謝罪が先になっちゃうな('_')11月22日はペットたちに感謝する日!あなたの飼っているペットについて教えてください!」
|
2021/11/23(Tue)
|
人間と暮らすのも動物と暮らすのも、どちらもむずかしいと感じる。
人間は口がきけるからむずかしい。 口がきけない生きものは、どうしてあげてよいかわからないけれど、 観察する目を養っていけば、同居人ならではのわかることもある。 生きものと暮らしてて、たくさんのことが学べてると感じます。 飼いやすさではネコですね。 環境への適応力がすぐれてる。 漁師さん直売の店で入手した魚を冷凍保存。 食べさせるとき加熱したり生の状態だったりで調整します。 ネコ草も栽培してる。 その二つさえ守ってれば健康面での心配なし。 その二つを実行するまでに多くの失敗と犠牲を出し、 自分も非常につらい思いをしてしまった。 アドバイスいただいてもいたのですが、 どうしてもできないと思い込んでました。 現在さいごの一匹と決めたネコの世話をさせていただいてる。 これまでさんざんまちがった飼い方をしてきて、 本来、いのちとは保護も世話もできないんじゃないかと感じてる。 だからもうこれでさいごにしたい。 いのちって自然で自由なものなんですよね。
スポンサーサイト
|
自分のことって気づかないもんですね('_')体の変化はありますか?」
|
2021/11/17(Wed)
|
子供さんの変化はわかりやすく、
ちょっと会わないうちに成長を遂げている。 犬の散歩をしてるひとによると、後ろから見てて、 犬の歩き方が同じ日は一日もないと気づくそうです。 最近の自分は早起きして近所の山に登ってくるのですが、 やはり同じ日は一日もない。 気持ちもちがうし体の動きもちがう。 よい日もあり、よくない日もあり、むしろわからなくなりそう。 体は本人のイメージどおりになるという話を聞いたことがあります。 山に出かけると頂上が見え、縦走路も見えます。 「いつかまた自分はあそこを歩く」というイメージがわくんです。 山っていいですよね。 空気もいいし、みんな生き生きしてるしね。 |
結果がわかってたらどうってことない('_')実はなんてことなかった!ことはありますか?」
|
2021/11/10(Wed)
|
過ぎてしまったことを振り返ったら、なんてことなかったことばっかり。
騒ぎすぎて疲れて自滅のパターンが多いと思う。 自分は中学卒業して3年後に「有名な大学に行く」と言って勉強始めたんだけど、 高校行ってないし中学もろくろく行かなかったから分数計算からやり直し。 大検とって受験勉強始めてからは、「ほんとに受かるだろうか!」と気が狂いそう。 試験終了から合格発表までの期間が一番苦しくて「もう死んだほうがましだ」って思ったくらいだけど、 合格通知が手元に来たら妙に冷めた気分。 わからないから苦しいんでしょうね。 最初から結果がわかってたら、あんなに苦しまなくて済んだ。 そういう体験からか、運命や占いにはそれなりに関心があるんですよ。 |
温泉が身にしみるよ('_')あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」
|
2021/11/03(Wed)
|
週に1度はかけ流し温泉。
これが自分のぜいたくだけど気温が下がるとお客さん増える! 熱が全身にしみわたって最高の気分だねえ。 今年の紅葉、九重方面は色づくまえに枯れてるようです。 阿蘇方面はいいんじゃないかと聞いてますが車の混雑・人出はどうだろ。 秋を感じたくてコスモス・紅葉、春を感じたくて花めぐり、 お出かけしたいのは山々だけど体調が整いにくい時期と重なってます。 季節の変わり目は季節感満載だが気温が変動して何となく気乗りしない。 「いつにしようか、どこに出かけようか」と迷ってるうちに終わっちゃうことも。 日々是好日。 お出かけくらいは気分に合わせて気楽にしとこうかな。
|
| メイン |
|