fc2ブログ
2019 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2019 10
植物の解毒作用に期待(^o^)ー第2071回「好きなお茶はなんですか?」ー
2019/09/22(Sun)

クコの赤い実は漢方で使われ、薬膳でも存在感のある素材ですが、
葉っぱもいい。クコのお茶ですね(^o^)
緊急のときなどお世話になってます(自分の体験では即効あり)。

どんなお茶も解毒効果のタンニン(ポリフェノール)が含まれている。
「雑草もいいお茶になる」って聞いてますが、実行には至ってない。
草刈りしたのを、ただ乾燥させればいいらしい。
毒草も混ざっているでしょう、危なくないですか、って質問したら、
「たくさんの種類が混ざっている場合、
互いが互いの毒を消しあうので、だいじにいたることはない」とのこと。
実行するとしたら念のため、
有毒だとわかってるものは排除したいですね。

ハーブティーといえば聞こえはいいけど、
ただの草、植物ですよね。
植物が漢方に占める割合は大きく、
あれだってお茶だし、植物ですよね。
植物は肉食の毒を中和するためのもの。
それでサラダや野菜を食べましょうってことですが、
お茶の持つパワフルな解毒作用には期待できるわけです。
雑草の生命エネルギーは栽培ものを凌駕しますので、
雑草茶、いつか試してみたいですね(^o^)



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「好きなお茶はなんですか?」です最近はスーパーなどでいろいろな種類のお茶が並んでいませんか?以前は緑茶、紅茶、あとウーロン茶くらいだったはずですが若槻はクミンとショウガの入ったお茶にハチミツを入れてお風呂上りにほっこりしていますいま思えば茶葉を使っていないのでお茶でないのかもしれませんが、健康には良さそうですよみなさまのお気に入りのお...
第2071回「好きなお茶はなんですか?」

スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
目に見えないもののはたらきはエネルギー(^o^)ーお墓は物質であり、エネルギーでもあるー
2019/09/22(Sun)

お墓は物質。ちゃんと目に見える。
決められたかたちに石を削り、
家紋やら名前やら戒名やら必要事項を彫り込んで、
整地された地面に設置・組み立てる。
それがお墓。確かに物質です。

物質は色やかたちを伴う。
かたちというのは図形ですね。
図形にはパワーがあるといわれていることは、
ご存じでしょう。
たとえばピラミッド、底は正方形で、横から見ると三角形、
あの図形はピラミッドパワーが発生する装置だともいわれる。
そのパワーって目に見えないはたらきのことで、
それはつまり電気と同じくエネルギーのことですね。

今の時代の日本は唯物主義といわれる。
金銭社会、ともいわれる。
物はモノ、金はカネ、そこに心はない。
そう思われてるし、私も何となくそう思ってましたが、
心が人間や生きものにしか宿らないっていう証拠、
じつはぜんぜんないんですよね(^o^)
心って、目に見えないものでしょう。
つまりエネルギーのことですよね。
いろいろ調べて、いろんなことを知っていくうちに、
自分の常識というものが、何一つ確かな根拠もなく、
ただいつの間にか勝手に思い込んでいるだけ、
っていうことがほとんどだってことがわかってくる。
「知れば知るほどわからなくなるんだよ(^o^)」って、
言われたこともあるんですけど、ほんとですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |