令和元年さいごの日(^o^)ー明日から令和2年ー
|
2019/12/31(Tue)
|
きょう今年の最終日だけど来ていいですか(^o^)ってメールが届く。 年末年始は訪問が減って少々さびしいから、 操体法の希望が寄せられるのはうれしいことです。 山歩きに出かけることがほとんどなくなって、 山での人との交流が失われてしまいましたが、 操体法を続けていれば誰かとつながっていられる。 お話し会を始めたら資料作りで読んだりまとめたり。 少しは本を読むようになりました。 山歩きで身も心も充足してたら、 ほかのことどうでもよくなっちゃうから。 86歳の方で、ずいぶん体のバランスのよい方、 物心ついたときから畑仕事をしてきたそうです。 操体法の動きも軽く、ほぼぜんぶきちんとできる。 操体法歴27年の私より動きがいい。 そういうことって、あるよね。ひとそれぞれ(^o^) よい子にめぐまれた、よい嫁にめぐまれた、体もどうもない、 ありがたいありがたいと、二言目には感謝の言葉。 健康長寿の共通点、具体的にあるようですね。 引っ越しとかお墓の購入とかいろいろありましたけど、 この一年あったことぜんぶゆるす。 ありがとうと頭を下げて受け流します。 来年もたくさんの出会いの予感。 今年もブログのご訪問ありがとうございました。 スタジオへお越しくださったみなさま、ありがとうございました。 よいお年をお迎えくださいますように。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
味覚はほんとに変わります(^o^)
|
2019/12/29(Sun)
|
年明けは小学生時代の同窓生をスタジオにお招きすることに。 45年ぶりの再会。少々のおもてなしはしたい。 操体法のお話し会にホームパーティーの要素も検討中で、 飲み物・食べものをどうしたらよいか考えていたところでした。 私がおいしいと思って食べてるものが、 他のひとにもおいしいとは限らない。 肉も魚も食べないし、外食も加工食品もぜんぜん口にしていない。 私の飲み食いするものは家人も絶対手を出さない。 そのくらい口に合わないんですって。 コンビニやデパートで販売されているものも、 自分はまったく口にしないし、外食もまたしかりなので、 一般のひとが、どういうものを食べているのか、 時間を見つけては市場を歩き回りました。 以前は外のものを食べたくてガマンしていたけれど、 とても自分の食べるものとは思えない。 自分もずいぶん変わったものだと思います。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
安心してお食べくださいって(-_-;)ー妙なものも平気で売られてます(-_-)ー
|
2019/12/28(Sat)
|
軽い気持ちで取り寄せた製品が、 ナッツの酸化した、ひどい風味。 周囲に食べてもらうと、「ヘンな味」っていう。 食べても死なないだろうけど、 食べてるうちに許容できなくなり、ショップに連絡。 すると、「当社の社員が同じ製品を食べてみたが、 ふつうにおいしいと言ってる。 この製品は材質がよいし、ローストしたアーモンドの味に、 慣れてないんじゃないか。安心してお食べください」 そして「当社の製品の特徴」としてHPに掲載された文章を、 長々とコピペしてきた。 こんなもん安心して食べることなんかできないよ。 もうあきらめて捨てちゃうか。 とりあえず再度メールを出した。 「貴社とは何年ものつきあいだし、他社の製品と食べ比べもした。 アーモンドなら生もローストも食べ慣れている。 今回、届いた製品は明らかに、 自分としては食品として認められないくらい、 酸化した油の独特なにおいや味がしている」 もう水かけ論だよ(-_-;) おかしいか、おかしくないか、きちんと証明できないもん。 担当が変わって、すぐに返金対応された。 製品は着払いで返送。 お互いじつに面倒なお取引きでした。 この面倒なやりとりをしながら考えるところもあった。 このくらいの製品なら、 食べ物としてじゅうぶん通用する世の中なんだろう。 このレベルなら、みんなかまわず食べちゃうのかもしれん。 しかし自分は滅多なものは買うべきではないし、 滅多なものは口にできないな。 そんなことを思い知る。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
好き放題食べさせたらがんできちゃったーネコも腹六分(^o^)ー
|
2019/12/27(Fri)
|
保護ネコがかわいそうでね。 「保護」ったって室内に一生閉じ込める。 刑務所暮らしのネコさんたち、 せめて飲み食いくらいサービス(^o^) 少々の食べ物には見向きもしなくなるくらい、 好き放題させてたら、アレルギーになるわ、がんできるわで。 腫瘍は良性かもしれないけれど、 お腹のあちこち出っ張って、触れると固くてぼこぼこ。 どうしよう、どうしたらいいかって、ずっと考えながら、 食生活を変えてった。 食べもの見るのもイヤっていうのはおかしいから、 私を見たら駆け寄ってきて、 「食べ物くれー」っておねだりするレベルにした。 ごちそうで満腹にするのは数日に一度。 これで栄養失調で倒れたりなどせず、 むしろアレルギーも腫瘍も半分以下におさまった。 元気は変わらず非常に元気。 ベストじゃないけど前の食生活に戻したほうが、とも思えない。 実験は継続中。お互い死ぬまで続きます。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
体の負担を軽くする(^o^)ー引き算の栄養学(^o^)ー
|
2019/12/26(Thu)
|
栄養、っていうと、つい頑張っちゃって「(^o^) 「そうだ、あれも食べとこ!」 ビタミン足してカルシウム足して、 脂肪酸もアミノ酸も、って、どこまでもプラス志向。 栄養を意識すれば食べ過ぎるのは当たり前。 しかし栄養はマイナス志向も大切みたいですよ(^o^) とくに四十代から身体はどんどん変化するっていう。 気持ちを若く保つのはすばらしいことだし、 お肌年齢が若いのもうれしいことですが、 細胞の活性レベルでの変化って、 避けようがないのも事実みたい(-_-;) 体のことだけで考えたら、 いつもうっすら空腹くらいが、負担なくベストかもしれないんですね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
常識知らずと言われることを何より恐れる(-_-)ー自己規制の日常ー
|
2019/12/25(Wed)
|
校則はきまりだから守れと言われた。 たとえバカバカしくても、おかしくても間違ってるとしても、 安心して守りなさい。 だって規則は守るためにあるんだから。 規則を守るための教育って意味もある、 だいじなだいじな校則。 そのように義務教育でしつけられた。 「常識」もまた校則。 常識は社会の多数決による合意なのか。 常識がわかってないと思われれば「常識知らず」と侮蔑・非難され、 従わなければ「常識はずれ」と侮蔑・非難される。 常識をはずれたものは攻撃していいと許可されてるらしい。 自分の考えや行動が常識をはずれてないか、 ものすごく気にされている。 一人で過ごすときにも「いま自分は常識はずれてないかな」って。 知らず知らず自己規制の日常。 医学の常識にしても、「それはほんとですか」なんて、 質問できる雰囲気じゃないのです。 医者の声は神の声。 まともに目を合わせることさえ、はばかられる存在。 そのように伺ったこともある。 医学の常識は保険適用メニューのこと。 保険メニューにのらない治療は取るに足らない。 いかに実績を出しても、常識知らずとそしられるような、 しょうがない立場に立たされている。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
催眠効果バツグン(^o^)ーあたたかな生きものを抱きしめるー
|
2019/12/24(Tue)
|
人間関係のトラブルは不毛だとわかってても、 イラついて眠れなくなる晩もある。 でも私にはとっておきの睡眠薬が味方です。 モフモフのネコさん、出番です(^o^) 「きょう眠れそうにない」と思ったら、 ネコ部屋からネコさんをお呼びします。 ネコももう心得たもので、 布団にもぐり、ふいごのように息を弾ませてる。 モフッと抱きしめたら、もう眠りに入ってる。 男ネコなので、体格でかくて甘えん坊。 そのまま一気に朝まで眠りこけます。 人間相手なら、こうはいかんだろう。 人間関係でイヤな思いしたのを、 べつの人間関係で解消しようとするのは、 べつ口で借金を重ねるようなもんです。 「ありがとさんね」の一言で、 こっちを振り返りもせず自分の部屋に戻ってくネコさん。 不眠症の方に「貸しましょうか(^o^)」って、 言ってはみるものの、ね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ネコ死んだんですかーどっこい生きてる(^o^)ー
|
2019/12/23(Mon)
|
「この夏は越せまい」と思ってたが生き延びて、 「この冬でお陀仏か」と思ったが死なず、 ふたたび夏が来て、そして冬が来て、 いまのところ死ぬ気配はない。 あのままだったら死んでておかしくなかったけれど、 食事を大きく変えた。待遇も大きく改善し、 いろんな面から整えました。 でっかいシンギングボールの音を鳴らし続けてそろそろ一年。 それも影響あったのかな。 ネコは肉食の歯をしてる。 犬は雑食でもネコは肉食でしょう。 しかしここ2年のうちに、ネコたちはほぼ雑食になった。 天然酵母のパンを丸かじりしたりするんです。 さすがに驚いた。 腸内細菌叢が、変わったのでしょうか。 少しずつ少しずつ変化していって、 ここ最近、急に大きく変わったように思われる。 キャットフード向きの腸内環境が、 ご飯とお魚の腸内環境に変わって、 さらにオートミールやパンも大丈夫になった。 体つきもふわっとして毛並みもよくなった。 食欲も便通も安定してる。 とくに苦しそうな様子もなく、元気に過ごしてると思う。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
金品につられないーほんとに自分がほしいものはー
|
2019/12/21(Sat)
|
釣り糸の先にぶら下げられたお金や物が、 世の中にはあふれてる。 ついついね、あっちがお得か、こっちのほうかって、 心がふらふらさまよいだしちゃうんだなあ。 そういうの、よくないって思ったりするときに、 私は一人の少女を思い出す。 10歳の少女のセリフなのですが、 「いらない。ほしくない。 わたしがほしいものは、あなたにはぜったいに出せない」 断固として言う場面が、アニメ映画にあった。 大人たちが金品に心を奪われてるときに、 この子だけがしっかりと、自分の望むところへ突き進むんです。 このアニメ映画をつくったひとの、人間力っていうのを、 つくづく感じさせられる場面なんですね。 「いらない。ほしくない」と首を振り、 「わたし、忙しいので失礼します」 ぺこりと頭を下げて、まっすぐ去っていく少女の姿、とても印象的。 自分の望みは自分で叶えてこそだね、って思う。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
クツのせい、かなあ「(^o^)ークツの悩みは体の調整で解決するー
|
2019/12/20(Fri)
|
安いクツの店に行ったら、 三千円のクツに四千円のインソールを勧められた。 それなら最初から高いクツのほうが、 素材もいいんじゃないかと思ったけれど、 履き心地よくなるし、 サイズが合わないのもインソールでカバーできる。 「百均のお店にもインソールありますよ(^o^)」 気さくな店長さんに教えていただき、 新しく買ったクツを、百均の店に持ち込んだ。 ほとんどかわらない効果です(^o^) 以来、百均のインソールは活用してる。 靴底が薄いのもインソール入れてちょうどです。 一回り大きなサイズで調整します。 どんなクツも合わない。 そんな悩みを持つひとが大勢いる。 うちのおかんも、履き心地を追求したクツを、 次から次へと試しておりますが、 よいクツがない、というのが口ぐせ。 ここまでくると問題はクツではなくて、自身の体のほうかも。 体の調整をしないまま、インソールをみだりに利用していけば、 体のバランスはこわれてく一方です。 いっそクツを脱ぎ、はだしで歩いてみて、 自分の足の調子をみるのも有効です。 裸足で砂浜を歩いたり、玉砂利を敷き詰めた上で歩いてみる。 ハダシがつらいならクツ下や軍足、地下足袋や下駄なども試して、 つらさが減るかどうか、どこにどんな違和感を感じるか、 徹底的に調べることをお勧めします。 自分も交通事故で歩行が困難になったとき、 いろんなことを試していろんな学びがあって、よかったなあと思ってます。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
重点的に守ればいい(^o^)ー弱点を放置したら、いつか爆発する(-_-)ー
|
2019/12/19(Thu)
|
病気が出る前に検査で病気を見つけて、 ひどくなる前に病気を治療しようという考え方があります。 ひどくなる前にどんな治療するかというと、やはり対症療法。 「ひどくなってから」の治療と同じやり方しかない。 そこは何だかおかしな感じがしますねえ。 検診を受けると早く見つけて早く治療されて早く死んじゃう。 そんな事実が世界の大規模調査で明らかになってるそうです。 操体法などの予防医学は、同じ予防医学でもまったくちがう。 見つけるべきものは病気ではなくて弱点。 病気や症状は出たり消えたりしますけど、 一人ひとりの体がもともと持っている弱点は、 ずっとそこに居座ってます。 操体法は、弱点を見つけて補強しますよ、ってことなんです。 対症療法として操体法が絶大な威力を発揮する場面もありますが、 それだけじゃ、もったいない。 どんなつよいひとでも弱点というのは必ずあります。 すべてがそろっている体など、ないんですね。 自分の弱点を自覚して、重点的に守っていれば、 まず体についての心配はご無用となるわけです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
これからが勝負だよ(^o^)ーシマっていこう(^o^)ー
|
2019/12/17(Tue)
|
病気になったら病気を治そうとし、 症状が出たら、出てきた症状を消そうとし、 それが対症療法を求める考え方ですね。 手術を受けようと薬物療法を受けようと、 操体法の施術を受けようと、 なんら区別ないのが対症療法、大半のケースです。 病気に狙われ、症状の出てくるところは、 自分本来の弱点ととらえ、 弱いところは油断せず、補強していくようにすると、 大きな災難にあわてふためくこともなく、 気づかないうちに難所を通過してるものです。 「わたしはどこもわるくないけど、 こうして施術に通って安心です(^o^)」と言われることも多いけど、 「どこもわるくない」などと言ってられるのも、 自分自身の弱点に気がついてないからで、 四十代以降ともなれば、 いつ何が起きても不思議ではない状態がほとんどと見ていい。 ここが決壊しそうだな(-_-) こわれるなら、ここらあたりからだなあ(-_-) 体に直接ふれてる私には、 文字通り手に取るようにわかるのですが、 本人が関心を持って、手の感覚を養い、 元気なひと、強い症状を持っているひと、 子供からお年寄りまで、できる限りたくさんの体に触れて、 「ひるがえって自分はどうだろう」と、 自分の体をよくよく点検してみて初めて、 「あ~こりゃノンビリしてるわけにもいかないな」 「こういう展開も想定範囲内だな」と納得いくわけです。 四十代も過ぎると三十代までのようにはいかなくなる。 子供のころから放置してきたもろもろの問題が、 降り積もり、さまざまなかたちで噴き出てくるようです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
イザってときの飛び道具ですよ(^o^)ー愚直なまでに操体法(^o^)ー
|
2019/12/16(Mon)
|
買い物してたら仲間にばったり出くわす。 ほんと何年ぶりかしらね、って話していたら、 ご家族が難儀してるとのこと。 「ひょっとするとひょっとするな」っていう、きびしい状況。 このひと操体法歴30年。 私より早く操体法に出会い、施術も欠かさず通い続けて、 講習にもかなり長く出席してあった。 しかし話を聞くうちに、理解がほぼ初心者並み。 操体法そのものには関心がないらしい。 操体法に通っているからといって、 操体法に関心あるかというと、そんなことはありません。 「ラクにしてもらえるのなら、なんだって、どうだってかまわない」 「さっさと安心して終わりにしたい」っていう、 おざなりな態度が見え隠れ。 体のことを学ぶ意味や楽しさをよくわからないまま、 30年後ついにピンチが訪れましたが、 「困れば病院におまかせ」ってパターンになっちゃいそうですね。 「それはねえ、そんな程度で済むようなケースではないと思うけどねえ」 「指導されたことをきちんと実行して、 指導されてないことは勝手に実行に移さないよう、 慎重になさるが肝要でしょう」 「今までたくさんの成功例、失敗例ともに私たち見てきたわけだから、 よく思い出して、こんなときこそ勉強やり直さなきゃ」 楽観的などんぶり勘定発言を耳にして、つい厳しい言葉になってしまう。 失敗ケースというのは、回復しないまま終わったケース。 指導された内容の理解及ばず、実行が的外れ、すれ違い、 指導されてない余計なことを気休めに実行されるなどして、 そのうち身動きとれなくなる。 「こうすると、こうなる。こうしなければ、こうなる」 たくさんのケースを目撃するうちに、ほぼ例外なく、 結果が見えてくる感覚は、しぜんに身に着くはずですが、 自分たち自身のこととなると盲目になっちゃうのが、 ひとの常かもしれません。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
いつも飢えたオオカミであれ(^o^)ってことかなー腹ぺコで治らないものはないかもね(^o^)ー
|
2019/12/15(Sun)
|
治らない治らない、どうして自分だけこんな目に、って気持ち、 体調が落ちてくると、どこか自分の心の中に、 不幸な感覚がわいてくる。 でも今回の体験で、 「腹ペコ状態をキープしてれば解決しない問題はないかもな」 って気持ちが芽生えてきた。 ちょっと気が楽ですね。いやずいぶん安心しました(^o^) 治らないんじゃない。 治らないこともない。 腹ぺコで過ごすか、このくらい治らなくてもかまわないのか、 どちらか一方をガマンすればいいことです。 腹ペコってのもストレスだし、体が痛くていうこときかないのもストレスだけど、 どちらがより許せる状況か、天秤にかける以外、 自分はどうしようもない身の上だということを納得するしかない。 好きなだけ飲み食いして、そのうえ体の不自由もない。 それは理想というか、自分の勝手な言い分というか、 あり得ないことを願う限り、いつまでも不幸でいるほか、ない。 好きなだけ飲み食いできる自分の身の上を喜んで、 少々の体の不都合には目をつぶって、 空腹をガマンせず飲み食いし続けるか。 体の都合を優先して、腹ペコをあえてキープし続けるか。 まだ自分で選べる状況にあるという身の上は、 めぐまれてる証拠です。 じっさいガンや腫瘍でさえ、難病でさえ、 腹ペコにしたら治ったという実例は数限りなくあります。 腹ペコにしないから体にさまざまな不具合が起きる。 そう断言してもいいと思います。 そして、それを認めたからといって、 べつに自分が腹ペコで生きていかなくてはならないということも、 ないと思います。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
腹ペコにしたら足が治ったよ(^o^)ーウケない話です(-_-;)ー
|
2019/12/13(Fri)
|
食欲不振といえども「なにか食べたい」という気持ちはある。 ただ食事を用意する気力がなくて、 食べものを目の前にしても気が乗らない。 一日じゅう腹ペコなんだけど、食べるには至らない。 絶食ではなかったけれど、いつもうっすら腹ペコだった。 それで脚が治ったのだから、 もしも腹ペコ状態をキープできたならば、 体重の減少もどこかでストップするだろうし、 そのまま続けていけば体重が回復してくることも、あり得る。 そして脚は調子がよくなることでしょう。 うちのネコさんたち、オートミール食を取り込んだところ、 次第にやせてガリガリになっちゃった。 でも元気な様子なので続けていくと、 秋にふっくらしてきて、現在は福々しい外見。 食事の量は減らしも増やしもしてないのに。 いやいや元から考えたらずいぶん食べる量は減らしてる。 こんな話をしても、誰もノッてきません。 食べる楽しみを奪われたくない、って思うのかな。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
食べ過ぎって(^o^)-脚の不調と内臓の負担(-_-)-
|
2019/12/12(Thu)
|
ショッキングな出来事あって食欲不振に陥る。 10日後に体重4キロ減。 やつれたと言うひともあったが、脚の調子が、どえらい改善。 痛みやシビレがない。 そのうち精神的ショックも回復し、体重ももとどおり。 すると脚の不調までが元の黙阿弥。 う~ん、やっぱりねえ、考えさせられますよねえ。 「ふだんそんなに小食じゃないですか。肉も魚も食べないし。 先生が食べすぎだなんて信じられません!」 そんなふうに言うてくださるかたも、おられるんですけど、 結果がすべてを物語ってるよね。 食べてはいけないコンディションのときに、 一口でも食べれば、それは明らかに食べ過ぎです。 食べてよいコンディションなら、 バケツ一杯食べても食べすぎではない。 カロリーの計算など、まるで役に立ちませんね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
時間も手間もお金もかかってしょうがない(-_-)ー対症療法の不毛さー
|
2019/12/11(Wed)
|
自分なんか子供のころからあちこちわるい。 言っても相手にしてもらえないから、 病院でもあまり言いませんでしたけど、 ひとにいえないトラブルを抱え続けてました。 熱が出たりして、「どうあるか」とあらためて訊ねられると、 いろいろと症状を説明しましたけれど、 首をひねられるし、検査も異常出ないし、 「神経質な子だなあ(-_-)自律神経失調症ですね」 体調わるいのは自律神経のはたらきがよくないから。 それは病院も認めてるってことですね。 操体法は自律神経のはたらきを回復するために、 筋肉をゆるめるわけだから、理にかなっていますね。 年をとれば次第に未知の症状がいくらでも出てくる。 次第に体調がよくなっていくなどということは、 年をとるとふつうあり得ない。 操体法では、自分の弱点欠点にポイントをしぼって、 筋肉をゆるめることに取り組みます。 施術だけでは間に合わない場合、 自分自身でも取り組めるところがありがたいですね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
幸せに沈没する(^o^)ーひとは必ず死ぬー
|
2019/12/10(Tue)
|
健康健康と子供のころから健康パニックでしたから、 「肝臓病です。治りません」って宣告されても、 血液検査、熱心にやってしまった。 「いつ沈没するか、いつ沈没するか」って、 検査の数値に血眼でね。 何やってたんだろうねえ自分。 さいしょから沈没するってわかってるんだからね、 沈没するまでのあいだに、 どこに行こうか、どこまで行こうかって、 そっちのほうがだいじだった。 そっちのほうを考えなきゃいけなかったんだのにね、 「船が沈む沈む」って大騒ぎして、 おかげで時間をずいぶんロストしちゃった。 十年も二十年もね、なくした時間は戻らないよ。 健康にこだわるのは不毛。 症状にこだわるのも不毛。 ちゃんと点検、船のお手入れしなきゃ。 筋肉の状態を把握して、改善しながら進むこと。 完全な船体なんか、ありっこないんだよね。 どんなに大切に大切に乗ってても、 いつか沈没する船だっていう現実を忘れずに、 航海を存分に楽しみたいね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
どの人生も終わりがあるー終わりかたにこだわる(^o^)ー
|
2019/12/09(Mon)
|
どの人生も終わるよね、って書いてあった。 並はずれた業績を残した人物も、偉人も天才も聖人も、 そんなひとがいたという伝説がせいぜい残るくらいで、 存在の現実味も薄れてあやふやになる。 輪廻転生をいう仏教の本に、そんなことが書かれてた。 最近は「死」のことが頭を離れない。 「死にたい」でもないし、「死にたくない」でもない。 生きてる不思議。死んでゆく不思議。 死なないひとはいないから、自分も死ぬのだろうけれど、 いろんな死の迎え方があるので、 一生に一度のことであるし、 せっかくならきちんと死にたいなと思ってる。 どうせ放っておいても死ぬわけだから、 死のことはとくに考える必要ない、 と若いころは思ってましたが、 いろんな死を見聞きするにつれ、 死にざまというものは、だいじだな、と。 死ぬことは生きることなり。 生きざまが死にざまをつくっていくわけですが、 死にいたる過程は病気ではないので、 医療の介入はできる限り避けたいと個人的には思ってる。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
自分でやるしかなかったよ(-_-)ー自分の苦しみは自分の課題!ー
|
2019/12/08(Sun)
|
長年の病院通いで絶望的になってた矢先に、 マクロビオティックの桜沢先生のうわさが九州にも流れてきた。 食事の見直しで、どんな病気も治るらしい。 近所で肝硬変を治したおっちゃんがいるとわかって、 「ならば」と中学生だった私は一人で取り組んだ。 お菓子も牛乳もよくないらしいので、さっさとやめた。 子供のいさぎよさ、単純さが功をなし、みるみるうちに回復。 バカバカしい病院通いも打ち切って、まったくうれしいったらなかった。 大人の母は半信半疑で、 マクロビもよくわからないなあって感じでしたが、 自分は子供だったから迷いがなかった。 食事を変えたらこんなに体調がよくなった、っていうことを、 まっすぐそのまま受け入れることもできた。 親は親でほかにどうしようもなくて病院に預けたんだと思いますが、 結果的に言うと何もしないほうが、まだしもだった。 だから病人は、たとえ子供であっても、 自分で判断し、自分でできるところは自分でベストを尽くすべきだと、 私は思うようになった。 もちろん手助けもあるていど必要だけど、 考えるのも行動するのも自分。それが基本だと思います。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
不毛なだらだら通院だった(-_-)ー棚からボタモチ、口を開けて待ったよー
|
2019/12/07(Sat)
|
アレルギー体質や化学物質過敏症、 子供のころ治そうとして病院通いした。 結果から言うと病院に行かないほうがだんぜんよかった。 週一、二回、注射を打つだけですが、 5年くらい通いましたけど、絶望的に落ち込んでくばかりで。 1時間バスに揺られ、待合室で1時間テレビ見て。 呼ばれて院長先生と1分対面して。 注射コーナーで注射を打って20分くらい待ち、 赤く反応した寸法をタテヨコ測り、 支払いに40分ほど待って、バスに揺られて帰宅する。 続けていいことあるのかなあ、ってぼんやり思いながらね。 注射打つだけのため4時間5時間へいきでかかる。 それを二年三年続けても効果ないどころか、ひどくなる一方で。 不毛だなあって思ってましたけど、 母親の意向を尊重して、やめるとも言えず。 恐らく、あんなヘンな注射など打たないほうが体にはいい。 メリットがない治療は受ける必要ないですね。 デメリットはたくさんありました。 注射打つだけで治ろうだなんて虫のいいこと考えた罰だったな。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
生きづらさを感じる日(-_-)ー深刻に受け止めない(^o^)ー
|
2019/12/06(Fri)
|
教室に足を入れたとたん、においが鼻をつく。 ひとの体や服からたちのぼる、人工香料のニオイが、 暖房のきいた室内でたちこめ、強い刺激になる。 洗剤、シャンプー、消臭剤に配合されてるニオイ成分は、 さらに強く、シツコイものへと、技術改良されてるようです。 いつもは息を止めてやりすごすところ、 まともに吸いこんじゃって、 喉・鼻・セキなど花粉症の症状とともに、 体がだるく、頭がぼーっとして一日調子が出ない。 何ともないひとには何でもない日常の一コマが、 何ともなくないひとにとっては脅威になったりする。 この世に危険が増し、自分の生活がおびやかされてくような、 マイナスイメージが無意識にもつくられてしまい、 それがストレスとなって身も心も固くしてしまう。 世の中のよくない面は改善するのもだいじですが、 現実的には個人の努力で及ばないことのほうが多い。 深刻に受け止めず、 「大したことない(^o^)」 「気にしてもしょうがない(^o^)」と笑って流さなければ、 身が持たないのも事実だね、って感じる次第。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
いつでもまた来れるって思ってましたーもう二度と行けない場所ー
|
2019/12/05(Thu)
|
自分の元気がピークだったころ、がんがん山歩きした。 九州はクマの危険がないから、 福岡をはじめ宮崎、熊本、大分、佐賀、長崎と、 あっちの山、こっちの山と一人で出かけてた。 頂上もけっこうちゃんと踏めてた。 「また来ようと思えばいつでも来れる」 そんなふうにカンタンに考えて、 頂上でゆっくり過ごすこともなく、さっさと下る感じ。 二度と行けなくなるとは思いもよらなかった。 あれでさいごだとはわからなかった。 車では行けない、自分の足で行くしかない、 そんなところばっかり歩きまわっていたから、 いまはもう二度と行けないところばっかり。 行ったとしたらダメージは決定的なものになり、 私の足はほんとにこわれてしまう。 そうまでして、いま一度、行きたいところはあるか。 私は自分に問うてみる。 山歩きもキリがないよね。 近所の低山が、今の自分には日本アルプス級だな。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
適量ってのを知らなきゃね(^o^)ー食べるも歩くも腹六分ー
|
2019/12/04(Wed)
|
高速バス回数券の残りで、九重に行く予定でしたが、 精神的ショックで半断食状態になったおかげで、 脚の調子がぐんといい(^o^) ここで九重に出かければ欲張って歩いちゃうので、 計画変更、回数券を払い戻した。 九重のかわりに近所の片縄山に出かけたところ、 脚がぶり返さない程度に歩いてみたら、 頂上どころか五合目にも届かず、 二合目付近から周遊して元の登山口近くに下る、 そのくらいで丁度よかった。 う~ん。わたしの「適量」って、たったこのくらい。 これっぽっちしか歩かなくてよい体なのか。 これ以上歩けば歩き過ぎになる。 無茶しすぎていたんだなあ。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
食事が喉を通らないほどの大ショックも回復(^o^)ー癒えない傷はない(^o^)ー
|
2019/12/03(Tue)
|
「調子どう?」って声をかけられる。 「あっ、調子、そういや戻ったみたい<(^o^)」 精神的ショックで食事が喉を通らなくなって、 今週は4キロやせましたって操体法で相談したら、 「食欲を落として内臓を守ってるんだよ」って。 「体の負担を減らしてるんだよ」 ふうん。じゃ、そうわるいこともないのかな。 そういえば右脚の慢性的な傷みとシビレが消えてます。 「かえって脚の調子はよくなったみたい(^o^)」って報告したら、 「あたりまえだ。いつもが食べ過ぎなんだ!」 う~ん。わたしの「適量」って、たったのこのくらいなのか。 自分はこれっぽっちしか食べられない体なのか。 これ以上食べたら食べ過ぎになるのか。 それはそれで少々つらいかも(-_-) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ほめられたらどうなるか(^o^)ーおだてられて木にのぼる(^o^)ー
|
2019/12/02(Mon)
|
頭をたたかれたら罪悪感をおぼえる。 身に覚えがなくても自分に罪があるように思えてくる。 これはバカげたことだと思いませんか。 わるいことしてないのにわるいことしたと感じるって、 おかしなことだと思うんですが、意外とそうなっちゃう。 逆はどうでしょうね。 頭をなでられて「よしよし、いい子だね」と言われたら、 身に覚えがなくても、 自分が何かいいことでもしたように思えてくる。 いいことしてないのにいいことしたと感じるって、 おかしなことだと思うんですが、意外とそうなっちゃう。 評価されたい、ひとに認めてもらいたい、っていう気持ちは、 誰にでもあるんでしょう。 スーザン・ボイルっていう歌手が出て、 日本でも知名度がぐんと上がったオーディション番組ありますね。 一般人が公開オーディションで、自慢の特技・才能(タレント)を披露する。 優勝賞金1億円。それに公演のチャンスが得られるとあって、 さまざまなところから、さまざまなひとが集まってきて、 歌や踊り、楽器の演奏に曲芸、手品などが、 舞台上で披露され、審査されるショーなんだけど、 うちの弟はね、ぜったい見たくないって。 オリンピックなんかも嫌ってるんだよね。 仕込まれた芸をやらされてるように見えてくるんだと。 けなされるひとを見ても、ほめられるひとを見ても、 いずれにせよなんだかなあって感じるんだそう。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
バシッと頭を叩かれたならー陰陽でリアクションが分かれる(^o^)ー
|
2019/12/01(Sun)
|
子犬の頭を叩きます。 するとどうなるでしょうか。 一気にしゅんとなってしまうか、 まったく意にも介さないか、 ぐっと立ち上がって向かってくるか、 そのあたり分かれると、マクロビでは言われてる。 頭を叩かれ続けると子犬たちはどうなるか。 わけもわからないまま、 「自分がわるいことをしたにちがいない」と思い込み、 「ゆるしてゆるして」と低姿勢がつづくかもしれない。 「そこまでされる落ち度はないぞ」と立ち向かってくるかもしれないし、 意に介せずその場を離れてしまうとか、 そのあたり行動も分かれてくるでしょう。 なぜ同じ目にあって、 こんなに感じ方がちがって、行動もちがってくるか。 「あなたはぜんぜんわるくないよ」とどれだけ説得されてもね、 「自分がわるいんだ」という罪悪感だけが、 いつまでも消えずに残る。 罪悪感がのしかかって行動もままならなくなり、 「もともと自分なんか存在することじたい間違ってる」と思い始める。 リクツ抜きに感じてしまうから、 理由はどうあれ、そうなってしまうものはしょうがない。 マクロビではそういうことも含めて体質という。 体が陰性に傾くと、何事にもくじけてしまう。 食生活で陰陽を自在に操って、 体質も性格も変えることができますよと言っている。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
| メイン |
|