fc2ブログ
もう一度見たい作品「風の絵師」・・「韓国ドラマ」
2022/12/29(Thu)
時代劇だけどタッチは現代風で、
主人公役の女優さんの新鮮な熱演ぶり・・若くて元気で体当たり的な・・
もう一人の中心人物・・男優さんはエネルギッシュで個性的で迫力あり・・
韓国の古い絵もたくさん出てきて興味深い。
芸術を支えるパトロンと芸術家の関係も考えさせられる。
一つの殺人事件をめぐるミステリー・探偵ものの要素もあり、
最初から最後まで緊迫感があって楽しめるのですが・・
ラストが不自然でやや残念・・
それまでの出来が良すぎるだけに、それ以上はむずかしいかとも思います。

当たり役というのはありますね。
同じ役者の方の作品でも、「風の絵師」を越えるものはないように思われます。


FC2トラックバックテーマ 第2241回「韓国ドラマ」

スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
年納めいろいろ('_')
2022/12/29(Thu)
温泉に入る・・これが今年さいごかなあ。
山を歩く・・これが今年さいごかなあ。
何をやるにも・・これが今年さいごかなと・・イッツ、オートマチック・・
そう。いつまでもあると思うな人生の貴重な時間!

年をまたいで新しい年が始まったら・・すべてが新しい体験の連続!
これが今年さいしょの温泉で・・これが今年さいしょの山歩きで・・
何から何まで・・これが今年さいしょの・・

これから三年、好運期に入るらしいので、いろいろ始めてみよう。
好運期のうちに、何かひとつでも成就したいので・・
いつまでもあると思うな人生の貴重な時間!




この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
常識じゃ奇跡を起こせないよ・・間違って覚えていた常識」
2022/12/29(Thu)
常識はやぶるためにあります!
医学の常識でいうと自分はとうに死んでる人間・・18歳ですでに宣告を受けてる。
非常にショックだったので自然食とかヨガとか・・
いろんな健康法を試しながら最終的に操体法と巡り合いました。
操体法を始めて15年経ったころ交通事故にあって、
再び医者たちの宣告を受けました。
再起不能・・医学の常識でいうと治ったのは見たことがないと言い渡されて、
非常にショックだったので操体法をもっときちんと勉強し直して、今日に至る。

学校で常識を学んで常識を身につけて、気がついたときにはもう遅い。
遅くても仕方ないので・・気づいたら自分で直す。
自分で自分を再教育する。
常識は国によって地域によって場所によって異なります。
時代によって、異なります。
時と場合によってどうとでもなるということ。
常識に振り回されないようにしたい。
自分のピンチを救ってくれるのは常識じゃない。
常識が、自分の役に立ってくれるでしょうか。
役に立たない常識だったら、こだわる必要ない。
個人的にいうとそんな常識は私はいらないんです。




FC2トラックバックテーマ 第2242回「間違って覚えていた常識」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
寒さに慣れてません・・本年もお世話になりました
2022/12/29(Thu)
今年の終わりが一日一日と近づいてきますね・・
先月か暖かくて、今年は暖冬かと思いきや、12月にいきなり雪が降りました!
九州は福岡の、街路樹のイチョウですが、12月第一週まで緑だったんです。
それから黄葉が始まって・・今もまだ落葉しきっていない・・
庭先のカエデがいまだに紅葉したままきれいだったり・・
自分も猫も、寒さに慣れず・・慣れきれず・・遠赤ヒーターの前から動けません・・

本年もお世話になりました。
互いに顔の見えないブログではありますが、
たまにコメントなどが届いて、読んでくださってる方がおられるということで、
支えになり、励みになり、ありがたいです。
来年も、ブログは続けようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
たった一言のあいさつでうれしくなるよ・・「気分が上がるものは何ですか?」
2022/12/18(Sun)
今日は福岡市の初雪! せっかくなので雪の山を歩いてきました!
誰もいない山の中って、ステキだけどちょっぴりさびしい・・
もくもくと歩き続けていたら、非常にしんどくなる瞬間もある。
そんなときに人の気配がして、「コンニチハ~」って声をかけられたりすると、
背中が一瞬で軽くなり、呼吸がラクになるんです。
「コンニチハ~」ってあいさつを返すときには回復してる。
さっきのしんどさって、何だったんだろう・・

声をかけようかな、嫌がられるかなって迷うことあるけれど、
自分が一声かけられたときの気持ちを考えたらね、
嫌がられてもいいから、一言だけでも声をかけようって思うんだよね。
すれちがいざま、あいさつ交わすくらいの距離感もちょうどいい感じする。

これから年末年始に向けて、飲み食い過多になりがちな季節ですね・・
お互い気をつけましょう・・
本日もお読みくださり、ありがとうございました!


FC2トラックバックテーマ 第2240回「気分が上がるものは何ですか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ときどき具合がわるくなる・・晴れたり曇ったりの日常で
2022/12/18(Sun)
ときどき具合わるくなって気分サイテー・・ってとき、熱心に体をととのえます。
ほんとは何をする気分でもないけれど、
体をととのえないと、気分サイテーの時間が長引くだけなので・・
ほんの1分でも2分でも、できる操体法から取り組みます。
やってるうちに回復してる・・いつもそうです。
やれやれ助かった・・そんなことが年に何度かあります。

自分で自分の体をととのえる・・これ自分の特技になりました。
でもさいしょからそうではなかった。
病院に行ったりお薬を飲んでみたりしながら耐えるという時代もあったけど、
ほんとに具合わるいとき・動けないときって、病院行こうとか薬を飲もうとか、
そんな気にもならないし、しんどかったりする。
飲んでもさほど役に立たない薬で体をこわすくらいなら、
気分わるさを耐えながら、その場で筋肉のコリを探したり、
体をただゆっくり揺らしたり・・のほうが確実です。
ふだん取り組んでる自分の体だから、
どうすりゃいいかくらい、何となくわかってる。
自分の体とは親密につきあって、信頼関係ができている。
具合がわるくなることだって、あるのだから・・回復を見守ります。
困難を、体といっしょに乗り越えながら、互いの信頼を育てます。
体は私を裏切りません。


本日もお読みいただき、ありがとうございました!
寒さの波がやってきますが、心安らかにお過ごしください。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いらないものはひとにあげましょう・・買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」
2022/12/10(Sat)
12月に入ったら、お片付けする方も増えるのでしょう・・
燃えないゴミがたくさん捨ててある・・
ゴミとして捨ててあるけれど・・うちにあるのよりいいのがあって、いただくこともあります。
無料で気軽で・・そして役に立つことが多い。
イザ買おうとして店頭に行っても、なかなか見つからないけれど、
買おうともしてないときに外で見かける・・値段も気にしなくていい・・
ちゃんと見て、ちゃんと調べてみると、
ゴミじゃなくてお宝だったってこともあるあるで・・
ゴミがちょっとかわいそうになるんですよね・・物といえどもね・・

捨ててある冷蔵庫がかわいそうになって、
おはらいをしてもらったというひとのことを思い出しました。
高校生の男の子でしたけれど、霊感というか、いろいろ感じるらしく、
ゴミとして捨てられてるものが、しょぼくれて泣いているのが聞こえるんだって。
当時はね、ヘンなこという生徒さんだなとしか思わなかったけれど、
最近の自分は、わかる気がします。
だって、私の部屋に落ち着いて、日々活躍してくれている物たちは、
再び生き返って何だかうれしそうにしてるんですもんね。

今日もお読みくださり、ありがとうございました。



FC2トラックバックテーマ 第2239回「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤ペン先生のようなひと・・マルとバツをつけまくる
2022/12/10(Sat)
ああはなりたくない。
ああはなるまいと思いますけれど、自分も気をつけてなければですね・・
周囲にケチをつけることに忙しくなり・・
それは自分も知らず知らず巻き込まれてるってこと・・
お手本になるひとも同じくらいたくさんいますよね。
そしてお手本になる行動なら、いくらでも見かけます。
グチや批判は気をつけてても出てくる傾向にありますが、
そこに巻き込まれると、わるい面ばかり目に飛び込んできて、良い面を見るよゆうがない。
口を開けばわるいニュースばかりになり・・視野がせまくなり・・
目つき顔つきまでが暗くなるような・・

一つひとつの出来事を解決しようとしても、なかなかうまくいかないと感じることがあります。
まずは自分の顔を明るく保ってみることです。
自分の足取りを軽く保つということ。
そして汚い言葉を使わずに・・汚い思考で心を汚さずに・・
それを心がけるだけで世界が変わります。
赤ペンを振り回して周囲にマルやバツをつけることから解放されて、
気分も軽く明るく過ごせます。
体調はがぜんよくなること請け合いです。

今日も読んでくださってありがとうございます。
気分晴れやかにお過ごしください。







この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
原始人も好きだったスイーツの決定版?・・思い出のお菓子はありますか?」
2022/12/02(Fri)
ふかしいも、ですね。
どこの家でもサツマイモを蒸して子供たち喜んで食べていた。
ふかしいも、って方言と思ってましたが、
蒸す(むす)とは水蒸気で加熱する意味で、
とくに芋や豆など固いものを蒸して柔らかくすることを、
蒸かす(ふかす)というんだそう。
切って干せば干し芋になります。
なんて原始的で素晴らしいスイーツでしょう・・
人間の体は基本的に原始人と変わらないらしいので、
食べ物も原始的でかまわないかもですね。

毎年、今ごろになると渋柿をむいて干しています。
干し柿もうまい!
家庭で手作りしたものにかなうものはありません!
野菜や果物や穀物を加熱したり干したり・・
保存食づくりが楽しいのは、
原始の時代からご先祖たちが生活の中で繰り返してきたことが、
今もどこかに記憶として残ってるからかもですね。


今日も読んでくださって、ありがとうございます。
急に寒くなりましたが、ご自愛ください。



FC2トラックバックテーマ 第2238回「思い出のお菓子はありますか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |