fc2ブログ
学校で教わったことを信じるー教わらないことは存在しないのと同じー
2020/01/31(Fri)

学校の教科書を、わたしはずっと信じてた。
ずっとずっと信じてた。
学校を信じ、教師を信じ、活字を信じてた。
歴史とはああいうものだろうと思った。
地理というのはそういうものだろうと思った。
人間社会のしくみはああなってると思った。
教科書ぜんぶ暗記したわけじゃないけど、
欠席ばかりでぜんぶ授業を受けたわけじゃないけど、
きちんと目を通したわけじゃないけど、
あのくらいのページで、
教科書一冊にまとまるていどのものなんじゃないかと、
いつの間にか信じてしまってた。
「必要なことは教科書にすべてそろってる」
「教科書でじゅうぶん」
「その他はおまけ、例外、知的欲求を満たすだけのものだ」
「学校で、必要なことはだいたい学んだ」
「国語も数学も理科も社会も音楽も美術も体育も、
ひととおり人並みにやった」
「学校で勉強はじゅうぶん」
そんなふうに思ってたんじゃないかと、振り返って思う。
学校の授業で教わったことは、ぜんぶテストされる。
100点が満点、その上はない感覚で、
世界を征服したような全能感に浸ることもできました。
わたしほんとにバカでしたね。
学校で教わらないこと、授業で触れられないことっていうのは、
テストに出ませんし、
テストに出ないことは、ないのと同じことでしたから、
ずいぶんと世界観もゆがんだものになりました。
お医者さんや弁護士さんなど優秀とされるひとびとは、
教科書とテストでガンガンしばられて育つから、
さすがにちょっと考えちゃいます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


スポンサーサイト



この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
誰が何を思うのも個人の自由だから(^o^)ー自由はいいこと(^o^)ー
2020/01/30(Thu)

テレビとちがう意見を言えばバカにされる。
自分が何を言えば信用されて、
何を言えばウソつきと思われるか、
それは誰しもあるていど察しがつくでしょう。
多数決で決まった意見は強い。
そしてテレビの意見ほど多数決で強いものはないときてる。
社会常識の柵を一歩でも踏み越えると、
「あのひと変わってる」
「バカなだけじゃないの」
「近づかないほうがいい、つきあわないほうがいい」
そんなふうに思われてしまうのではと私は恐れる。
自分なりの研究と経験を積まないうちは、
自分もそんな偏見を持っていたからね。
舩瀬俊介さんみたいにはなれそうにないし、
自分もほどほどにしとこう。
とりあえず自分だけわかっていればいいんだよと、
何度も注意を受けてきた。
ほんとにそうだった。
ひとが何をどう思おうと個人の自由。
自分がどう思われようとひとさまの自由だから、
自分の自由にはならない。
自由っていいことなんですよね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
見たことを信じてしまう(-_-)ーテレビで見聞きすることが自分の意見になるー
2020/01/29(Wed)

論より証拠という。
百聞は一見にしかずという。
そして英語にも「見ることは信じること」という諺が、ある。
よくもわるくも、ひとは見たことを信じてしまう。
理論をおざなりにして、ちょっと見ただけで信じ込んでしまう。
テレビで見たり聞いたりしたことは真実だと思い込んでしまう。
そう。ひとは確かに、見れば信じてしまう。
大の大人が、幼児と同じことを平気で言う。
「バイキンは恐い」
「手を洗おう、うがいをしよう」
「マスクをしましょう」

情報が、あふれているように見えて、
同じ情報、一つの傾向を持った情報だけが、
キャンペーンのように繰り返し流される生活空間。
見れば信じてしまう。それに抗うことはむずかしくなる。
意見には必ず反対意見がある。
多数の意見と、少数者の意見がある。
両方の考えに平等に耳を傾けて、
自分の頭で総合して考えて、
自分自身の判断を下すことを習慣にしているひと、
自分の考えや判断を、つねに修正を加えているひとは、
研究者の態度を身につけているひとだといえるだろう。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
体が勝手に冷えるわけがない(^o^)ー勝手にわるくなりはしない(^o^)ー
2020/01/28(Tue)

冷えがひどいひとは、体が冷えることをやっています。
そうでなければ冷えで困るはずがありません。
体がわるいひとは、体がわるくなることをやっています。
体が勝手にわるくなることは、ないのです。
もし体が理由もなくわるくなるようなことがあるならば、
私たちは体を信用するわけには参りません。
「あっちはわるくないか、こっちはどうか」と、
いつも体に疑いをかけて生きていかなければならないでしょう。

あなたはどっちだと思いますか。
体が何の理由もなく、予告もなく、
いきなり故障するものだと考えますか。
それとも体の故障には、何らかの理由があって、
原因があって、そうなる必要さえあると見て、
どこまでも自然のはたらきを信じるほうがお得だというような、
そんな考えをお持ちでしょうか。

体が冷えるひとといっしょに暮らして、
体が冷えるひとと、できるだけ同じことをすると、
自分も冷え症になるかもしれません。
難病のひとといっしょに同じ生活をつきあえば、
「ああなるほどこれでは病にとりつかれても不思議じゃない」ということが、
わかってくるかもしれません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
体はあなたの味方です(^o^)ー体を信じてあげられますか(^o^)ー
2020/01/27(Mon)

癒動操体法っていうのをやってると、
一時的に息が止まることがあります。
息が止まるっていうと、
「苦しくないですか」「恐くないですか」って言われますが、
それは癒動を経験したことがないからですね。

癒動操体法というのは体の自由にさせておく。
自由に体が動くにまかせます。
とは言っても、自分の意識はありますので、
「ここらでやめよう」と思えば、いつでもやめられる。
できるだけ自分のコントロールをはずして、
体の自由にさせておきたいけれども、案外できないもんです。

あれ、息が止まったままだな、って気がつくんですけど、
「いつまで息を止めてるつもりかなあ」っていうくらいの感じ。
苦しいことはない。
息を止めたままがイヤなら自分で呼吸を再開したらいい。
それはいつだってできるんです。
だから、「いつまで止めてるつもりかな」「どうするつもりだろう」って、
興味があるんですよね。

癒動操体法をやるのなら自分の体を信じないとね。
体がわるいことするわけ、ないじゃない。
何か意味があって、そうせざるを得ないことがあって、
やってるんだっていう理解くらいはないとね。
癒動操体法を繰り返しやってるうちに、
自分の体を信じられるようになります。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
他人まかせじゃ限界だ(-_-;)ー命と健康はあなたの財産ー
2020/01/23(Thu)

ブラックジャックって腕こきのお医者がいて、
提示されたお金を積めば幸せになれますよ、
みたいなマンガがあるけれど、
あれこそがひとびとの願望だろうと思う。
五千万とか一億とか、すごい金額を提示されるけど、
命はかけがえないものだから、
一億だろうと二億だろうと安いものなのかもしれない。
でもそれでほんとに都合よく治るのかしら。

お腹がぺこぺこなときにね、
ひとに頼んで飲み食いしてもらっても、
自分のお腹はみたされません。
やっぱり自分で食べなきゃね。
そんな話を聞いたんです。
からだのことは、いくら名医でも、
本人にしかわからないことが多く、
治療の時間も限られていて、
そのほかの時間を、本人自身が何をどう感じ、どう過ごすか、
そっちのほうが決め手になるのって、
考えてみたら当たり前じゃないでしょうか。

自分の財産を守るのは一生懸命なのに、
自分の命や健康って、財産のうちに入ってないのかな。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お金があったらダメになってたかも(^o^)
2020/01/23(Thu)

いい先生がいて、わかりやすい授業を毎日受けて、
出された課題をこなして成績がよくて、
周囲から「あの子まじめだ勉強熱心だ」って、
評価されながら成長していたら、
自分だって、こんないいひとに育ってたかもな~って、
思うことがあります。
外大では育ちのよいひと、
日の当たる場所ですくすく育ったようなひと多かった。
親しくなったひとに自分のこと打ち明けると、
「ん~そういうのわからん「(^o^)」みたいな反応、
「大検とか、とくべつなひと・例外のひとでしょ」って、
それで発展途上国の貧困の問題なんかゼミで平然と論じてる。
頭よさそうだけど日の当たるところしか見ないんだな、
自分は日の当たらない道を歩いてきたんだな、って、
飛び越えようのないギャップを感じてました。

義務教育に毎日通って、
クラスのひとと仲良くうまくやっていたら、
「見返してやろう」みたいなリベンジ、あそこまでの反撃に、
自分は出ることもなかったでしょう。
「世話してあげよう」みたいな救いの手を握っていたら、
自分はここまでがんばることもなかった。
複雑な家庭環境も、慢性金欠の家庭状況も、
自分には案外、いい環境だったかもしれないな。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お金がなくてよかったかも(^o^)ー自力でやるのが当たり前ー
2020/01/22(Wed)

ゴタゴタ続きで慢性金欠の家庭で育ったからか、
肝臓病で倒れても、
医者に頼るとか病院に頼るという気持ちが、
少々希薄だったかもしれない。
いま考えたらバカみたいな健康法いろいろ試したり、
涙ぐましい努力したり、してましたけど、
「お金をかける」ということは、
「ひとさまに頼る」ということでしょう。
「クスリや手術に頼る」っていうのもね、
もとをたどれば「ひとさまに努力していただく」ってことでしょう。
そういうの自分にはできないことだった。

お金のない子供時代を送ったゆえに、
私には依怙地なところがある。
バス代がもったいなくてバス通りを何時間も歩いたりね、
みずから進んでやってました。
空腹でも喉が渇いても、「家に帰るまで、ぜったい」って、
やせがまん続けたりね。

きょうだい四人いますけど、
そこまで意地張ってたの私だけだった。
50円や100円けちったからと言って、
家計にさしたる影響なかったかもしれません。
それでも自分はお金に頼るの、イヤだと思った。
お金でほんとにいい結果が保証されるならいいけど、
保証なんか、どこにもありません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お金なくてもできること(^o^)ー金ならいくらでも出すと言ってみるー
2020/01/21(Tue)

金はいくらでも出すから・・・って言われたことありますか。
困りますよ、そんなこと言われたって。

「どこかいいせんせいご存じないですか。
家を売り払ってでもお金は出します」
これは受験生の親御さんから聞いた言葉。
そんな都合のいいせんせいは知らないから、
「存じ上げません」としか返事できなかった。
すぐ近所に目玉が飛び出るほど費用のかかる、
医学系予備校があったけど、
24時間体制で受験生を支援、っていうことだったけど、
じっさい在籍してた方の話をうかがうと限界あったようです。

健康のことなら少々の貧乏してても、
やりようによっちゃ元気で健康になれる(^o^)
もう誰だってチャンスあるんですよ。
お金で元気は買えない。
お金で健康は買えない。
病気にしても手術代払えない、薬代が払えないと嘆く前にね、
やりようによっちゃ、手術やクスリに頼るより、
いい結果を出すことだって、できないこともない。
誰にだってチャンスは開かれてるんですよね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その一言で泣いたり怒ったり(-_-)ー生命力をおとしめる言葉の力ー
2020/01/20(Mon)

暴力のいじめではなかった。
ちょっとした手違いで顔面やられたり、
しつこく椅子を蹴られてムチウチやったり、
したことありますが、
数分おきに「バ~カ死ね」って一日中やられると、
さすがに心身とも具合がおかしくなってくる。

言葉の持つ力っていうのは、
プラスの力もあり、マイナスの力もある。
思いのほか大きな力を持ってますね。
ひとを励ます力もあるけれど、
ひとをへこませ、傷つける力も同じくらい持ってる。
しかし、ひとの言葉にいちいち傷ついていては、
こちらも身が持たないわけです。
どうしたら自分の身が守れるのでしょう。
体を鍛えたら心も強くなるのでしょうか。

格闘技やってるひと何人か知ってますが、
けっこうクヨクヨしてるみたい。
命とられるわけでもないのに言葉で傷つく。
でっかい体、筋肉つけた見かけ強そうな男性。
つらいトレーニング平気で耐えてるひとも、
たった一言二言で顔を真っ赤にして、
泣いたり怒ったりっていうの、どう思われますか。

ひとにどういう理由で、どう思われようと、
仕方ないところありますが、
自分で自分がイヤになることのほうが事態は深刻だよね。
どこにいても自分で自分のことを、
「自分なんか死んでいなくなったほうが、
世のためひとのためだ」なんて思うようになったらどうですか。
いちばんひどいダメージだとは思いませんか。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
無関心ではいられないー苦しみに敏感に反応するー
2020/01/19(Sun)

中学で一年間しつこいいじめにあったのはなぜか。
振り返りつつ時を過ごしてきた。
たしかにいじめられるほうもまずかった。
火に油を注ぐような態度、言動があった。
しかし「いじめるほうもいじめるほうだが、
いじめられるほうもいじめられるほうだ」と言われ続けて、
事態はどうなったかというと改善どころか、ひどくなる一方だし。
どうすればよかったのだろう。
欠席する、自分の存在を消すというのは、
自分なりの一つの対処だったと思う。

自分は越境入学、中学に知ったひとは一人もいない。
入学したその日からいじめが始まって、かなり分がわるい。
最初から自分の分がわるいとわかっていたら、
少しましな対応もできたかもしれない。
転校を二度三度と体験したひとに話を伺っていると、
転校先は自分のなわばりではない。
よそのなわばりに一人で入っていくのだから立場が弱い。
子供なりに、なりをひそめることを身につけるしかなかった。
そんな話をしてくれた。

自分は幸い一年だけだったけど、
時間が長いとか短いとか、そういう比較ではなくて、
いじめ前と後とでは、
人生観とか人間の見方が大きく変わったなあ。
それはいい意味でもよくない意味でも、
今の自分のベ-スの一部を形成してる。
差別の話題に敏感に反応したり、
動物やひとびとの苦しみに無関心ではいられない、
自分なりの反応があり、
そんなかたちで結びついてくのかもしれないと思ったり。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冷たい料理でやけどを恐がる(^o^)ー過去のトラウマー
2020/01/16(Thu)

ちょっとしたことでパニックになることがある。
あとで振り返ったら、ぜんぜん大したことないのですが、
過剰に反応したときの、恐怖だけはホンモノです。
どうしたことでしょうねえ。

中学で1年間だけ、いじめと差別にあいました。
さいしょ一部のグループに目をつけられて、
関係ないひとまで巻き込んでしまうので、
次第に私がうとんじられるようになりました。
私が欠席すると教室は少し静かになる。
私が姿を現わすたびに、
授業も休み時間も不愉快な騒ぎが絶えない。
ほんとしつこくて全校でも有名になっちゃって、
やがて家族に知れてしまった。
家族は必ずしも味方になってはくれません。
「クラスであんただけいじめられてるんだから、
あんたに原因がある。あんたがわるい」
説明も話も聞かれないまま、そういうことになっちゃいました。

いじめられるのは自分の恥。
だから誰にも知られたくありません。
部外者に、「いじめられるほうもわるい」なんて言われるほうが、
イジメそのものより、よほどつらいものです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
人間性が切り捨てられてきた(-_-)ー数字で切り捨てるー
2020/01/14(Tue)

「やっぱりあんた頭がよかったんだ。うちの子はダメダメ」
ある同窓生がそんなふうに言うんです。
その「うちの子」は地元でトップの公立高校に進学してる。
当時の自分などには思いもよらない遠い世界です。
しかし親御さんにここまで否定されてたら、
子供の成長もむずかしい。
テストや学業成績で決めつけるのではなくて、
お子さんはちゃんといろんな角度で見てもらえてるのかな。
その「いろんな角度」をどれだけたくさん持たれているのかな。

「どんなにダメな児童も切り捨てなかった先生の姿が忘れられない。
どうしてあんなに切り捨てずにいられたんだろう」
優秀な子供さんなら受け入れるけど、
社会基準で優秀と認められないお子さんは、
親も切り捨てたくなってしまう。よくある話ですね。

先生は僧侶の家に生まれ育ちました。
そのことを告げたら、「ああそうか、それならわかる」
いま心の時代とかいわれますが、
経済活動は、金銭を基準とした厳しい面を持ちますし、
学校活動も受験競争も、テストの点数を基準とした厳しい面を持つ。
厳しいというのは、非常に限定された基準で、
人間性が切り捨てられるっていうことですよね。
今の健康観にも同じことがいえるんですが、
検査項目の数字がよければ、
体力測定の数字が基準範囲内であれば、
泣いて暮らしていようと苦しんでいようと、
「問題なし」「正常」のレッテルを貼っておしまいになってませんか。
宗教は、多様な人間性を取り戻すものとして、
もっと見直されたほうがいいんじゃないかと感じますね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
学校の勉強ができても頭はよくないかも(-_-;)ー頭がいいとカン違いしてたー
2020/01/13(Mon)

日の当たらないところを通って私は大学に進学した。
「日の当たるところをみんなといっしょに歩いて、
真正面から進学したひととは根本的にちがう」
同窓会で質問されたとき、自分はそう返事した。
義務教育は週に一、二度通い、その後は働いている。
漢字と、かけ算の九九以外、何も身につけてなかった。
それでなぜ国立大に行けたかと、
とくに頭がよかったにちがいないと、
そのように言われるので、
「ぜんぜんそうじゃない。
テストで点をとるやり方がある。
とくに共通一次やセンター試験の場合、
つじつまを合わせるパズルのようなものなのだ」と説明する。
なまじ教養があるより、むしろないほうが、
内容にこだわらないほうが「当たる」場合も多い。

このひとお子さんが大学受験なので、
受験勉強のやり方について気になってるのだろう。
ほんとに教養があってテストの点が取れる、
これはほんものだけど付け焼刃ではできない。
教養もないのに点だけ取る方法だと、
付け焼刃もいいところですが、私はそれが得意だった。
「ホラやっぱり頭がいいからじゃないですか」って、
相手はゆずらないけれど、ぜんぜんちがう。
自分はそれを知ってるから、
テストや試験だけで資格をとったひとは、むしろダメだと思う。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
よろこんでもらいたいだけだったー操体法が生きがいになるわけー
2020/01/12(Sun)

同窓会のことを周囲で話題にしてみたら、
お金の負担、いちばん引っかかるようです。
金銭は信用にかかわる重大問題ですね。
日付や時間や場所の決定にも、
「なんでこんな日にするんだ」って、
アンケートで言ってやったというひとも、ありました。
「まかせっきりだから、
いろいろ事情もあるだろうけど」って理解を示す反面、
「なんでこうなっちゃうの、どうなってんの」と疑問に思う。
ひとに決められたことには不満がつきもの。
こりゃもう誰がやったって、正直、報われない仕事、
それを覚悟で幹事さん、ですね。

操体法の現場には、ほんとに困ってるひとしか来ない。
だから信じられないくらい喜ばれる。
不登校児の相談でも、
ほんとに困ってるひとが、求めて足を運ぶから喜んでもらえてた。
はっきり求めているひとに、
求められてるものを、手渡すことができる。
そんなめぐまれた現場、そうそうないってことを実感する。
同窓会に求められてることは、そこまで一本化できないから、
あっちをたてるとこっちが立たない、
何をどうしたところで、あだになる。
私などお呼びじゃない。
操体法がんばるほうが自分はよほどお役に立てる。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ひとさまを気にしてたらいくつ命があってももたない(^o^)
2020/01/11(Sat)

同窓会が二日後にせまってきた。
胃がキリキリさせられる。
当日も、その日が終わっても、
その後の波紋、余波はつづくだろう。

幹事さん、一度はやってみたいなって、
あこがれ半分、気軽に手を挙げたけど、甘かった。
ひとに喜んでもらうことは、軽い気持ちではムリ、
かえってあだになることも。
すごい社会勉強させてもらってる。
気づかなかった自分の心の声を聞くことにもなり、
自分の欠点いろいろ自覚できる。
年を重ねたくらいじゃ弱点欠点はそうそう改善されない。
ありがとうございますと神仏に頭を下げて、
この学びを贈り物として受け取ろうと思う。

これまでひとに任せっぱなしで文句ばかり言ってた。
口にはしないが心の中でね、
「参加費高い」とか、「よけいなことしないでいい」だとか、
「そんなことぜんぜん聞いてないよ」とか、
「でもまあ任せてるんだから、しょうがない」だとか、
身勝手なことばかり言ってたけど、
一瞬のことで自分でも気づかない。
表面上おとなしく従うし、悪気もないけれど、
じっさいその立場に立つと風当たりが身にしみる。

状況が、当初の思惑と違って変化します。
自分の思い違いもたくさんあり、
理解を求めて文書を出したり連絡したり。
それがわずらわしいと指摘されたり、
当初とちがう金額が出てくると、
不信感持たれるよと指摘がある。
「こうなったら足りないぶんは自腹で処理しよう」
覚悟を決めたら気持ちが少し自由になった。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
支配され服従させられてるとさえ気づかなかった「(^o^)ーパワハラな日々ー
2020/01/10(Fri)

私はあるひとにお仕えしてました。
自分の時間もエネルギーも、
要求されるがまま差し出してしまいました。
とくに要求されなくても、そのひとに要求されそうなことを、
事前に読み取り、自ら進んで行動し、
「よしよし、でかした」と頭をなでてもらった・・ってことはなく、
そのひとは私のなすこと何ごとにも満足しませんでした。
「ありがとう」の一言も、あったことがなく、
「ごめんね」の一言も、ない。
ぜんぶひとのせい、自分はわるくない。
誰を相手にしてても、そんな調子。
口を開けば難癖をつけてくるので緊張します。
いま振り返れば、
なぜ自分があそこまでお仕えできたか、わかりませんが、
小さな職場に一日中閉じ込められておりました。
休み時間などありません。
私のやること一つひとつに、
「ああでもないこうでもない」と不服を述べ立てられます。
ひどく一方的に非難されるので、
言われるほうはつい、
「自分がわるいんだ」「自分がダメなんだ」と思い込んでしまう。
「申し訳ありません」などと頭を下げようものなら、
エスカレートしてたいへんなんですね。
まったくの悪夢でした。
そんな状況で服従を強いられ、
服従するしかないと、頭から思い込んでいました。
今はねえ、そんなヘンなこと、逆立ちしてもできませんよ(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
支配されたい・服従したいー管理社会のひとの心理ー
2020/01/09(Thu)

にんげんは感情の動物だから、
はたから見て「不幸だな」と感じるケースがあっても、
本人たちがそれで満足なら「大きなお世話」でしょう。
ひとのことはわかっても自分のこととなるとね、
私もはたから見て、
「おかわいそうに」と思われてたって別に不思議じゃない。
何がよいのかわるいのか、わからないし、
決めつける必要もない。
それでもね、「おかしいな」と感じたり、
「ああ素晴らしいな」と感じたりする自分のこと、
止めることはできないし、いつの間にか知らず知らずのうちに、
「ああいやだ」「おかしいんじゃないか」「ああ素晴らしいな」などと、
感じて反応してしまいます。

せまい空間に閉じ込められて、きめこまかく管理監督を受けていると、ひとは次第に管理者を喜ばせたいと願うようになる。
管理者の意向をくみ取って、みずから進んで従いたくなる。
そんな内容の一文を最近、見つけました。
心理学でよく知られる、人間にもともと備わった性質だそう。
その性質をうまく利用すると、
服従することがうれしく楽しくなるひとをつくれる。
服従することが自分の満足になり、
服従が人生の目的にさえ、なっちゃうひとを、つくることもできる。

自分に心当たりがある。たくさんの心当たりがある。
あまり気持ちのよい気づきではないけれど、
自分とその行動が、今後ちがってくる予感のする気づきです。
それがよいことにつながるか、つながらないのか、
誰にとって、どう、よいことになって、どう、よくないことになるか、
そこまでは自分にもわかりません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ばかにつけるクスリはないー「バカだなあ」と「アホやなあ」ー
2020/01/08(Wed)

馬鹿という言葉をウィキで調べてみる。
予想以上におもしろく、いよいよ関心が広がる。
馬鹿という言葉、さいしょ誰が、どう使ったか、
諸説あるが決定的な由来はわからない。
「馬鹿」という言葉がひとに及ぼす影響は、
地理的により異なるということも知った。

ひとの愚かさというのは、
仏教では国境を越え、人類共通の、普遍的なところを指摘される。
しかし馬鹿という言葉の使われ方、それは決して普遍的ではない。
関東地域で馬鹿という言葉は軽い意味でもよく使われるが、
関西では馬鹿のかわりにアホ、阿呆という言葉がある。
「おまえバカだな」ってのが関東では親愛の情をこめたフレーズになりうるし、関西では「あんたアホやな」ってのが親愛の情をこめたフレーズになりうる。しかしその逆はない。
関東で「アホ」は慎重に使わないとね。
関西では「馬鹿」は要注意です。

自分は九州の生まれ育ちで、アホ、阿呆という言葉はなじみがなく、
どのような場面においても馬鹿という言葉が広く使われてる。
ひとを罵倒するには、
日本語はあまりに語彙が貧弱、少なすぎますと、
漢文の先生に伺ったことがあります。
言われてみれば確かにそうでしょう。
中国語などはひとを罵倒する言葉が言い尽くせないほどあって、
学校で教えてくれない中国の悪口ってサイトでは、
32の汚い言葉がまじめに紹介されてる。
日本のメンタル世界と中国のメンタル世界のちがいもあるでしょうが、ここ一発というときに発する攻撃の言葉、私は持ちません。
だから沈黙するしかない。
言葉にならない感情、かたちにならない感情が、
知らず知らずのうちに内部に押し込められてゆく、かもしれない。

むろんマイナス感情が出てこないのが最上でしょうが、
私も聖人君子ではないので、
知らず知らずに押し込められてきた負のものは、
発散ということで、何らかの工夫が必要と感じます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新品の服お好きですか(^o^)ーついつい着古してしまう(-_-)ー
2020/01/07(Tue)

気に入った服を擦り切れるまで体の一部みたいに着てしまう。
小学生のころ年がら年じゅうジーパン一枚、
擦り切れるまで着てたのも影響あったかな。

知り合いのOLさん、二日続けて同じ服装で出勤すると、
車内でヒンシュクをかい、上司に叱られる。
自分にそれはないけれど、も少しチェンジするほうがいいのかな。
人間学の本にピカソの写真出てました。
お金持ちとか芸術家とか、
身なり気にしなくてもOKなひとの中には、
気に入った服をボロボロになるまで着古すひとも少なくない、
ピカソもそうだったって、そんな説明だった。
貧しいひとがみすぼらしい身なりしてるのと、
お金はあって身なりがみすぼらしいのでは意味がちがう。
むしろお金に困窮しているときのほうが、
ひとは身なりを気にする、との説明も。

ピカソなら許されることも自分にはちょっとね「(^o^)
身だしなみはマナーともいわれ、周囲への配慮ですから。
見苦しくないよう努力してるつもりだけれど、
新品の服はなじむまで時間がかかるため、
気づくとついつい着古してしまいます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ニオイが縄張りを主張する(^o^)ー前の持ち主を忘れてない服(-_-)ー
2020/01/06(Mon)

リユースの服を初購入。
500円のダウンジャケット、新品同様で暖かい!
お古のダウンは10年以上前に買ったもので、
あちこちにできた裂け目から中味が出てくる。
ネコさんにプレゼントして新しいダウンを着込みましたが、
二日も経たないうちに、お払い箱にしたお古を再び着ることに。

古着から芳香剤のニオイがしてた。
お店ではぜんぜん気づかなかった。
裏返しにして数日、戸外に干したところ、
芳香剤は気にならなくなったけど、
今度はなんだか、にんげんのニオイがする。
誰かが近くにいるような気配まで、
とくに車を運転してるとき、ふわ~っと漂ってくる。

まだまだ外に出しとく必要ありそうです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。
ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ひとにどうこう言われるの、もう限界って(-_-;)ーあるサラリーマンの思いー
2020/01/05(Sun)

生きるためにお金をかせぐしかない。
ホームレスのほうがよほどラクだと、
サラリーマンの方がカンタンに言っておられましたが、
ほんとにそうなら実行すればいい。

生きるためにお金をかせぐ。
そのためのサラリーマンだったと話しておられましたが、
ホームレスは生きるためにまたべつの苦労がある。
自給自足とか、「廃材天国」さんのような生活を、
とくに夢見た時期も私は長かったわけですが、
じっさい現場に足を運び、取材を重ねていくと、
とくにホームレスだからラクとか自給自足だから楽しいとか、
いやそのほうがたいへんだとか、そういうことではなくて、
そのひとは、そのように生きる必然だったと思えてくる。
生活が必ずしも自由選択ではない感じがしてくる。
ひとの人生の真似はできません。
仏教の指摘する因と縁は説得力を持って迫ってくる。

自分の裁量が許されるかどうかという点では、
日本のサラリーマンは想像を絶する厳しさ、命がけ。
「もう自分のことや自分のやったことを、
いちいちひとにどうこう言われたくないんだ」っていう、
あるサラリーマン氏の言葉、非常にナットクしました。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時はカネなりのまちがい(^o^)ー失った時間をもとには戻せません!ー
2020/01/04(Sat)

時は金なり、
「時給でお働きなさい」って聞こえるの私だけでしょうね(^o^)
お金、貨幣、金銭ね、
宝くじ当たれば戻ってくるようなもん、
人と人との間でやりとりできるようなもんを、
自分の人生の時間とイコールに結ぶだなんて、
軽い言葉遊びといえどもできない話。

日常の充実こそ人生。
ところが周囲を見渡してみると、
お金をかせぐ時間が、必ずしも充実とはなってない。
その逆のケースが当たり前の様子。
やりたくないことをやってかせいだお金でしか、
自分のやりたいことができない。

日常の充実を犠牲にして、お金をかせぐしかない。
やりたくないことで時間がつぶれていく中で、
体力も吸い取られ、やりたいことさえ、なくなってしまう。
やりたいことができるお金もなくて、
切り詰めて衣食住に追われて気持ちが折れてくる。
そんなひとも見かけます。

やりたいことさえ見失う。
これ以上、恐いことはない。
事故でひどい鬱を体験しましたが、
そりゃもう体験したひとしかわからない恐さです。
生きていたいとも思わない、死にたいとも思わない。
「・・したい、・・しよう」とも感じない自分自身を、
おぞましく感じる自分も何とか残っておりましたが、
社会で活躍した方から、鬱の相談受けたりすると、
お金なんか何の意味もなくなってしまうほどの無気力、
あるんだよなあと思う。
こうなっちゃうと文無しのほうがね、
よほど気分サッパリかもわからんと感じたりするくらいのね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
明けましておめでとうございます(^o^)ー新しいまっさらな気持ちで(^o^)ー
2020/01/01(Wed)

もういくつ寝ると、でドキドキしてた子供のころ。
大晦日の夜は興奮して寝つけず、
元日の朝は生まれ変わった気持ちで迎えました。
最近あのようなモードに入るのは難しい。
子供は集中力がある、って言われるけれど、
大人に比べてストレートでシャープな感性してるよね。
年齢重ねるにつれ、確かに自分は鈍くなってる。
鈍いぶん打たれ強くて持久力は以前より出てきた(^o^)

子供は初めて見聞きすることばかり、
世の中がめずらしくってたまらない。
でもこの世で長く過ごすうちに慣れが生じ、
「ああまたあれか」って見向きもしなくなる。
飽きてくるんですね。
年を重ねるうちに自分もマンネリになるかと案じてましたが、
それは今んとこだいじょうぶ(^o^)
今より若くはならないから人生に二度同じことは起こらない。
「ああまたあれか」と思っても、ほんとは同じじゃない。
自分の顔を鏡でのぞけば昨年と今年、同じ顔ではないでしょう。
自分の顔も三十代の顔、四十代の顔、五十代の顔って、
ちゃんと年相応になってくるもんだって感心します。
次は還暦。二年後です。
六十代の自分がどんな顔になるか、想像もつきません(^o^)

旧年中はお世話になりました。
1月6日より通常通りです。
本年もよろしくお願いします。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |