fc2ブログ
体が守ってくれます(^o^)免疫力が決め手です
2020/03/27(Fri)

「インフルエンザの予防にワクチン打つけど、
ふつうにかかっちゃいますよね」って話をよく耳にする。
ワクチンっていうのは、感染の練習みたいなもので、
体の免疫の力で、先に抗体をつくって本番に備えようという話です。

ただワクチンを打っても、しょうがないんです。
自分の体の免疫力が発揮されて、抗体がつくられる。
そこが肝心なんですよ。

逆をかえせば、
ワクチンを打つか打たないかより、
もっとだいじなことが、あるでしょってことです。

そう。
ワクチン打っても、どのくらい抗体をつくれるか、
それは自分自身の体の実力です。
免疫力をしっかりさせるってことのほうが、重要課題じゃないですか。

もう一ついえば、ワクチンは危険を伴います。
打ったあとに得するか、損するか、それはわからない。
ワクチンのリスクは、
先に自分で、ちゃんと調べておくしかないでしょう。

免疫抗体が、自分の知らないうちに、できてる可能性もあるのです。
それならワクチンやっても意味ない。
インフルエンザに限らず、まず自分の免疫力の向上です。
体をととのえ、生活をととのえること、
それは自分にしか取り組めないことでしょう。
自分自身の行動がだいじってことは、
いつのときでも、忘れちゃいけないと思いますね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そんな、がんばらんで(^o^)力のあるひとは力まかせ
2020/03/22(Sun)

昨年から物品の移動が続く。
引っ越しや移転が、まだ続いてる。
業者に頼んで一気に運ぶのは、ちとむずかしい事情あり、
その都度、片づけながら、必要なものを運び出している。
たのみのつなが一人います。
三十代男性、教え子ですが、さすが頼りになる。
でも物の持ち方が、サマにならず、
ぶつけたり、引きずったり、動きにていねいさ、がない。
持ち方から指示を出すようにした。

「今日、移動するのは、大きなパネルです。
こう持ち上げると、かなり重いよ。
そこで、自分なら、こう、このように、持ち上げる。
右手はここ、左手はここの位置で、こう運んでみたら。
どうですか、これだと私のような非力な者でも軽く、歩きやすい。
周囲にぶつけそうになっても、ラクラク回避できる。
では運んでみましょう」ってな具合。

任せておくと、フォームくずして歯を食いしばり、荷物と格闘する。
何度注意しても、重力に関心がなく、ただ運べばいいって感じ。
力で運べないこともないけれど、
アンバランスな仕事は事故がつきものだし、体を傷めもする。
「力を使わず、安全でラクに運ぶ方法を、考えて工夫しなさい」と、
何度も繰り返し、口がすっぱくなるほど注意をしてる。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
預言者じゃないから一寸先も見えないよ(^o^)コロんだら起き上がるだけ
2020/03/20(Fri)

ひとには定めというのがあると申します。
ウイルスでひどい目にあわない定めのひとは、
どんなデタラメやっても、ひどい目にはあわない。
ウイルスでひどい目にあう定めのあるひとは、
どうがんばったって、ひどい目にあう。
そういうものが、定めという言葉の示すものだと思う。
自分は運命鑑定者ではないので、
ひとさまの運命はもとより、自分の運命もわからない。
だから自分の身に、いつ、どのようないいことが起こるか、
よくないことが起こるか、わからないまま生きてるしかない。
私の目には一寸先も見えないのです。

世の中、なにが起きるかわからない。
それは当たり前のことだけど、
若いころから、元気なうちから、ずっとずっと、
「なにが起きるかわからない、なにが起きるかわからない」
そう言い続けて半世紀を過ごした身内もおりますが、
おかげさまで生きている。
そしてそれは、
なにが起きるかわからない対策をとったおかげ、じゃない。
いろんな方々の支えがあって、みんなで生きてるんだし、
そして何より、
なにが起きても、どんなことに直面しても、
対応しようとする気持ちを、当の本人が失わなかった。
「ああもうダメだ」と思ったら、どれだけの備えも、役に立たない。

自分は預言者じゃないから一寸先もわからない。
だから、なにごとが起きてもいいや、と覚悟しとく。
なにごとが起きても、対応できればいいじゃない。
そんなモードで、今まで生きてきたように思う。
毎日、日々、一度や二度は、
一文無しになったら、衣食住を失ったら、自分はどうするか、
みたいなことを、ふと思い、
「まあそんなことも、ないこともないだろうさ」と受け流す。

振り返ってみたら、ちょっと恐くなるくらい、
「よくあれで無事だったなあ・・・」と思うことも、しょっちゅうだけど、
死んだら自分は、昨年購入したお墓のところに行くと決めたから、
それ以上のこと、そこから先のことは、自分の手に負えない。
そこはさっぱりあきらめがついている。

自分にできることは、
どこで、どっちに、どうコロんでも、起き上がることだけだという、
心がけのこと、くらいだよな。
みなさま、どうか、お心やすらかにお過ごしください。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
好きになると不幸だ(^o^)幸せと不幸がコインの表と裏
2020/03/15(Sun)

お酒の話が始まると止まらないひとがいる。
生き生きと、うれしそうに話すんです。
好きなものがあるって、いいな(^o^)って思う。
でもお酒で少々体をこわし気味で、
減らさなきゃいけない、やめなきゃいけないと言ってます。
でも「これっぽっちしか飲めない!」
そう思うと不幸のどん底、らしいです。
好きなものがあるって、少し恐いですね。

恋愛が苦しいのも、そこにあるのかも。
好きなひとがいるって、うれしいことですよね(^o^)
でも、なかなかお互い、思うようにいかなくて、
思い通りにいかなくて、ほんっと、つらい、らしい。
大恋愛の経験がないので、自分はそこまで言えないのですが、
「好きになるのが恐い」っていうのは、わかる気がする。

好きがあれば嫌いがある。
幸と不幸の二極間を、一日に何度も行ったり来たりすることで、
それだけで身も心もへとへとになっっちゃう。
できるだけ中庸であるよう、努めてごらんなさいという教えは、
年とってくると、しみじみわかるような気がしてくるんです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
過去がどんなふうに見えるか(^o^)自分の「いま」を知るために
2020/03/12(Thu)

高校では必修ではないし、中学でも歴史は一年間だけ。
「歴史かあ「(^o^)中学でやったよな」くらいの感覚、
しかも日本史中心で、世界史はおまけ程度。
これでどう国際感覚とやらを身につけるというんだろう。

大学受験のとき、独学で世界史をやった。
情報量がものすごく多くて、
自分が受験指導をするときには勧めませんでした。
たまたま志望校の二次試験で、
世界史の記述試験が必修だったから、自分は頑張ったけど、
じつに情報量が多く、各国の動きとの関連をつかむのが、
独学では、ド苦学って言いたくなるくらい。
でもそれをやったのは結局のところ、よかった。

どの山から眺めるかで見える景色がちがうように、
歴史がどんな景色に見えるかで、
いま自分が、どこに立ってるかがわかる。
歴史は昔のこと、じゃないし、忘れてよい過去のことでもない。
「いま」がだいじと言うけれど、
まさにその、「いま」の中に過去も未来も含まれているんだね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テレビって、わかりやすすぎ(^o^)ーわからなくても同じ意見で修正ききにくいー
2020/03/10(Tue)

結論ハッキリ。時間内にキッチリ。
見たあとに頭の中をもやもやさせない。
ハッキリ・クッキリ、そういう番組づくり。
テレビ見たあとはちゃんと同じ意見が言えるようになってます。

番組表どおり、ものすごい数のテレビ番組が作られては放映されていく。
番組制作側としては、時間の勝負。
あれこれ言ってはいられない。
「ヨシ、このセンで!」って方針決めて、取材は最小限、
構成、場面、フリップ、バックミュージックで盛り上げる。
たとえ内容が間違ってたとしても、方針が偏ってたとしても、
番組は一つの作品として、「このセンで!」で成り立つ。
ことばがぜんぜんわからない海外の番組でさえも、
何となくで最後まで見ることができるようになってます。
真剣にメモ取って、気をつけて見るわけでなし、
注意が散漫、いい加減な聞き取りで、
誤解や思い込みも多いかもだけど、
それでもテレビ見たあとは、
「なんかさあ、むずかしいことよくわからんけど~、
やっぱ、ふつうにかんがえて、あ~じゃん、こ~じゃん」って、
同じ意見をみんなが言えるようになってるとこが、
テレビって、すごすぎ。

じっさいの世の中、現実はクッキリハッキリではない。
観点いろいろ、立場いろいろで、自分の見方・考え方も変わるし、
万物流転、世界の状況も変わりますので、
クッキリハッキリの見方をしちゃうと修正もききにくい。
そのあたり、テレビはちょっとこわいかもね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わかったけど、それがほんとのことか、わからない(^o^)
2020/03/08(Sun)

頭でわかろうとするひとが多い。
「どういう意味ですか」「なぜですか」と積極的に質問し、
くわしく説明を受けようとするひとは、多い。
学校の授業がそうだったんですね。
さいしょから教師が説明しちゃうんです。
「わかりましたか~」って、説明のあとは、すぐに確認テスト。
テストが済んだら、次の説明。その繰り返しだったのです。

しかしほんとのところは、わからない。
現場で観察したり、自分でやってみて、
それでも教科書通りの答えが見つかるとは決まってない。
ほんとにだいじなことって、
わからない、わからない、のずいぶん先のほうに、
答えが見つかったりするんじゃないのかな。

たくさん質問して、たくさん説明を受けて、
それでナットクしようとしても無理があるし、
質問と説明の繰り返しでわかっっちゃうことなんか、
大したことない。
わかったと思っても、それがほんとのことかは、わからない。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おいしい工夫で続けてみたら(^o^)
2020/03/06(Fri)

ドイツパンを人に教えてもらって買い求めました。
大麦とライ麦とオートミールを配合した、こげ茶色のパン。
賞味期限一年というので20袋取り寄せたけれど、
ぼそぼそっとして、ぽろぽろっとくずれて、
まずいとまではいわないけれど、う~ん、20袋、
これを自分一人で平らげよう、っていうのは・・。

マスタードを塗って食べたら、イケました。
ウスターソースに浸し、レタスを巻いて、
薄切りのフランスパンにはさんで食べると、これもイケました。
トースターで軽くあたためるとモチっとしてる。
それでも20袋はなかなか減らない。

ドイツのパンなんだから、ドイツ風キャベツの漬け物、
ザワークラウトなんか、合うんじゃないか。
そう思い、千切りキャベツを塩もみして発酵させてみた。
これをはさんで食べると、イケるんです。
千切りダイコンの塩もみを発酵させたものも、
黒パンと相性のよいことがわかりました。

空腹のとき、ちょっと急ぐときなどに、
欠かせなくなったライ麦パン、気づくと残り3袋。
このころになると、パンを冷凍して丈夫にしておいて、
オートミールと乳酸発酵の野菜をサンドする、
日に一度は食べないと、物足りない感じ。
それで今回、1ダースを再注文した。

さいしょ口に合わないものも、食べ続けていくと、
体が対応し、味覚も変わる。いい体験しました(^o^)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どんどん修正しよう(^o^)やらないほうがまし、ってところが出発点だった
2020/03/04(Wed)

交通事故の後遺症は、まことにありがたい存在、
ゴマカシのきかない相手です。
「あれじゃダメだよ」「これでいいよ」って、いつも教えてくれる。
厳しく、かつ懇切丁寧。

操体法歴十数年、二十数年に及ぶひとたちが、
自分の周囲にけっこういるけど、
こんなこと言っちゃ失礼になりますが、
見よう見まねの領域を出るのは一筋縄ではいかないもんで、
基礎が身につくのを待たずに、
「自分のは、もう我流でいい」と開き直ってる様子もある。
いっしょに実習すると、翌日はひどい体調になることもあり、
できるだけ自分の体には触れられたくないなと思う。
間違ったやり方というのは、そのくらい強烈な影響もあることを、
自分の体で何度も体験した。
失敗のやり方だって貴重な体験ですから、実習は大切なんですね。

我流のひとの動きは洗練されていない。
細かな点で間違って、合計してみたら、こうまで間違った動き。
タメも、力加減も、抑制を効かせていない。
間違ったことが身についてクセになってしまうと、
心理的にも切替えがむずかしいようです。

↓お読み下さりありがとうございました(^o^)
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治る動き・回復を促す動き(^o^)動きにもいろいろあるよね
2020/03/02(Mon)

治る動き、回復を促す動きが、操体法で教えてもらえる。
ということは、治らない動きとか、回復を促さない動きとか、
有害な動きとか、動きにもいろいろあるんだってことを、
操体法で知ることにもなるよね。

自分はヨガでも体をこわしたようなんです。
それはかえすがえすも残念なことだけど、
それだけに、体の動きということを、ものすごく考えるようになった。
動きにもいろいろあるんだってこと、自分は知らなかったし、
まったく関心がなかった。
動きに無頓着だったから、痛い目にもあう。
正しい動きを実行してきたひとは、
決して痛い目になど、あうもんじゃないのです。
そういうのを、正しい動きっていうんです。
もしいま困難をかかえているのなら、
知らず知らず、正しい動きをしていなかったから、っていうことも、
可能性として大いにあり得ます。

操体法は、正しい体の動きを追求するやり方です。
不眠症が治ったとか、狭窄症のしびれがとれたとか、
ガンが消えたとか、「操体法のおかげ、なのかなあ」と半信半疑、
っていう受けとめられ方が一般的ですけど、
操体法で改善を見たのなら、操体法の効果というよりむしろ、
それまでの自分の体の動きが、それほどまでに、なってなかった、
間違った動きを繰り返していたということは、考えられないでしょうか。

バランスをくずしたままの動き。
バランスをさらにくずしてゆく動き。
それを助長する筋肉バランスと骨格のゆがみ。
心の運びかたも含め、
操体法のやり方と、従来の日常での自分のやり方が、
どのくらい異なっているか、比べてみるとよいと思います。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |