治る動き・回復を促す動き(^o^)動きにもいろいろあるよね
|
2020/03/02(Mon)
|
治る動き、回復を促す動きが、操体法で教えてもらえる。 ということは、治らない動きとか、回復を促さない動きとか、 有害な動きとか、動きにもいろいろあるんだってことを、 操体法で知ることにもなるよね。 自分はヨガでも体をこわしたようなんです。 それはかえすがえすも残念なことだけど、 それだけに、体の動きということを、ものすごく考えるようになった。 動きにもいろいろあるんだってこと、自分は知らなかったし、 まったく関心がなかった。 動きに無頓着だったから、痛い目にもあう。 正しい動きを実行してきたひとは、 決して痛い目になど、あうもんじゃないのです。 そういうのを、正しい動きっていうんです。 もしいま困難をかかえているのなら、 知らず知らず、正しい動きをしていなかったから、っていうことも、 可能性として大いにあり得ます。 操体法は、正しい体の動きを追求するやり方です。 不眠症が治ったとか、狭窄症のしびれがとれたとか、 ガンが消えたとか、「操体法のおかげ、なのかなあ」と半信半疑、 っていう受けとめられ方が一般的ですけど、 操体法で改善を見たのなら、操体法の効果というよりむしろ、 それまでの自分の体の動きが、それほどまでに、なってなかった、 間違った動きを繰り返していたということは、考えられないでしょうか。 バランスをくずしたままの動き。 バランスをさらにくずしてゆく動き。 それを助長する筋肉バランスと骨格のゆがみ。 心の運びかたも含め、 操体法のやり方と、従来の日常での自分のやり方が、 どのくらい異なっているか、比べてみるとよいと思います。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 ご遠慮なくお問い合わせください。 スポンサーサイト
|
| メイン |
|