fc2ブログ
2022 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2022 09
私たちの写真ってこんなもん('_')写真データの保存どうしてますか?」
2022/08/30(Tue)
86歳の父に、30年ぶりに会いました。
もう娘の自分も60歳で。
写真を手渡されました。
「なくさないようにね」と。
父はお金もなくしちゃうひとだったけど、
物もすぐになくしちゃうひとで、
家から持ってった傘が戻ってくることは決してなく。
老眼鏡だろうと何だろうと父の手におちれば傘一本と同じ運命で。
そんなひとが、ポケットの中から取り出した写真は、
すでに半世紀の時間が流れていました。

以来、父と顔をあわせるたびに、「あの写真、なくしてないよね?」って言う。
「あの写真だけは、なくさず持っていたんだ」とドヤ顔で。
1枚は弟の写真。
男の子がなかなか生まれず、四人目でやっと授かった。
もう1枚は、ある女性の写真。
私はこのひとに子供のころかわいがってもらった記憶があり、
もう一度会って話がしたかったって言ったら、写真をくれました。
なくさないかな、ってハラハラしながら持ってますけど、
写真ってはかなくて、たいせつで・・でもデータっていう頭に切り替えられず・・
私らにとって写真って、そんなもん。




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「写真データの保存どうしてますか?」です年々増え行く写真や動画の数々最近の旅行で撮った写真はもちろん、数年前に撮った大切な瞬間を振り返ると、胸がじーんとしませんか?また、思い出に浸るだけでなく、ブログをより個性豊かに自分色に染め上げるのに写真というのは大活躍しているかと思いますSNSでは、臨場感豊かに表現できる動画を使って、写真とはまた違...
第2225回「写真データの保存どうしてますか?」

スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いっしょにお弁当を食べてくれるひと('_')最後の一匹をお世話する
2022/08/25(Thu)
福岡市内に小さなオーガニックのお店があって、
外食で唯一、ぜんぶ食べられるお店なんです。
無農薬の季節の野菜を中心にしたメニューで、
お持ち帰りのお弁当も充実しています。
何度かお店で食事をいただきましたけれど、
お弁当も試したいと思ってました。
でも自分ひとりで予約したお弁当を食べるっていうのも・・
いつか、いっしょに食べてくれるひとがいたら。
そう思ってました。

私は四匹の猫を保護して20年以上になりますが、
猫の年齢のため、また私の不注意のためもあり、次第に数が減り、
ついに最後の一匹のお世話をしているところです。
一番若い猫だのに、まだ幼いのに、逝ってしまいそうで、
やりきれない思いです。
もっと自分ががんばっていたら、と悔やまれますが、
猫一匹といえども運命的な定めはあると思う。
自分がどんなにがんばっても越えられない壁、あると思う。
だからもう自分を責めるのはやめます。

落ちこみがちな私に、メールで励ましてくれるひとがあります。
猫友っていうか、そのひとも「最後の一匹」のお世話をしてるひとで、
気持ちが共有でき、どれだけありがたいか知れません。
この件が落ち着いたら、
このひとと一緒に、にいはらのお弁当を食べようと思います。


数あるブログの中からご訪問くださり、ありがとうございます!
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
選べないからr都会になっちゃう('_')多拠点生活するとしたらどこを選びますか?」
2022/08/24(Wed)
空き家バンクで畑付きの物件を探してたけど、
「こんな奥まったところに腰を落ち着けたら、
もうあちこち行けそうにないな」と感じました。
自然が好き。
自然の豊かなところで暮らしたい。
ずっとそう思ってきた。
生活拠点を移すきっかけなく、趣味の山歩きを続けました。
自分は便利のいい街に住んでいて、
どの地域にもアクセスのよい場所にあって、あちこちに行ける。

田舎暮らししようってときに、アクセス便利という街の価値観を基準にしたら、
矛盾したことしてると感じました。
で、軽トラックのキャンピングカーなんか、どうだろうと。
動く家、旅する家というコンセプトで、場所にしばられない発想。
フットワークは失いたくないというのが一番の望みですが、
じっさいには居住性の問題で難ありです。
いいことばかりの選択肢ってありませんよね・・。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「多拠点生活するとしたらどこを選びますか?」です夏の暑さに、冬の寒さ。特に今は、もはやサウナのような気候に悩まされている方も少なくないと思います日本は四季折々の豊かさに恵まれているからこそ、その代償なのか何なのか…しかし!もし、複数の拠点を持って暮らせるならば、年中快適に暮らせるのでは!?とも思うのですこうした、気候という軸で選んで...
FC2 トラックバックテーマ:「多拠点生活するとしたらどこを選びますか?」


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今までの人生でやったことがない('_')「そ」の書き方
2022/08/19(Fri)
どっちでもいいのに、自分は最初に教わった二画の「そ」の字しか、
書いたことがないことに、気がつきました。
パソコンで打つ「そ」の字って一画の「そ」ですね!
あらためて気がつきました。
でも自分の感覚だと、最初におぼえた二画の「そ」だけが「そ」らしく思え、
一画の「そ」は、「自分にはあり得ない」として意識的に排除してきたように思われます。
いま、人生初の一画の「そ」を書いてみてますが、
何度書いても「そ」とは思えないというか、気に入らないというか、
二つの「そ」がどちらも等しく、正しく、どちらでもよい「そ」であるにもかかわらず、
偏見ですよね。
いったん一つを正しいと思い込んでしまうと修正がむずかしく、
あとの選択肢は自分の意識から排除・抹殺するという、
人間の偏りがちな意識について、あらためて考えさせられます。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「「そ」の書き方」です平仮名の「そ」の書き方ですが、1画で書ききる方法と、2画で書く方法の2パターンに分かれますよねみなさんはどちらで書きますか実は、平成3年までの小学校の国語の教科書では「そ」を2画で教えていたそうなので、これでだいたい年齢がわかるのだとかちなみに若槻は昔流の2画で習ったような気がしますが、より楽な1画にわざと変えた派ですみ...
第2223回「そ」の書き方

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いつかゴミになるとはわかってる('_')趣味で集めているものはありますか?」
2022/08/11(Thu)
近所の空き地や田んぼがどんどん埋め立てられて、
あれよあれよと建物や道路になってった時期に、
コンクリートに混ぜる海の砂、
あっちにもこっちにも山になってまして、
貝がらがざくざくでした。
いけないらしいですね海砂は。
鉄筋のサビを促すらしい・・。
当時、小学生の私は時間さえあれば貝がらの収集。
しかし慣れ親しんできた場所がつぶされてくのは心が痛みました。
私にとって、あれが日本の高度経済成長だったんですね。
情熱と時間をささげた貝がらでしたが、
その後の引っ越しや何やらで捨てられてしまいました。
物に執着しても、いずれ管理できなくなる日もくる。
いい経験になったと思います。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「趣味で集めているものはありますか?」です今回のトラックバックの回数が2揃いなのにちなんでみなさんが集めているものを教えてください若槻はここ数年のスニーカーブームに乗っかって家に少しずつスニーカーコレクションが増えてきています何万円もする物は予算に合わず手に届かないのでマニアックな方からすれば小銭程度のコレクションですが、それでもハマっ...
第2222回「趣味で集めているものはありますか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
みんなのこと忘れてないよ('_')「昔懐かしいキャンプの思い出は?」
2022/08/02(Tue)
通信制高校に入学した夏に、阿蘇山のキャンプに参加。
通信制高校って当時は知られてなくて、深い事情のあるひとが多くて。
あのとき自分は18歳で高校1年生。
もう42年も前だな。
当時の通信制は県に1つだけ公立高校に併設されてて、
大人のひと、退職したひとが大半で、
子連れで一家全員で教室にいたり、って今じゃ考えられない。
十代の生徒は数名で、自分たち肩を寄せ合ってる感じだった。
大人の体験談が、とても社会勉強になった。
さまざまな経歴を持つ方々が、高校の勉強したいと、
純粋な気持ちで、思い詰めた感じで入学してこられる。
人生道場みたいなところだった。
先生方も、そんな受け入れ方しておられたと思う。
十代の生徒たちは複雑なご家庭ばかりで。
ひどい親御さんのこととか、生活苦というか、打ち明け話はショッキングで、
自分まだ恵まれてるほうだと思うことも多々あった。
キャンプでは真夜中まで星を見てみんなで歩いて、
寄せ集めの自分たち、すぐまたちりぢりばらばらになるんじゃないかって、
何となく予感があり、
このままみんなでどこかに行っちゃいたい、みたいな、
でもどこにも行けないよね、みたいな、感傷的な気分で歩き回った。
顔ぶれ、今もよく記憶してる。
あの夜の阿蘇の星空も。
みんな今ごろ、どこでどうしているのかな。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「昔懐かしいキャンプの思い出は?」です蒸し暑い夏 けれども愛しき夏前回のトラックバックで、人混みが苦手なことを告白した天和ですが、人に会うのはわりと好きなのです。笑矛盾してますよねこの時期になると思い出すのは、ガールスカウトのキャンプ体験です初めて出会った他校の女の子と仲良くなり、虫が賑やかに鳴く声を聞きながら夜が更けるまで、一緒に語...
第2221回「昔懐かしいキャンプの思い出は?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |