事を毎日更新しています) 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
生きてる可能性を信じて・・病気やケガも安心して過ごしたい
|
2023/06/08(Thu)
|
こんにちは! いかがお過ごしですか? 気温の変化についていけない感じのする昨今ですが・・ 同居してる猫が体調をくずしまくりです・・ 自分の体調がくずれてもまったく心配しないのですが、猫ともなると一喜一憂! 食欲ない日は丸一日なにも食べません・・声も弱々しい。 お通じも止まりがちで・・二日に一度とか三日に一度とか・・ お小水まで減ってしまったときにはもう・・落ち込むしかなく・・ 「死ぬのかな・・」とサイアクのことを考えます・・ これが自分の生んだ子供なら、どうだろう? 赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれない・・飲んでも吐いてしまう・・お通じに異変が・・ このくらいじゃ死ぬはずないとわかっていてもパニックになってしまいます。 初めてのお子さんを一人で育てるというのは自分はムリだと思います。 少なくとも自分には無理ですし、子供にもよくない影響があると思う。 親の不安はちゃんと伝わりますので・・ 自分のかかえる不安のために、病院に連れて行かずにはいられない・・ 自分も何度、「連れて行く!」と思ったことか・・ 一度も連れて行くことはありませんでした。 連れて行くだけでも異変のあるとき・衰弱した体には負担になります。 生きる力を信じて見守って参りました。 目の前の姿をよく観察していると、元気がないわけでもありませんでしたので、 「恐らく死なない・・乗り越えるだろう」と思いながら数時間ごと観察記録をつけます。 そして・・もう死ぬ!と思うことを何度だって猫さんは乗り越えて参りました。 ダウンする・・回復する・・またダウンする・・生きるってその繰り返しです! そして・・ 「もしあのとき病院に連れて行ってたら・・」と考えるのです。 よけいな検査、よけいな薬でよけいな負担を背負わせてたかもしれないと。 「病院に連れて行きたい!」と思ったら、まず検索します。 どういう検査があるか、どういう処置があるかを調べ、 経験者の書き込みもたくさん読みます。 不明な点があれば、連れていけそうな病院に電話をかけまくります。 病院によって検査や処置が微妙にちがうこともわかってきました。 獣医師により判断とか考え方とか、 ずいぶんちがうんだってことも、わかってきました。 こういうことは、人間のための病院や医者には聞きづらいのです。 もう黙って従うしかないような気分になるでしょう? でも獣医は基本的に自由診療で、お金がびっくりするほどかかるので、 安易に連れて行くこともできません・・ たくさんの獣医師とのやりとりで感じたことは、 赤ちゃんを病院に連れて行くときも同じだろうと感じました。 親である自分の判断や考えと、医者個人の判断や考えは、一致しません。 親はしろうとだからと放棄する必要もありません。 医者がくろうとだから正しいとも限りません。 医者には医者の立場があり、お仕事ですので・・業界のルールも影響します! 病院に連れて行くと、親と医者の間で不一致が生じて、 多少もめるのも当たり前のことでしょう。 猫さんへの不安がストレスになり、 猫をはさんで獣医との不一致でストレスを追加するという状況は、 自分には耐えられないと感じて時間が経過するうちに猫さんは回復する。 その繰り返しでした。 じっさいに猫さんが死ぬのは一回きりですが、 死ぬかも!ってパニックを自分は何百・何千・何万回と乗り越えないといけなかった。 病院に連れていけばすべて丸くおさまると信じたいのですが、 経験者の書き込みを調べていくにつれ、そんなことは都合のいい願望で、 どこに連れて行っても・・って印象あります。 どんなに科学が進んだ時代になっても、 命を信じて回復を待つということもだいじな選択肢かと思う。 本日も思いのままつづってしまいましたが・・読んでくださってありがとうございます! 不定期の更新にはなりますが、またお会いしましょう! 皆々さまの心身の健全を心よりお祈りいたします。 |
![]() |
自信を持て! って言われても・・自信をつくっていく行動
|
2023/06/05(Mon)
|
こんにちは! いかがお過ごしですか? 今日はちょっとうれしくて・・ちょっと不思議な体験を一つ・・ ここ数日、ある方の顔と名前が浮かんでました・・ そういえば、いたなあ・・どうしてるかなあ・・ 翌日も、そのまた翌日も、顔と名前が浮かびます・・ 何回かしか会ったことない方ですが、 携帯の電話帳を開いて確認しようかと思ってた矢先にメールが入っておりました・・ 「お久しぶりです、わたしのこと覚えておられますか」と・・ 操体法をしっかり取り組んでる方なら共有できる体験です。 なぜかわからないけれど、ふと頭の片隅に何かが浮かびます。 さいしょは気づかないのですが、何度も何度も出てきます・・ 「どうすりゃいいんだ? どうしろっていうんだ?」 ・・ってアクションを起こそうとすると現実に、目の前に、現れます・・ 「あ、こういうことね・・そういうことだったのね」 正しく体を整えていれば誰にでも起こります。 軽い予知能力みたいなものが目覚めてくる・・と自分は思ってる。 このていどの予知能力がなければサバイバルできないでしょう。 草むらを歩いていると、足元から虫たちがあわてて飛び出してきます・・ 踏み殺さないよう、自分も気をつけるのですが、 わざわざ私の靴が地面を踏むところに、踏むタイミングで、 靴の下に飛び込んでくるものもいるんです・・ ほとんどの連中は、私の靴が地面を踏むより前に、 ちゃんとそれがわかってたかのように、避けることができている・・ よゆうで逃げちゃうものもいますが、間一髪のものたちも、いる。 ああ踏んじゃう! 間に合わないわ! って思うんですが、 タイミングを瞬間的にずらしてたり、 踏まれても地面のでこぼこや草の間にいて無傷だったり・・ それを「偶然だ」って言えば終わりの話ですが、 運命の足に踏みにじられないのも偶然なら、踏みにじられるのも偶然。 ラッキーな偶然と、アンラッキーな偶然は、紙一重だったりしますよ。 それを分ける決定的なものは何だろうか? って考える・・ 直感ですよね・・インスピレーション・・ 何らかの予知能力って、誰にでも備わっていると思う・・ 体調のよくないときは感覚が鈍っているけれど、 体が整っていくと、本来持っていた力がよみがえる・・ 「誰も信じてくれないと思うけど・・自分だって信じていないんだけど・・ 偶然にしては出来すぎているし、もうずっとそんなですよ。 だからもう自分では当たり前になってきてるんですよね」って、 お互いに話をすることもあるんです。 本来持っていた力というのは、条件を整えてやれば必ず復活する。 体って、不思議な力がいっぱい詰まった宝庫だとイメージすればいいでしょう。 本日もお読みくださり、ありがとうございました! 不定期な更新ですが、またお会いしましょう。 皆々さまの心身の健全をお祈りいたします。 |
![]() |
| メイン |
|