fc2ブログ
冬は沖縄に・夏は阿蘇に避暑が理想です・・夏の計画はもう立てていますか?」
2023/02/25(Sat)
みなさまこんにちは! こんばんわ! おはようございます!
もうすぐ3月ですね・・春が待ち遠しい!

この冬は・・夏のことばかり考えてました。
ちょっと元気のない猫を飼ってるので・・クーラーも扇風機も非常に嫌がる・・
次の夏はどうしよう・・

冬はヒーターつければ済む・・体そのものを暖めればよいのだけれど、
夏のクーラーは窓を閉め切ってしまい、「冷えすぎ」で体調こわす。
よって・・エアコン使わず、風を通す工夫して・・
猛烈な湿気と無風状態が続く時は・・
屋外で過ごせばいいけれど、蚊に悩まされます・・

猫は場所に居つくといいますが、
どんなに暑くても自分の縄張りから動こうとしない。
なかなか思い通りにはなりません・・
なるようにしかなりませんね・・
どうか過ごしやすい夏になりますように! と願うばかりです。


読んでくださってありがとうございます。
皆々さまの心身の健全とご多幸をお祈りします!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「夏の計画はもう立てていますか?」です寒すぎて凍えるか、暑すぎて汗ダラダラか。選ぶなら暑い方を選ぶ私… 冬の間は、夏が本当に恋しくなってしまいます夏気分が不足していて辛いとき、天和は南国のビーチの写真を見て気持ちを盛り上げていますそうやって行きたいとこリストがどんどん脳内にストックされていくのですが、今はその中から候補を絞って、自分の懐...
第2250回「夏の計画はもう立てていますか?」

スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
立ち去りがたい頂上・・いつでもまた来れる?
2023/02/25(Sat)
みなさまこんにちは! こんばんわ! そしておはようございます!
もう2月が終わりますね~。
梅の花も咲いております! 春よ、早くおいで!

この冬けっこうまじめに歩くトレーニングを続けておりました。
春になったら還暦さいごのチャンスで、
九重にチャレンジしてこようと思います!
たぶん九重山の頂上を踏むのは自殺行為・・
なので扇山か稲星山の頂上にしようと思います。
もう少し体ができたら九重もいけるかもしれません・・
それはあとのお楽しみということで!

私は2001年からひとの勧めで山に行くようになりました。
アメリカのテロ事件があった年なので、おぼえているんです。
38歳からの山登り・・けっこう苦労しましたけれど、脚力がついてきて・・
九州圏内けっこうあちこちに出かけましたけれど、
45歳で追突事故にあって、一時はふつうの歩行さえできなくなりました。
歩くと苦痛なので、山登り復帰は半ばあきらめていたのですが、
どうしてもね、山歩きの動画を見てしまう・・
みんな楽しそう・・ああやって自分も登っていたんだよなあ・・
「またいつでも来れる」と思ってた・・頂上踏んだらさっさと下山してたけど、
歩けなくなって考えてみたら、二度と行けないところばっかり・・
もう二度と、あそこに立つことはない・・
そんな日が来るとは想像もしてなかった。
歩けるの、当たり前だと思ってた。
ゴーマンでした・・感謝がぜんぜん足りてなかった・・

還暦を迎えたときに、「60歳で九重に登ってもバチは当たらない」
そう思って、山登り復帰を意識するようになりましたけど、
もうねえ・・筋肉がゴッソリなくなってて・・
ふつうに90分歩くのでも、ちょっとムリかなって感じ・・
筋肉がなくなった、山を歩けなくなったと周囲に言いふらしていたら、
元プロスポーツの選手の方から、「こうするといいよ」と、
トレーニングのやり方をアドバイスいただいて、
その方針で取り組むようにしているうちに、
トレーニング7か月あたりから、筋肉がついてきて、
ムリだと思ってた近所の山ですが、何度もトライするうちに、
ちゃんと頂上が踏めました。
うれしかったですね・・初めてです・・頂上を立ち去りがたく思ったの・・
尾根の縦走コースで、いちばん好きなコースで、ピストンで往復して・・
「ひとはいつ、どうなるか、わからない」
「これが自分のさいごの、のぼりおさめになるかもしれない」
「それでもいい。ありがたいな。うれしいな。
いまの自分には、まだ九重の頂上という希望がつながっているんだ」
そんなことを思いながら、休み休み、下山しました。
まあそれが10日前のことですが、いまだに足の疲れは回復していないので、
本番まで、あまり無理をしないよう、トレーニングを軽めに調整しています。

もしもプロの方のアドバイスがなかったら、ここまでの結果はなかったと思う。
それに、こうしてブログに書けたことで、またヤル気が出ます。
トレーニングのときは1人でも、いろんな支えをいただいています。
読んでくださって、ありがとうございます。

みなさまの心身のご健全と、お幸せをお祈りしております。






















この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ドッキリ連続の人生だから・・ドッキリ仕掛けられた/仕掛けたことありますか?」
2023/02/18(Sat)
運命にやられっぱなし・・「え~ッ、なんでだ~!」って、いつも頭をかかえてる!
仕掛けられた運命のワナを、勇ましく飛び越えたいとは思えど・・
迂回もできず・・がむしゃらにしがみついて乗り越えるしかなく・・
いやいや乗り越えてんだろうか?

弟が50歳を過ぎていきなり結婚、子を授かりました・・
最初のうちは、もうかわいくて、いとおしくてならない様子・・
けど次第に頭をかかえて悩みっぱなしです・・
自分の人生のことだけ悩めばよかったのが、子の人生にも悩み始めた・・
私は子がいませんが、仕事でたくさんの子供たちに接して、
子供を持つ親御さんに仕事として接してきましたが、
自分の弟までもが打ち合わせでもしていたかのように、
「親共通の悩み」を抱えている姿を見て、考えさせられることが多いのです。

弟は、子供がかわいくて、理性も知性も失った判断をしているように見えます。
「かわいい」と、「かわいそう」ですべてを選択しますので、将来が目に見えるようです。
養老孟司先生は、「子供は大人が思うほど無能じゃない」「むしろ子供のほうが優秀」
と述べておられますね。
「かわいい」と「かわいそう」で育てられた子供は、心も体もひ弱になるかもしれません。
じつは私も弟も、母にそうやって育てられた成れの果て!
私と弟の異なるところは、私は後半生を、自分の再教育にあてているのに対し、
弟は、自分自身の受けた教育や医療を疑うことはせず、
自分の育ったように自分の子に接しています。
私は思うのです。
弟の子供が、いつか弟の生き方を批判して、
自分自身の再教育に取り組むようになるときも来るのか・・
それとも最後まで父親としての弟の生き方を尊重するのか・・
そのあたり想像するのが個人的な楽しみになってます。




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「ドッキリ仕掛けられた/仕掛けたことありますか?」です小さいころに身体にケチャップを塗りたくって死んだふりをしたことがあります部屋で息を潜めながら仰向けになり姉の帰りを待っていたのですが、私を見つけた姉は最初こそ疑っていたものの、途中から信じてしまい大泣きしてしまったのでドッキリを発表した瞬間思いっきり平手打ちされました笑たくさんの回...
第2249回「ドッキリ仕掛けられた/仕掛けたことありますか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
安静は損です・・血流低下で回復が遅れ、全身の筋肉が衰える
2023/02/14(Tue)
みなさま、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
まだまだ寒波が・・いかがお過ごしでしょうか。
ところでみなさん、転んだりつまずいたりって、することありますか?
転ぶだけなのに、なんであんなに挫折感を伴うのでしょう・・
自分は昨年11月にハデに転びました・・そのまま動けなくて・・
顔のすぐ間近にある地べたを眺めてました・・
けっこう汚いコンクリートの床・・すぐにでも離れたい・・
「ムリして体を動かすのもなんだ・・ゆっくり心を立て直したほうがいい・・」とか自分に向かって指示を出している自分も出てきました。
こんなぶざまな姿をだれかに見られていないか・・
周囲をチェックする自分もいて・・
これまでに転んだときのことを思い出して「あ~あ、またやっちまった」

息を整えて床の上に起き直り、体を点検しました。
右ひざに体重ぜんぶかかるような、正面に向かって倒れてる。
いつも調子のわるい右ひざ・・これダメージですね・・
倒れるときにとっさに右手をつきました。
が~んと床に倒れた瞬間、小指がゴリッとつぶれて・・妙な色になっている。
小指の第一関節から先・・これが一番ダメージを受けたみたいな・・

私は操体法をかれこれ30年続けています。
その30年で身に着けた成果を、ここで発揮したいと思います。
だから「病院に行こう」とか「医者にみてもらおう」とか「誰かに治してもらおう」といった発想は・・そんな気持ちにはならないんです。
幸い、格闘技系のプロ選手だった方がアドバイスをくださいます。
実は・・お医者さんのアドバイスよりも的確なんです。
全身これ傷だらけの方ですので体験が豊富で、
しかもプロ選手というのはケガしたからといって休めません。
体を動かしながら傷の治りを待つわけです・・
そしてそれが一番確実で治りがはやい・・って私は知らなかったんです。

私は相談に行きました。
小指はたぶん折れてるか・・ひびくらいは入ってるように思われます。
ひざは、しばらく階段を使うことができなくなって、
なんとかいうじん帯が損傷している場合、
「自分のときは3年かかった」などと、あまりうれしくないことを言われます。
「このくらいのケガは自然に治る。大したことない(笑)」って、
しめくくりの言葉を聞くと、
この方がたいへんな重傷を負われた時のことなどが思われて、
確かにそれをかいくぐってきた、現在の姿を目の前にしますと、
「そうだ・このくらいちゃんと治る・大した傷ではないのだ・・
しっかり耐えてしっかり治そう」って気持ちになれるんですよね。

あなたなら、どうしますか?
医者は「安静にして動かさないで」ってかならず言うでしょう。
そしてただでさえ動きにくい体に負担になるような、
石膏のかたまりなんかで固定しようとされるでしょう。
安静にすると・・全身のあらゆる筋肉が弱って大損害です。
石膏でむりに固定なんかすると・・骨の修復も進まなくなります。
私は30年の自分なりの体験を重ねることにより、

動けるなら動く。
全身に及ぶ負傷ならともかく、動かせるところがあるなら、ちゃんと動かしておく。
そのほうがリハビリもいらなくなって、回復もはやい。
損害は、最小限におさえる。

みたいなことを念頭において、
できるだけあわてず騒がず、体にまかせることにしています。
骨の損傷って、病院でもどうすることもできません。
ボッキリ折れてるならボルト固定とか必要でしょうけど、
ボッキリ以外は手術するほうが損害がひろがってしまう・・
手術しようとすまいと、骨ってね、再生してくれるのを期待して待つしかないようだね。






























この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
若い頃しかできないバイトだった・・アルバイト先での思い出はありますか?」
2023/02/07(Tue)
みなさま、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
ところでみなさん中洲ってわかりますか? 
福岡・博多のホステスさんが集まってる飲み屋街・・
二十歳のときに進学資金を溜める目的もあってアルバイトしてみました。
っていうか、従妹がメンバーズクラブでバイトしてて便乗しました。
お店にはテレビで見る有名人やスポーツマン、
それに社長さんや自営業の方など、立派な方々ばかり、いらっしゃいました。
学歴もですね・・聞くと有名大学ぞろいで・・

自分は当時、中卒のままで働いて、そして病気で倒れたのをきっかけに、
大学に行こうとしてたので、すごいお店で働けて、よかったと思ってました。
しかしながら・・その立派な方々も、
こういうお店にいると立派じゃない振る舞いも多々見られ・・
有名大学を卒業してても社会的地位が高くても才能に恵まれていても・・
努力家であっても成功者であっても・・「う~ん、どうしてこうなっちゃう?」
「立派じゃないよね?」って疑問だらけになりました。
自分も少しはましな人間になれるかと、大学に向けて努力してたので・・
「だいがくう? あんなとこ、行かなくていいよお~」とか言われたりして・・
大学に向けて強い意志で頑張るつもりが・・ちょっとあやしくなってきた・・
このままお金をたくさん溜めたほうが、いいのかな?

結局、父が夜のバイトをやめろと言い出しました。
最初から父には内緒だったのですが、従妹のほうからバレてしまい、
やはり父親としては娘にそんなところで働いてもらいたくなかったようで・・
自分としても、もう引き揚げ時かもしれないと思い、辞めました。
気持ちを切り替えて大学に向けて専念し、それで正解だった思う。
いま振り返ってみて、よい体験をしたと思っています。
現場では先輩方にご迷惑をおかけしたり、お世話になったり・・
ほんとにお世話になりました。ありがとうございました!

読んでくださって、ありがとうございます。
みなさまの心身の健全と安らぎをお祈りします。







こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「アルバイト先での思い出はありますか?」ですとあるレジャー施設にあるレストランでバイトをしていたのですが、連休は団体のお客さんや家族連れのお客さんが多く連日バタバタしていたものの、ピークの時間が一旦落ち着いたときにお店の裏でみんなで食べる海鮮パエリアとあの空間はザ・青春でした。皆さんのアルバイト先での思い出は何ですかたくさんの回答を...
第2248回「アルバイト先での思い出はありますか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気もケガも好転反応?・・反応ってなに?
2023/02/07(Tue)
みなさま、こんにちは・こんばんわ・おはようございます!
いかがお過ごしでしょうか?

私は先日、原因不明の激痛に襲われました。
操体法や自動運動で対処してましたが、
翌日は指導のもとへ駆け込んで難を逃れました。
主に4か所のコリをゆるめてもらったら、激痛はウソのように消えました。
帰宅したら多少の痛みは戻ってきましたが、もう恐れることは何もなく、
二日もすると、「あれは何だったんだろう?」っていうくらい、なんともない。
ウソのようなホントの話・・自分の身に起こったことなので、
私にはウソではないけれど、不思議としか言いようのない現象です。

こういうのは「反応」とか、「好転反応」とか言われます。
好転反応って、聞いたことある方もおられると思いますが、
良い方に向かう、いいことのような言葉ですよね・・
しかし経験のある方ならわかるでしょう・・激しい体調不良の症状が出ます。
ふつうの病気と、好転反応と、どこがどうちがうのか・・
区別する必要はないって言われます・・
病気もケガも、すべては好転反応・・まあ生理現象ですね。
病院の検査を受けても役に立たないし、病院の薬も役に立たない。
むしろ薬で症状をおさえるともったいないことになるかも・・

体がにぶいと、このような現象は起きないといわれてる。
筋肉バランスを整えることを続けて、体が少しずつ敏感になると、
あくびやクシャミが出やすいとか、大小便など排泄もよくなるとか、
その延長線上に、まだそれでも排泄できなかったものを吐き出す、
ということを体の欲求として・・生理現象として・・毒素の排泄が行われる。
溜め込んだ毒素が出てきて、処理が済むまでのあいだ、
さまざまな症状が出てくるわけですが、命に別条ありません。
危険もありませんが、とつぜんの激しい症状に最初は驚きます。
自分は我慢せずに指導に駆け込みます。
関連するコリを特定し、ゆるめれば、症状は早くおさまります。
個人差はありますが、反応を出していると大病しなくなると言われます。

私の体験では、その通りのことが起きていますが、
今の医学は認めていない現象ですので、
医学的な証明は時代を待つ以外にないでしょう。









この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
意味もなくイライラしっぱなしで・・最近ちょっとイラッとしちゃったこと」
2023/02/01(Wed)
慢性イライラで自分でも無意識・気がつかないほどです。
子供のころからずっと・・短気でかんしゃく起こすし。
それで何もしてないのに疲れる。
緊張がほぐれないんですね。
理由は? どうしてイライラ? 自分でも説明できない。
ヨガやったり瞑想やったり、肉食やめたり、いろいろやった・・
私がヨガや瞑想をやると、やっぱりイライライライラしてる。
早く終わらないかなあとか・・
終わっても特にやることないのにイライライライラ・・
30歳で操体法を始めました。
型にはまったやり方というのは、あるにはあるが、
自分の感覚を中心に、勝手にやってていいんです。
筋肉がゆるむという結果が得られることなら何をやってもいい。
この操体法をやってる間だけ、イライラが止まる。
自分の場合はですよ。
それでやめずに続いてると思います。

いつかほんとに全身の緊張がじゅうぶん消えて、筋肉のコリがとれて、
体の歪みから解放されたなら、絶対的な安心の境地になると思うが、
自分の場合、死んでも固くなってるんじゃないかと思う(笑)けど、
操体法やってる間だけでもゆるめば、ありがたい。
やってる間だけでもイライライライラしないで済むんだから、
ほんとにありがたい。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「最近ちょっとイラッとしちゃったこと」です普段からなるべく仏の心を保つことのできる自分でいよう、そういう自分でいたい、と努めているものの、つい先日とても小さなことでイラッとしてしまいました…それは、パンケーキの元を混ぜている時、泡だて器が引っ掛かったのか、勢い余ってバネのように動き、そのせいで混ぜていた小麦粉や卵やミルクがキッチン中に...
第2247回「最近ちょっとイラッとしちゃったこと」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |