ゴミを増やさないでね(^o^)ー生きてるかぎりゴミ問題ー
|
2019/11/30(Sat)
|
12年前に追突事故にあって、 医者にも弁護士にも、そして家族にさえ見放されたときに、 仏教に救いを求めました。 そのとき取り組んだのがお掃除です。 毎週二時間くらい、割り当てられた場所をお掃除しました。 掃除する必要ないくらいきれいな場所を、 決まったとおりにお掃除しました。 これで救われるなら安いものだと思いながら二年くらい続けたら、 にっちもさっちもいかなかった賠償の問題が、 ばたばた片付きました。 でも体のほうは、そうカンタンにはいかなかった。 しかし12年目にして気がついたこともある。 それはね、体だって汚れるってこと。 血液だって、ゴミだらけになるってことです。 体のゴミも、部屋のゴミと同じように、どんどん出てきます。 それは血液の流れで運び去られ、 腎臓と肝臓で絶えずゴミ処理が行われています。 生きてるあいだずっと、ゴミの運搬と処理が絶えることなく続きます。 お掃除だけで悟りを得た仏弟子もおられたそうですが、 お掃除って、こまめに何度もやるものなんですね。 さあキレイになった、やれやれ~って放っておくと、 ちりがたまって、秩序もくずれて、 いつの間にか手のつけられないほど汚れてしまう。 肝臓と腎臓に負担をかけるような生活習慣は、 ゴミ処理が間に合わなくなって症状を増やし、病気を増やす。 お薬や手術もまた、体内に大量のゴミを発生させるということです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
盗みは体にわるい(-_-;)ー心臓ばくばくめまいして混乱する(-_-;)ー
|
2019/11/29(Fri)
|
「なんだか深夜に庭がごそごそしてるな、 って思ったんですけど、朝起きるとやっぱり(-_-;)」 ただただショックだったという。 そんなことが二年も続いた。 同じひとだったかもしれない、って話す顔は曇ってる。 「う~ん、よほどのレモン好き、でしょうねえ(^o^) こう言っちゃわるいけど、たかがレモンごときに、 そこまでリスクをおかすとは、ある意味すごいね」 思わず感心したら、 「あはははは、そういやそうですよねえ(^o^)」 曇ったお顔も晴れたので、私は話を続けました。 「自分も子供のころ小さい盗みを何度かはたらいたことがある。 心臓ばくばく、お腹も痛くなって、めまいはするし、 誰かに見られたんじゃないかと後で恐くなって、 体にわるい、精神衛生上にもよくない、 割に合わないので、すっかりやめることにした(^o^)」 「ひとんちの庭に入って、たくさんのレモンをもぎって、 盗んだひとは呼吸も荒くなってたと思うんですよ。 日時も決めて、心の準備もして、深夜にわざわざ起き出して、 暗闇の中で息を切らしながら、 レモンをリュックにでも詰めたんでしょうか。 けっこう重かったと思いますし、すごい実行力ですね。 わたしも少し見習ったほうがいいかな(^o^)」 「あはははは」 二人して思いきり笑いとばしてやりました。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
盗人に負けてるかも(-_-)ー計画性と実行力ー
|
2019/11/28(Thu)
|
今年の渋柿も時期が終盤であせっています。 買おう買おうと思いながらぐずぐずしてた。 いつもの直売所でも人気のある渋柿。 やっぱり干し柿は手作りに限るんだよ\(^o^)/ 午後に出かけて行くと、 「朝いちばんに売り切れ(^o^)もっとはよ来な」 そんなことが二週続き、あきらめてネットで買う。 直売の、顔の見える関係で無農薬を買うのと、 ネットで、顔の見えない関係で無農薬を買うのとでは、 心理状態もちがいます。 しょうがない。買うか買わないか。どっちかだね。 今年の干し柿は気合が足りなかったなあ。 「庭でとれたレモンです。今年は豊作で食べきれません。 薬はかけてませんから皮も使えますよ(^o^)」 うれしい差し入れで話題が盛り上がるうちに、 「じつはレモン、盗まれたことがありましてね」 前日は木がしなるほどついていた実が、 朝起きてみると、ぜんぶ持って行かれてた。(つづく) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
まじめなひとは損をする(-_-)ー人知れず血を流して耐えているー
|
2019/11/27(Wed)
|
根掘り葉掘りの質問は一切やめにして、 しぜんに本人がおしゃべりするにまかせました。 体が固くなる原因といっても自覚ないことも多いから、 好きにおしゃべりさせてたところ、 職場のグチがだんだん出てきた。 一人の上司に同じこと何回も注意されてる。 そのたび落ち込んで「向いてない」と感じるけれど、 試練として受け止め、がんばんなきゃと自分を追い詰めてる。 それでうまくいけばいいけど、まるでうまくない。 もともと専攻が芸術で、店頭販売が「向いてる」とも思えない。 まだ若いし、すぐ生活に困るという状況でもなし、 このまま心身がつぶれるにまかせるよりは、 方向転換も一つか。 不登校にもこういうパターンよく見受けますが、 何事も試練と受け止め、真面目にまっすぐ壁にぶつかって、 人知れず血を流していらっしゃる。 仕事なら仕事と割り切る必要もあるけど、 こういうパターンは、アドバイス受ければ受けるほど、 追い詰められて逆効果のことが多い。 見てて気の毒なほど一途です。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
会社をやめたら病気が治った(^o^)ーストレスがいちばんわるい(-_-)ー
|
2019/11/26(Tue)
|
なぜこんな固い体になったか話を伺ってもよくわからず。 しばらく施術してましたが研究会にお連れした。 たくさんの先生方にみてもらうと、 自分ひとりでは気づかなかったことが見つかることもある。 しかし首をひねられるばかりでした。 固さにもいろいろあって、しぜんな固さならわかります。 治りもはやいしね。 しかし原因が特定できない、例外的でふしぜんな固さも、 ときどき見つかります。 黙って施術してればいいじゃん、 って思われる方もあると思いますが、 原因わからないままでは、 固くする生活を送りながら施術を受けてるわけで、 火に薪をくべ、風を送ってやるのと同時に、 少しの水をかけてるのと同じ状態。 時間も手間もかかるわりに効果が実感できない。 原因が特定できるまでお互い忍耐だなと、 腰をすえて施術を受けてもらってました。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
いちばんほしいものはここにあったのね(^o^)ー30年後のビンゴ(^o^)ー
|
2019/11/25(Mon)
|
ひとぞれぞれ向き不向きってのがあって、 施術の仕事にもそれはある。 子供のころから特殊な能力を発揮していた、 野口晴哉先生みたいな伝説の治療家もおられますが、 ほかの仕事から転職したという方もいっぱんには多い。 自分だって操体法になるとはまったく予想つかなかった。 でも思い返せばその流れがなかったとは言い切れない。 生まれ育ちから今日までの流れを見渡すと、 ちゃんと一本につながる。 きちんと思い返せば、 今ここにたどり着くまでの流れって案外ちゃんとしてる。 自分の特技、特殊技能は操体法。 ひとにいちばん喜んでもらえるのは操体法だってことを、 いろんな出来事があるたびに実感する。 以前つきあってたひとの口ぐせ、思い出すことがある。 わたしがもんくを言うたびに、 「おれにそんなことできるか。 八百屋で肉をくれって言ってるようなもんだ」って、 言い逃れしてたけど、ただの言い逃れじゃない。 百貨店みたいに、 なんでもかんでもそろってるひとなんか、ひとりもない。 肉がほしいなら八百屋を離れるしかないけれど、 百貨店にだって置いてないもの、たくさんある。 八百屋でなにか意外なものを見つけることだって、 ないとは限らないよね。 操体法やるつもりなかったんだけど、 こうして三十年近くやってみるとビンゴだね。 自分のいちばんほしかったものは、 ここにあったんだなって思うよ。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
こころが折れやすいひとへの処方箋(-_-)ーちょっとしたことで死にたくなる(-_-;)ー
|
2019/11/23(Sat)
|
女が男に一目ぼれして死んでしまう話がある。 あのひとと結婚したいなと思っただけで、 相手に何も言わないまま死の床について落命する。 親が見かねて事の次第を男に知らせ、 あわてて駆け付けたときには死んでました。 伊勢物語にあるんですけど、 いくらなんでも、って話じゃないですか。 源氏物語に、たった一つの言葉で死んでしまった男がいます。 会食の席で皮肉な言葉をかけられて、 不倫がバレたと知るやいなや気落ちして死の床につく。 日本の古典文学は、そんな話がざら。 ひとを殺すに刃物はいらない。 気落ちして、床にふせってしまい、衰弱して死に至る。 そんな死に方がけっこうある。 こんなことに関心を寄せる私も、似たパターンです。 子供のころからクヨクヨして死にたくなります。 食べ物がのどを通らなくなって、すぐやつれてしまう。 周囲はそんなこととは思いもよりません。 「そんなことでどうする」と言われたって、 言われたくらいで治るもんではありません。 山歩きで心身を鍛えて頑張ってみたけど、 山歩きの苦しみはいくらでもOK、人間関係とはジャンルちがいね。 ちょっとしたことで落ち込んで死にたくなる。 治りませんかと相談してみた。 アドバイスはこうでした。 「塩分増やしてミネラルバランスととのえて、 血液を濃くするように」 そうなんだよね。陰性だから落ち込むんだ。 病院のお薬じゃ心は強くなりませんよ(-_-;) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
争い事は病気をつくる(-_-;)ー一瞬でこわれる平和のもろさー
|
2019/11/22(Fri)
|
平和を保つには努力が必要。 争いごとはあまりに容易に起こるから。 ちょっとした言葉、ちょっとした読みの甘さで、 ひとの笑顔は攻撃的な顔になる。 国会とか国連とか、ああした紳士的な話し合いの場でも、 恐らくは、カメラの回ってないところで、 つかみ合いのけんかとか怒鳴りあいだとか、 万が一、あってるのだとしても、私は全く驚かない。 大学で何人かの教授や講師たちが、 子供のような言い合いを学生たちの前でやってみせ、 「不愉快だ」と席を蹴って去ったひとが出て、 やっと騒ぎがおさまったところに居合わせたこともある。 人間って、どんなに学問やっても、 どんなに知識を身につけても、 ひょっとしてこういう部分、変わらないんじゃないかって、 そのときから私は思うようになったよ。 それが私の突飛な発想だとしても、 話し合いがダメなら暗殺するって手段に出ることは、 じっさい思ったより多いんじゃないでしょうか。 戦争はイヤだ、平和がいいって、誰もが口にしますが、 日常生活はまさに戦場、 あっちでもこっちでも戦争って感じの日常のひとも、 少なくないかもしれません。 それがまさにひとびとの健康に直結するのだから、 争い事は健康長寿の大敵と言わざるを得ないのです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
お薬飲んだから今日は食べるぞ(^o^)ってー科学技術で回避できない危険もある(-_-)ー
|
2019/11/21(Thu)
|
「お菓子がやめられないから糖尿病の薬を続けてます(^o^)」 そんな話もけっこうある。 お薬を飲んでるから存分に、 お菓子を食べることができるって安心しておられる。 「ふだん薬は飲まないよ、 でも外へ食べに出かける前には必ず薬を飲んで備えてる」 油断して食べても薬が守ってくれる、そんなふうに思うそうです。 お薬って、じっさいの日常生活ではそんな使われ方もされてる。 問題になるのは、お薬にデメリットがともなうということ。 よいこととわるいこととを天秤にかけて、 よいことのほうが多いと判断したときに、 薬で危険を回避することもあるのでしょうけれど、 もしもわるいことのほうが多い場合、 危険を増やし、苦しみを増やし、 最終的には、「何もしなかったほうが、 むしろ危険を減らせて苦しみも少なく、 その結果ラクに長く生きられた」ということにもなる。 食生活とすごく関係のある生活習慣病の一つ、 それが糖尿病といわれる。 生活習慣をあらためない言い訳に、お薬を利用するのは、 明らかに本末転倒、危険ということになる。 考えなくてもわかる当たり前の話ですが、 間違った使い方をしていくうちに、わからなくなるみたい。 生活習慣をあらためない言い訳に、 生活習慣病で手術が選択されるケースも少なくありませんが、 薬や手術は生活習慣をあらためないデメリットを、 カバーするものではなく、危険な感じもします。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
自分でできないこともない(^o^)ー医療で不可能なことは自力に切り替えて(^o^)ー
|
2019/11/20(Wed)
|
7本指のピアニスト。 テレビで取り上げられてるんですね。 演奏活動を続けるうちにだんだん指の自由がきかなくなって、 病院では「一生ピアノを弾けるようにはならない」と宣告された。 このひとはそのまま宣告を受け入れて、 音楽の仕事をあきらめ、お掃除や介護方面に行ったそうです。 ところが子供たちにピアノを教えてくれと頼まれたのが、 自分で自分の体に取り組むきっかけとなり、 いまでは世界中を舞台に活躍するピアニストとして復帰。 これって医者には想定外の展開ではないでしょうか。 「いまの医学でできることはありません」って、 病院で言い切られたこと、私は何度もあるんです。 そのたびに、医学でできることとできないことって、あるよなあ。 むしろ医学にできることのほうが限られてるのかもなあ。 それじゃあそこから自分はどうするか。 そんな思考の流れになります。 そこから先は、病院では進めない。 自分で切り開くしかないってことに、なる。 進むのか進まないのか。 そこを決めるのは自分しかない。 右手が五本とも動くようになり、 左手は親指と人差し指のコントロールが戻った。 自分で考えて、トレーニングを工夫して取り組むうちに、 音楽への意識が大きく変わり、自分の音楽が大いに向上したと、 インタビューで話しておられました。 動かないままの指が3本あるとはわからない演奏です。 むしろ7本指で何がわるいかっていうくらい高いレベルの演奏でしょう。 このような展開は、医者には想像もできません。 いまの医学で打つ手のない領域は、 あまりに多すぎて、 自分で取り組み、自分の力を発揮して、 成功をつかむ以外にないと思われます。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
もう終わりにしようー最後の切り札がとどめ刺すケースー
|
2019/11/19(Tue)
|
短気なひと、せっかちなひとは手術を選ぶことが多い。 勝負運びがはやいっていうか、 さっさと決めたい気分、わかるわかる。 手術って「最後の切り札」だって思われてるふしがあり、 だけど「手術死」って言葉を初めて目にしたときは、 ドキリとした。 最後の切り札でけりつける。 もう終わりにしよう、って気持ちもあるってことね。 近藤誠さんの本には具体的なケースがたくさん。 的確でわかりやすい文章、 目をそむけたいもの、見たくないものが、たくさん。 そして耳をふさぎたいことも、たくさん。 痛みをともなう読書、何度も放り出し、 中断を繰り返しながら何とか読了した本もある。 最後までページを開くのに10年以上かかった本もあるよ。 そんな臆病さを持つ私、言葉にも敏感なようで、 読むごとに体調くずし、心身の回復に時間かかって、 それでも最後まで読めてよかった。 『大学病院が患者を死なせるとき』ってタイトルの本。 書くのにもずいぶん時間のかかった内容だから、 丸ごとゆっくり噛みしめる。 情報を吸い取って残りかすを吐き出すって読み方もあるけれど、 食べてるうちに、痛みを伴いながら、 少しずつ変化していく自分自身の姿に、 完食後はじめて気づいて驚く、っていうような読み方の、 できる本にめぐりあえるのは貴重なことですね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
臆病風に吹かれて(-_-;)ー腐ったワラはつかまないほうがましだよ(^o^)ー
|
2019/11/18(Mon)
|
自然食やってたのに血液を浄化するってことは頭になかった。 血液の話抜きの食改善は、お話にならない。 10年も20年もね、なんにもならない自然食。 本とか、それなりに読んでたから、 理性と知性にもとづいた行動のつもりだったけど、 どうして自然食やってたのか、 それは恐怖心からですね。 結局のところ農薬こわい添加物こわい化学物資こわい。 恐怖感情だけで取り組んでたから、 気休めの自然食でずいぶん足止めくってしまったな。 添加物こわいと言いながら薬てきとうに飲んでたし(-_-;) 病院のお薬は別腹「(^o^)って感じだったな。 どっちが恐いって添加物よりダントツ薬じゃないの(^o^) 臆病な自分の、この恐怖心のつよいところ、どうにかならんかな。 感情を優先させると、理性と知性は役に立たなくなる。 恐怖の荒波にもまれてるうちは腐ったワラにもしがみつく。 「飛んで火にいる夏の虫」っていう。 暑いからと苦し紛れに飛び込んだ先には、 致命的な熱さが待ってるよっていう先人の教えです。 恐いからと苦し紛れに飛び込んだ先に、 いったい何が待ち構えているのでしょうか。 恐怖をすっかりなくすことはできなくても、 理性と知性がつねに恐怖感情の上を行くって流れをつくりたい。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
国の標準治療から離れるのは緊張感がともなう(-_-;)ー自然界の本線と社会の本線ー
|
2019/11/17(Sun)
|
「ミスヤマシタ、あなた学校に行かなくて正解だったんだよ」 と、大学の講義の最中に、指摘されたことがあります。 「ヤマシタ、あなた日本の学校のモンダイわかってない。 やらないほうがいいことも、この世にはいっぱいアリマスヨ」 英国人の講師から言われたこともあって、 非常に気をわるくした記憶がある。 私はドロップアウトなんかちっとも望んでなかった。 ちゃんと学校に通って、ちゃんとみんなと同じように、 進学して卒業して、ちゃんとちゃんとしたかった。 苦労して大学に来た動機にしても、 今度こそちゃんとしなきゃ、っていうだけのこと。 当時の自分は、「脱線から本線に戻れた、やれやれ」って、 安心感に浸りきってた。 じつはこの安心感、 健康保険適用で、標準治療といわれるものから乗りかえて、 適用外の、民間療法へと道をそれ、 期待どおりとちがう気がして、 ふたたび国の標準治療に出戻りするときに、 感じる安心感と、ほんとそっくりなんですよ。 わたしこんなブログ書いてますけど、 脱線するのは本心ではなかった。 むしろ自分は好きかもしれない。 義務教育という名の「国の標準教育」。 病院の治療という名の「国の標準治療」。 だけど本線を走り続けることは、 自分の運命の筋書きにはなかったことだったんじゃないか、 って振り返ってみてつくづく思う。 だから標準治療を自分で調べて自分の目で見直して、 自分で治療法を選ぶっていうのは、 思ったよりハードル高いことかもしれませんよね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
懲りないのよ(-_-;)ー痛み苦しみはざんげと反省の時間(-_-;)ー
|
2019/11/16(Sat)
|
体にキズを負うたびに、
心にキズを負うたびに、 わたしは真剣に考えさせられる。 ずいぶん反省させられますね(-_-;) 少しは考えなさいよ、って自分自身に向かって言うけれど、 痛みがなくなるとケロッとして考えるのやめちゃう。 次に痛い目にあうまで、 許された時間はほとんど遊びに使ってしまうんですよ(-_-;) いつか再び同じ間違いが繰り返されて、 体にキズを負い、心にもキズを負って、 「あんたほんとにバカやね」ってつくづく思う。 そういう繰り返しこそが、ほんとうのバカだと思う。 操体法の活動していて正解だなと思うのは、 痛み苦しみをかかえてるひとに接して、 自分自身の姿を重ねることができ、 自分の愚かさを少しは忘れずにいられるから。 痛い目にあっても、「鎮痛剤で半分くらいに減らせるよ(^o^)」 って有難がってるようじゃ、まだまだ失敗を繰り返すよね。 早く治ればいいってもんじゃないと、 少なくとも自分の場合は、思う。 じゅうぶん懲らしめてやっとかないと、 またすぐ自分はたるんでしまう。 病気は天からのお便りだって、 自然医学の森下先生は言われるけれど、 病気を天からのお便りにして読み解くか、 それとも原因不明、意味不明の、 ただのわるい偶然で片づけるかは、 本人が何を望むかで、ちがってくるんじゃないのかな。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
人生山あり谷ありでして(^o^)ーケガの功名って、けっこうあるよね(^o^)ー
|
2019/11/15(Fri)
|
修道院の火災で、大量の麦芽が被害にあった。 修道院はビール醸造所でもあったんだね。 飲めない生水対策にビールをつくり、 資金繰りのためにビールをつくる。 ドイツビールの歴史は、修道院から始まったってこと。 火事で燃えずに残った麦芽を廃棄するのもなんだからってんで、 ビールにしてみたら、これがイケる。 ラオホビールっていうんだけど、まさにケガの功名(^o^) 鼻から燻製の香りが抜けていくビール。 つまみもないのに、スモークチーズと一緒にビール飲んでる気分。 自分の操体法も、まさにケガの功名(^o^) 交通事故にあわなけりゃ、ここまでやってなかったと思うよ。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
減塩も体をゴミだらけにするって(^o^)ーお宝ラッキョウのススメ(^o^)ー
|
2019/11/14(Thu)
|
いい漬物が売ってません。 減塩ってことで塩を減らしたぶん、 味つけがしてあって、それがもう添加物ばっかり。 こんなの食べたほうが体にわるそう(-_-;) ってことで、売ってないなら自分で作る。 塩分濃度で発酵の状態も変わるので、 今はちゃんと計ってますけど「(^o^) 以前は塩分不足で腐敗したり、 塩分が多すぎて発酵しなかったり、 計らずに作って結果がまちまちでした(-_-;) 先日、漬物づくりの話題で盛り上がっていたのですが、 塩漬けのままラッキョウを放ったらかしにしてて、 目にするたびに、「ああ漬け直さなきゃ」「でももう遅い」 罪悪感とあきらめの間を行ったり来たりで年月が経過。 「もう棄てどきだな」ってことで中をあらためてみたところ、 とってもいい匂い(^o^) 「これ食べれるんじゃないか」ってことで、 恐る恐る口に入れてみたら「おいしい!!」 「ゴミがお宝になった(^o^)」って話を、うかがいました。 家族にも食べてもらったら「甘くない」「なにコレ」 不評です。 ラッキョウはやっぱり甘酢よね、ってことで誰も食べない。 自分もお宝の塩漬けラッキョウを、 家人とシェアしようとしたら、パスされた。 ひとそれぞれってことですね。 森下自然医学の月刊誌に、 「ラッキョウは乳酸発酵に限る」とあったもんですから、 来年は、まぐれじゃない乳酸発酵のラッキョウ漬けに、 挑戦しようね、って意気投合した次第です(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
食べ過ぎで体がゴミだらけになるって(-_-)ーバケツ一杯食べても食べすぎとは限らないー
|
2019/11/13(Wed)
|
食べる量を減らせば病気はなくなる、ってさらりと言われたよ。 やってみればわかる、って言われたけどね。 ときどきひとにも言ってみるんですけど、 「ほんとだったよ。ありがと(^o^)」って言われたことない。 減らせばいいんでしょうけどね~くらいの反応。 「洗面器いっぱい食べてもいいんだよ」ってさらりと言われる。 「ちゃんと完全に消化できるならバケツ一杯食べても平気だ」 要は消化力、解毒力。 きっぱりと申し渡される。 近所の警察学校では日々トレーニングで体を鍛えてる様子。 でも内臓は鍛えられないんですって。 心肺機能は上がるけど、 胃腸とか、肝臓・腎臓は、トレーニングで鍛えられるどころか、 その逆なんだって。 運動で体を動かしたぶん、食べなきゃいけない。 ところがバーベル持ち上げられるようになったからって、 胃腸が強くなるわけじゃない。 がんがん動いてもりもり食べて、 内臓の負担が大きくなって食べ過ぎ状態になる。 がんがん動くと老廃物もがんがん発生するから、 肝臓と腎臓の仕事も増える。 体を鍛えようと鍛えまいと、 肝臓と腎臓の実力はかわらないから、 肝臓と腎臓への負担が大きくて疲れ果ててしまう。 スポーツするひとに肝臓や腎臓の病気が多いそうです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
一発でくずれて一発で立ち直る(^o^)ー心が怒ると体も怒る(-_-;)ー
|
2019/11/12(Tue)
|
心の状態しだいで体のゴミが増えたり消えたりする。 マイナス感情が病気をつくるって聞くんですけど、 ピンとこなかったですね。 「口論したあと食事をするな。 食事の最中にけんかをするな。 体が毒素だらけになるぞ」 マイナス感情は体に緊張をつくる。 身体に非常なストレスがかかるんですね。 食べ物にどれだけ注意をはらっても、 「コノヤロー」って一発怒っただけで水の泡ってこと。 あ~あ、ってガッカリしたよ。 もともと短気で癇癪持ちの自分にはハードル高い。 東洋医学じゃ「怒りは肝をやぶる」というから、 肝臓病になって当然だったね。 仏教はすごく役に立ちました。 「貪瞋痴(とんじんち)が苦しみのもと」 これ仏教の基本の基本。 むさぼりと、怒りと、グチですね。 これが苦しみのもとだというのです。 三毒っていうくらいだから体に毒素をつくるもとでしょう。 心だけ怒って、体は怒ってない。 そんなことぜったいありっこないわけで、 病気のもとだってマイナス感情、むさぼりと怒りとグチだなって、 私は心当たりがあるよ。自慢じゃないけど。 不安や迷い、恐怖なども毒素をつくるもとです。 添加物とかお薬はいけないとか、物質面で努力して、 早寝早起きとか、一日二食とか、形式を守っても、 心にマイナスパターンかかえたままだと、 はっきりいって損だよね(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
ゴミだらけになってませんか(^o^)ー血液の浄化でぜんぶうまくいく\(^o^)/ー
|
2019/11/11(Mon)
|
自然医学の基礎は、「血液の汚れがすべての病気のもと」 この一言に尽きる。 「だから血液を浄化しましょう」 それだけでいいんですから、対症療法ベースだと全く信じがたい。 血液浄化には薬も手術もいらないんだから、 副作用も後遺症もないんですよ。 心配や恐怖で迷うこともドキドキすることもない。 血液の汚れのもと、って何ですか。 添加物、お薬、農薬、公害物質などの化学物質、主に石油系ですね。 病院の対症療法っていうのも、 「血液を汚すもとだから、よくないよ」って言われてるわけです。 それと未消化物、不消化物による毒物の発生、これも血液を汚す。 具体的には便秘ですが、いっぱんでいう便秘に限らず、 60兆個の細胞一つひとつが代謝のレベルを下げたなら、 細胞レベルの便秘ってことで、アウトなんです。 全ての細胞が、食事して排泄してるんです。 酸素と栄養がつねに必要で、 活動に伴って老廃物をどんどん吐き出してる。 睡眠中は何もしてないように思われますが、 自分で何もしてないと思っていても、 細胞ぜんぶ休憩したら、その場で死亡、ですね。 寝ても覚めても細胞は生命維持の活動を続け、 酸素と栄養を消費し、絶えず老廃物を排泄してる、 そのくらい頭に入れといたほうがいいと思うんです。 ほんとに体が何もしなければ、 体中ゴミだらけになって命がなくなるんです。 ゴミ(毒素)を集め、毒素を破壊し続けることが、 生命維持には不可欠。 お掃除がだいじ、ってことですよ(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
医者と口論しない(^o^)ー自分の基本方針さえしっかりしていればー
|
2019/11/10(Sun)
|
わたしはこう見えても医者と口論なんか、したことない(^o^) お医者さんにはお医者さんの都合がある。 そして私にはわたしの都合ってもんがある。 立場ちがうんだから意見が同じになるわけない。 医者に言ってやった、みたいに得意がってるひと見かけるけど、 ひとと口論して私は楽しくもうれしくもない。 「ただわたしは治りたいだけなんです。 もとの体に戻りたい、いやできればもとよりよくなりたい。 薬の副作用で、もとよりおかしい体になったり、 手術の後遺症で、もとよりトラブルが増えたり、 それじゃ本末転倒じゃないですか(^o^) だからね、副作用も後遺症もない方法でお願いしますよ」 って私はいつも明るくお話するよ。 交通事故のときには、そうやってあちこち病院を訪ね歩き、 話を伺ってるうちに、 どうすればよいのか、自分でだんだんわかってきた。 できないことはできない、できることはこれとこれ、って、 ちゃんと話してくださいますよ。 「病院じゃムリだよ(^o^)ほかをあたってみな」って、 何人かのお医者からアドバイスされました。 「ほかって、どこですか」ってきいたら、 「医者は病院のことしかわからないよ(^o^)」って。 「自分でいいと思ったことをやればいい」って。 わたしはただ治りたいだけ。 もとの体に戻りたい、いやできればもとよりよくなりたい。 薬の副作用で、もとよりおかしい体になったり、 手術の後遺症で、もとよりトラブルが増えたり、 それじゃ本末転倒だ。 それが私の生きてく基本方針。そこだけは譲らないよ(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
手術なんかイヤに決まってる(-_-;)ーイヤと言うだけじゃ済まないよー
|
2019/11/09(Sat)
|
お医者に旗を立ててけんかしながら、 体に何度もメスを入れちゃうひとがいる。 次の手術も予約して、先延ばしにしてる、 っていう状況のようです。 「切りたくない手術したくない」と、 医者にどれだけ話をしたか、しれない。 しかし医者が「手術しかない」「切れば治る」っていうんだから、 「もうしょうがないじゃないですか!」って、すごい剣幕。 薬もダメなのはわかってるけど、 こうも痛いんじゃしょうがない。飲んでますよ。 薬を憎み、手術を恐れ、 病院や医者をそしったり、しがみついたり。 これが対症療法の世界なんだなあと思う。 薬がイヤ手術がイヤと言ってるだけでは、 イヤと言いながら薬を飲んで手術をするしかなくなるみたい。 ただ薬を飲まない、手術をしないというだけでは、 もちろん不十分なケースもある。 自然医学の基礎がわかってないと、 イヤだけどしょうがない、ってところから一歩も出られない。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
いろんなところを、いろんな動きで調べよう(^o^)ー日常はマンネリだからー
|
2019/11/08(Fri)
|
さまざまな症状のひとが訪れ、 病名でひとまとめになんか、できるはずないと感じてる。 ひとからげにされた診断を持ち歩きながら、 裏街道まで入ってくるひとは少し話がわかってくれる、かな。 腕がだるい、重い、しびれる、うずく、というのは、 とてもよくある症状ですが、 腕そのものがダメになってるということはほとんどない。 むしろその腕の周辺環境、 腕3~4キロの重さを、支えられなくなった、 バランス、つり合いのところで問題が発生している。 腕じゃない。全身との関わり、バランスです。 刃物で切ったり貼ったりできるもんじゃ、ないですけど、 メスが入るとバランスは変化しますので、 やりようによっては症状が一時的に消える。 そして年月が経過するうちに、 メスを入れたことで乱れたバランスでトラブル再燃。 バランスを見ないひとは原因不明、老化による、 その他、検査で見つかった何らかの現象を、 症状の原因と解釈し、薬と手術の絶えない悪循環です。 対症療法の恐ろしさはここにある。 症状は体の姿勢により変化することが、 ていねいに調べれば明らかです。 「こうしたとき、とくにひどい」とか、 「こうすると、何とかしのげる」とか、 ご本人がわかっておられる場合も多い。 姿勢がちがう、ってことは、 各所での筋肉の伸び縮みが変化することに他なりません。 よって、腕の不快症状、手首やひじや肩の症状も、 筋肉の緊張状態のバランスに取り組むことにより、 解消されるということになる。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
血流をゆるやかにすると脳への血液供給量が減るー血圧降下剤が脳疾患を増やしてる(-_-)ー
|
2019/11/07(Thu)
|
ホルモンは、若いときたっぷり。 40歳を過ぎるに従って半分になっちゃう。 女性は閉経があるのでホルモンの重要性を思い知る。 統計的には女性のほうがホルモンたっぷり。 ホルモンの材料はコレステロール。 女性は血中コレステロールが高く、ホルモンもたっぷりです。 ホルモンたっぷりだから男性に比べ筋肉に柔軟性があり、 男性より長生きする。 アメリカでは女性にコレステロール降下剤は処方しない。 女性が高コレステロールなのは自然で健全なことだから。 健康長寿はホルモン。 生命力はホルモンの血中量で決まるといえるでしょう。 ホルモン減ると全身の血管も固くなります。 老化というのはホルモンの減少だから、 こればかりはあわててもしょうがない。 血管が固くなったぶん血圧を上げないと、 血液が全身にじゅうぶんめぐらなくなる。 血流の速さがじゅうぶんでないならば、 老廃物や毒素といった、 体からさっさと消えていただきたい危険物質が、 運び出されなくなって組織に溜まってしまう。 環境が汚れると細胞の働きもにぶくなるし、 コリも増えてくる。 年をとると血圧が高くなるのは生命を維持するための生理現象。 血圧が高いひとのほうが元気なのは当然。 元気すぎるから、元気を減らしてやろうってことで、 血圧降下剤を処方するってことになるんでしょうかね(-_-;) 血圧降下剤は、血液の流れをゆるやかにして、 脳への血流量を減らし、 脳疾患および認知症患者を、 増やす原因と指摘されて久しいけれど、 まだぜんぜん知らないってひとのほうが圧倒的に多い。 コレステロール降下剤がひとびとの健康に、 どれだけマイナスを与えているか、 一冊の本にまとめた優秀なお医者もいるけれど、 これまたぜんぜん知らないってひとのほうが、 圧倒的に多い。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
何といっても胴体は重い(^o^)ー40歳の壁が立ちはだかる臓器たち(-_-;)ー
|
2019/11/06(Wed)
|
胴体は全身の重量の43パーセントを占める。 手足がなくなっても死なないけれど頭と胴体は必要不可欠だな。 60キロのひとだと胴体は約25.8キロある。 背骨とか、内臓を守ってる肋骨とか、骨も多い。 内臓の最大は肝臓で1キロ越える。 年齢を重ねるにつれ1キロにさえ届かなくなる。 老化にともなう肝臓の減り方って大きい。 こんな表を見つけました。 ※若年層と高齢者の臓器重量比較 若年者 脳1,330心臓250肝臓1,230脾臓140腎臓130 高齢者 身長153 体重41脳1,260心臓350肝臓 830 脾臓 63腎臓105 この表だけじゃよくわからないですね。 体型のちがいは内臓にどのくらい影響するのかな。 やせようと太ろうと内臓の重さにどのていど影響出るか、 個人差もあるでしょう。 そこはもう調べないから知りたい方は各自でってことで「(^o^) 病気によって大きくなったり小さくなったり、内臓の状態も変化する。 でも脳と心臓は、あまり変化しない。 心臓が肥大してくのは、なぜだと思いますか。 がんばらないといけないから(^o^) 全身に張り巡らされた血管(の筋肉)が固くなり、 血液の通りがわるくなるので、 心臓が力強く血液を流してやらないと、 全身の末端に酸素や栄養を届けられなくなり、 また、老廃物や毒素などを回収できなくなる。 加齢臭ってのも血流と関係あるんじゃないですか。 高血圧を薬でおさえると、 末端に血液が届かなくなるんじゃないですか。 血圧降下剤って脳への血流を減らすので、 認知症の原因だと言ってるお医者さん多いですよ。 こういう具体的な数字を見ると、 自分もちゃんと年をとっていってるって実感する。 40歳前後からホルモン量や酵素が半分近くまで減り、 内臓機能への影響も大きくなる。 自分の全盛期の半分以下の機能で過ごしてる、ってことは、 自覚しておいたほうがいいなと思ってる。 若いころと同じように飲み食いしたら、 自分に暴力をふるってる、ってことは事実だからですね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
腕の動きがだんだん不自由に(-_-;)ー首肩腰が固くなっているー
|
2019/11/05(Tue)
|
腕は、年齢が進むうちに、きれいには動かなくなるようですね。 首や肩が固まってくるから、でしょう。 「腕、ですか。わたし大丈夫ですよ」と、 寝た姿勢、立った姿勢で、ゆっくり挙手していただくと、 「あれ、おかしいな」って意外な顔をされます。 日常は困らないので気づかないのですが、 動きを調べてみると、40歳以降は日々固くなってることがわかります。 片腕が3~4キロ、ですね。 腕を下げているときはまだしもですが、 正面に向かってゆっくりじわじわ腕を上げていくだけで、 ムチウチ持ちの私などは、あちこちの異常を自覚できます。 痛くないから気にしない、 しびれなどの異常感覚がないから気にしないわけですが、 動きという負荷をかけてみると、 ちょっとゆとりがないな、と気づくはずです。 この状態が、何かをきっかけにひどくなると、 腕を動かさなくても、痛みやシビレ、うずきなど、 症状が出てきて驚くわけですが、 自覚症状の前の段階で、準備は着々と進められているわけです。 準備段階で見つけて対処する。 それが操体法にはできるわけですね。 あまり痛い目にあわずに一生を過ごすこともできます。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
自分の脚って何キロあるの(^o^)ー寝て調整。立って調整。ー
|
2019/11/04(Mon)
|
手足の重さが、体重ぜんたいに対して、 どのくらいの割合を占めるのか。 体調よいとき手足が軽く、重さを感じないし、 体調よくないと手足が重い、だるいわけだけど、 手足そのものの重量は、ほぼ変わらないと思う、 いや、むくむと水が増えて重くなる、 などといろいろ考えるうちに、 目安としてどのくらいのものか、ちょっと知りたくなりました。 『総体重に対する身体各部位の体重に対する比率』というデータがあるらしい。 体重60キロで計算してみました。 頭部7%(具体的には4.2キロ) 胴体43%(具体的には25.8キロ) 上肢6.5%(上腕3.5%、前腕2.3%、掌・手指0.8%)3.9キロ 下肢18.5%(大腿11.6%、下腿5.3%、1.8%) 11キロ 体の7割は水分だそうなので、 ペットボトル何本分か、でイメージします。 頭は・・・やっぱ重いよね。およそ4キロって、1リットルのボトルが4本。 それが自分の体のてっぺんに、のっかってるわけね。 すると操体法でも仰向けになって行なう場合と、 正座、イスなどに座って行う場合と、立って行う場合とでは、 首、肩、腰にかかる重力の方向や違いが、 ものすごく具体的にイメージできるようなね。 じっさい、寝た姿勢でゆるめて「ヨシ、カンペキだ」と思って立ち上がると、 あれちょっと不具合が、ってことが感じられたりする。 腰肩首のストレスを最小限に減らした状態でゆるめる、 それが寝た姿勢なんだな。 しかしそれを立てた姿勢にした場合に、 カンペキがどうかは保証の限りじゃない。 やっぱり座った姿勢、立った姿勢でも、バランスとったほうがいいよね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
体はそんなふうには治らないんだよね<(^o^)ー患者さんの皮算用ー
|
2019/11/03(Sun)
|
駆け込みの患者さん。激痛を見かねて操体法の方が連れてきた。 翌朝、「10の痛みが3になりました(^o^)」と連絡が入る。 一回目の施術で10から3(^o^) 二回目の施術なら3から0くらにはなるという計算で再訪。 ですが、そうはいかないんだよって説明しても、 頑としてきかない。 二回目の翌日、「また痛くなった!」と連絡が入る。 このケース、最初から長引くとわかっているので、 「まだ痛みは治りませんよ」「痛みはまだまだ続きます」 「1か月くらい痛くてあたりまえ、くらいに構えて、 取り組むのがベストです」って話すんだけど、 痛みが消えた、痛みが出てきた、と症状に振り回されて一喜一憂。 「食事の量を半分に減らすと痛みが減る。 それは多くのひとの体験でわかってます」 「体調に異変が起きてるときは動物性の食品は控えるようにと、 言われることも多いんですよ」 「お菓子や果物なども控えてみたらいかがでしょう」 って話しても、たぶんすぐには実行されない。 だいたい聞いてないもんね「(^o^) 「わたしはそんなこと聞きたくないんです。 とにかくあなた、あなたが治しなさいよ」って感じ。 お体がつよい方は話を受け入れるのに時間かかる。 そのぶん苦しみは長引き、こじれていく様子です。 ちょっとやってみるだけ、試すだけなら、 っていう譲歩もなかなかむずかしいようですが、 体のことは自然のおきてに従うしかないんだよねえ。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
先生が決めてくださいね(-_-)ーたのもしい学者先生がたを味方につけるテレビ「(^o^)ー
|
2019/11/02(Sat)
|
NHKの番組、好きでしたねえ。 たのもしそうな先生方のお話を答えをうかがってると安心する。 不勉強なあたしらがどうがんばってもムダなんですよ。 勉強を積んだ立派な学者先生方が、 わたしらのために出してくださった答えなんだから。 今日もテレビには立派な先生方が呼ばれてるので、 よく拝聴し、正しい答えに沿うよう、努力精進いたしましょうね。 とまあそんな感じ。 内容を聞き取って考えることよりも、 とにもかくにもテレビがベストの大正解、 同席するだけで大安心が得られるのです。 操体法はぜんぜん違いました。 ぜんぶ自分で答えを出せという。 右と左のどっちがラクかなんて訊かれるのもめんどうでね。 「せんせいには最初からわかってるんでしょ。 せんせいが決めて、さっさと施術を済ませてくださいよ」 たよりないせんせいだなあと腹が立ったりしてね。 操体法って、日本の義務教育をしっかり受けた方には、 むしろ嫌われるかもしれませんね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
ネタバレの世界だった(-_-;)ー世の中つまらないと感じるときー
|
2019/11/01(Fri)
|
つまらない。 すでに小学生のとき感じてた。 「ここから先、生きててもつまらない」 うつ状態の小学生。自分でも自分をどうしようもなかった。 大人たちがよってたかって答えばかり詰め込もうとする。 自分は慢性的な飽和状態。 ふらっと外に出て、野原や空き地をほっつき歩くようになっていた。 にんげんのつくった世界は息詰まってしょうがない。 脳化社会っていう言葉を知ったとき、 なぜ自分が息詰まってるか、わかる気がした。 独学でずいぶん遅れて大学に進学し、 苦労して入学したから勉強しないともったいない。 本にかじりついて自分なりにがんばってみたけど、 朝から晩まで講義に出席する生活にもウンザリしてきて、 どこまで行っても文献主義っていうか、 答え、答え、答えの詰まった教科本が次々出てくる。 まず先に答えを知ることが勉強だと思っているから、 図書館で大量の答えを目の前にして絶望してた。 一生かかっても読みきれるはずのないこれらの解答集を、 消化不良でもたれた頭に、どう詰め込めばよいのか、 ため息ついてました。 大学卒業したら、もう勉強することはないんだと思った。 必要ないほどじゅうぶん大量に答えが蓄積されてるこの世で、 私が生きて何を体験しようとも、 すでに誰かが体験済みのことばかりでしょう。 何を感じ、何を考えようと、 すでに誰かほかのひとが感じ、考えたことだから、 いやむしろ自分が体験し、感じて考えることよりも、 文献になって多くのひとに大切にされるほどの、 もっともっと素晴らしい価値ある感覚や考えが、 すでにほかのひとによって体験されてるのだから、 自分がのこのこ出て行く意味はない。 もういいや。めんどうなこと考えるのはやめて、 何もかも忘れて働こう。 そう思ってたところに操体法だったのです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
| メイン |
|